1151116050 猫が近づかなくなる方法を教えて下さい。


最近、自宅周辺に野良猫が増えて、駐車スペースなどに糞をしていきます。いろいろ試したいのですが、貧乏暮らしなので、あまりお金がかからない方法でお願いします。
他で検索しても高い商品の宣伝しか出てこなかったり、何をやっても効果がないように書いてあります。

猫自体は好きなほうなので、見てる分には全く問題ないし、
見かけると「可愛い」と思うぐらいなので、乱暴な事はしたくありません。

なにか良い方法があれば、教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/30 23:32:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:p243 No.3

回答回数142ベストアンサー獲得回数6

ポイント21pt

よその板からですが、いろいろ議論アイデアがのってます。

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/10_10.html

コーヒーを落とした後のコーヒーを乾燥させたものをまく

タバコを水に入れかすだけを取り、それを撒く

「小動物用の生け捕りカゴ」で捕獲して遠くに搬送し開放する

木作酢

役所で猫撃退機械を貸与

シソのような香りのする木を植えた

猫の嫌いな匂いのする薬剤

”ガラムマサラ”一瓶200円程度

はやったペットボトルはまったくききません

ゼラニウム!

隣が犬を飼い出しなら猫は減りました

卵のカラをまくと肉球がチクチクするので(?)嫌がって来なくなる

忌避剤は一瞬、すぐ慣れて効果なくなっちゃいます

といったところでしょうか。コーヒーが多かったですね。でも定期的にやらないとダメと思います。撃退機を貸している役所もあるようなので、役所に相談というのもありかもしれませんね。

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1608522

ここでは「栗のイガ」っていうのがユニークですが、もう少し待たないと手に入らないか、、、

こんなページも紹介されてます。

http://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta/nekoyoke.html

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html#

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

うちの役所では機械の貸し出しとかやっていませんし、犬の相談くらいしか受け付けていないようです。ガラムマサラは今台所にあるので、すぐできそうです。(今日の夕ご飯がカレーだったら無理ですが・・・)動物の生け捕りって許可とかなくてもやっていいのだろうか?なんか「動物虐待」とか言われそう・・・ってその前にきっと猫を捕まえる事自体無理っぽいです。(うちの周りの野良猫たちは相当野生動物です。)近所で犬飼っていますが、猫のほうが強いです。(なんせ、生粋の野良、もう野生動物)シソの葉はもう少しすると紫のシソの葉が庭のあちらこちらに勝手に生えてくるので、わざわざ植える必要はないのですが、シソが出てきても猫が近寄らなくなっていたかどうかは・・・特に気をつけてみていなかったので、しかもシソがある程度育ったら人間が摘んで食べちゃうんで・・・今年は全部採らないで様子を見て見ます。ああ、けど、シソにねぎ味噌巻いてごま油で焼くと美味しいんだけどな・・・

コーヒーは去年買ったもので賞味期限が過ぎているものが結構あるので、使ってみます。においで近所迷惑にもならないだろうし・・・

栗のイガは私が転んでケガとかしそうです(笑)

できるだけ自然に帰るもので挑戦してみます。

2006/06/25 11:44:15

その他の回答21件)

id:mz2500 No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.city.sumida.lg.jp/hokenzyo/eisei/animal/cat/husegu/in...

いろんな方法があるみたいですね

猫もタバコが嫌いとは知りませんでした

id:yke

ご解答ありがとうございます。参考にします。墨田区のHPですね。うちの役所ではこんなHPはなかったです。あんまり、相談件数ない事例なのかしら?犬とかは保健所に連絡って考えるけど、猫って保健所も特に取り締まっていないようですし・・・

最初から行政機関に頼ろうと言う考えがなかったです。

2006/06/25 11:17:06
id:strawhat No.2

回答回数255ベストアンサー獲得回数21

ポイント13pt

http://www.rakuten.co.jp/kumanokodou/547301/547307/

木酢が安価で手軽で毒性が少なくていいと思います。猫の通り道に直接スプレーしてもいいかもしれませんが、適当な容器にボロ布でも入れてそれを木酢で湿らせておくと臭いが永続きすると思います。木酢はついでに虫などを遠ざけるこうかもありますからお得です。

100均などにいくとトゲトゲの猫除けの敷物みたいなのも売っていますが、幼児が転んで顔などを突いてしまうと危険なので、そういうのはあまりお勧めしたくありません。

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。木酢液は自然のものだから環境汚染にもならないし、虫除けにもなるなら一石二鳥ですね。

トゲトゲの猫除けシートとかの人も猫もが傷つく可能性があるようなものは使いません。迷惑しているけど、猫は好きなんです。上手く「住み分け」していければっておもっているだけです。

2006/06/25 11:26:22
id:p243 No.3

回答回数142ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント21pt

よその板からですが、いろいろ議論アイデアがのってます。

http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/10_10.html

コーヒーを落とした後のコーヒーを乾燥させたものをまく

タバコを水に入れかすだけを取り、それを撒く

「小動物用の生け捕りカゴ」で捕獲して遠くに搬送し開放する

木作酢

役所で猫撃退機械を貸与

シソのような香りのする木を植えた

猫の嫌いな匂いのする薬剤

”ガラムマサラ”一瓶200円程度

はやったペットボトルはまったくききません

ゼラニウム!

隣が犬を飼い出しなら猫は減りました

卵のカラをまくと肉球がチクチクするので(?)嫌がって来なくなる

忌避剤は一瞬、すぐ慣れて効果なくなっちゃいます

といったところでしょうか。コーヒーが多かったですね。でも定期的にやらないとダメと思います。撃退機を貸している役所もあるようなので、役所に相談というのもありかもしれませんね。

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1608522

ここでは「栗のイガ」っていうのがユニークですが、もう少し待たないと手に入らないか、、、

こんなページも紹介されてます。

http://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta/nekoyoke.html

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html#

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

うちの役所では機械の貸し出しとかやっていませんし、犬の相談くらいしか受け付けていないようです。ガラムマサラは今台所にあるので、すぐできそうです。(今日の夕ご飯がカレーだったら無理ですが・・・)動物の生け捕りって許可とかなくてもやっていいのだろうか?なんか「動物虐待」とか言われそう・・・ってその前にきっと猫を捕まえる事自体無理っぽいです。(うちの周りの野良猫たちは相当野生動物です。)近所で犬飼っていますが、猫のほうが強いです。(なんせ、生粋の野良、もう野生動物)シソの葉はもう少しすると紫のシソの葉が庭のあちらこちらに勝手に生えてくるので、わざわざ植える必要はないのですが、シソが出てきても猫が近寄らなくなっていたかどうかは・・・特に気をつけてみていなかったので、しかもシソがある程度育ったら人間が摘んで食べちゃうんで・・・今年は全部採らないで様子を見て見ます。ああ、けど、シソにねぎ味噌巻いてごま油で焼くと美味しいんだけどな・・・

コーヒーは去年買ったもので賞味期限が過ぎているものが結構あるので、使ってみます。においで近所迷惑にもならないだろうし・・・

栗のイガは私が転んでケガとかしそうです(笑)

できるだけ自然に帰るもので挑戦してみます。

2006/06/25 11:44:15
id:nerdnine No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.necozanmai.com/stopcats.html


↑に、猫は濡れるのが嫌いってあるので、

水を撒くのがお金もかからずてっとり早い方法だとは思いますが…

ほかにも色々とあるようなので参考までに。


よくペットボトルに水を入れて何本も置いてる

お宅や駐車場など見るけど、あれは役に立つんかな?

猫よけじゃなくて、カラスよけ??

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。野生の猫はたくましいので、水を撒いても結構平気でやってきます。ペットボトルの水は前にテレビで効果はないし、水がレンズになって日光を集めて火事の原因にもなるって話を聞きました。コーヒーとかにおいの強いものっていうのがやっぱり多いですね。

いろいろやってみます。

2006/06/25 11:55:45
id:cochlea No.5

回答回数112ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

正露丸とペットボトルが有名です。効果のほどは,猫にもよると思いますが・・・

http://papativa.jp/archives/000050.html

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

ペットボトルは有名だけど、効果ないし火事の原因にもなるとの事で有害だそうです。(前に某テレビでやってました。)正露丸は確かににおいキツイですもんね・・・たしか古くなったものがあったはず・・・試してみますね!

2006/06/25 12:03:55
id:tachibana26 No.6

回答回数277ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://garden.bizt.net/jyoshiki.shtml

猫は柑橘系やコーヒーが嫌いなので、みかん類の皮やコーヒーかすを撒く。これならお金もかからないし。

でも猫はなれてしまうので、例えばみかんの皮に慣れたらコーヒーかすにして、それに慣れたら今度は違う柑橘系の皮にするとか、バリエーション豊かに(?)がんばってみてください。

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

「みかん」か・・・前にそんな名前の猫のマンガあったような?(蛇足)

予想はしていましたが、なんだか長期戦になるようですね。

猫好きの本心では、猫と仲良くなりたいくらいなんですが、「敵を知り、己を知れば、百戦危うべからず」(でしたっけ?)って昔の言葉のとおり、猫の習性を知り、猫が近づかないエリアを確保したいとおもいます。

2006/06/25 12:19:56
id:nandedarou No.7

回答回数230ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

すみません。

さっきの最後のURL、HPに「映像に直リンクは勘弁してください。」と書いてあったので、ここからアクセスして下さい。

2つ目の動画です。

http://www.geocities.jp/nekohigeantenna/movie/movie.html

id:yke

いえいえ、かえってすいません!

ありがたく、猫画像堪能してしまいました。

うーん、猫はやっぱり可愛いです。

決心が鈍りそうですが、このままだと「可愛さ余って憎さ百倍」って事にもなりかねないということもあるやも・・・そんなことにはなりたくないので、

「猫との共存」をめざして、がんばります!

2006/06/25 12:26:33
id:taka27a No.8

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント12pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/message6/631931121069105.html

お金を掛けない方法もいろいろあります。参考まで。

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

実はウチの裏に住んでいる人がいわゆる「ネコおばさん」で自分のネコを外飼いしているっていうかネコの外飼いって野良猫に餌やっているだけじゃん!っていうことで、ネコが増える一方です。その「ネコおばさん」には一度「外でネコに餌やりとかしないで欲しい。野良猫が増えるし、困っている。」って話しをしたのですが、「逆ギレ」されて、ちょっと険悪ムードです。これ以上何か言うと「近所トラブル」に発展しそうなので、もうその「ネコおばさん」にお願いするのは諦めました。私はあくまで、自分の庭にネコの糞がない生活がしたいだけで、

猫や「ねこおばさん」が嫌いという訳ではないんです。できれば、猫に「ここは私のテリトリーだから勝手に糞とかしないで!」ってことを伝えたいんだけど、ああ、いろんな意味で猫と話しできたらいいのに・・・ってメルヘンな方向に逃避しないで、現実的な対策でがんばっていきます。

2006/06/25 12:42:47
id:int80h No.9

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント12pt

ご近所の底力 [野良猫 増えて困ったニャン]

http://q.hatena.ne.jp/1151115923


「犬のフン害」でお世話になった阿部正さんから効果抜群の猫よけ法があるとの知らせが寄せられた。竹やヒノキ、杉や笹の葉などを炭窯で蒸し焼きにし、抽出した液体にレモンバームや唐辛子を入れてブレンドした秘薬。これを猫の通り道に蒔くと猫が嫌いなニオイがするため、近寄らないと言う。また効果を上げるためには猫のフン尿を徹底的に取り除きニオイを消すことがポイント。さらにこの液体をタオルなどに染み込ませると効果が長続きするという。

「野良猫 増えて困ったニャン」で紹介された猫よけの秘薬の作り方を教えてください。

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/faq/04/index.html

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

この番組知ってます。野良猫の回があったのは知らなかったです。「秘薬」は思ったより簡単に作れそうですね。他の方法とあわせてやってみます。

2006/06/25 12:47:15
id:maamaamaa No.10

回答回数266ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

透明のペットボトル(2L)に水を入れて、沢山、猫の出入り口に置くと、近づかなくなると言われています。

下記のご参考

http://www.necozanmai.com/stopcats.html

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

うーん、他の返信の中でも書いていましたが、

ペットボトル作戦はあまり効果ないっていうか、

火事の危険性があるらしいです。

なんかのテレビ番組の実験でペットボトルの水が日光を受けて凸型レンズと同じように光を集中させて

焦点になる場所になにか燃えやすいものがあると発火するということでした。

同じ原理で、窓辺に金魚鉢とかを置くのも危険だそうです。

私自身、実際にはやったことなかっですが、その話しを聞いてからやってみようという気持ちがなくなってしまいました。

紹介していただいたHPの他の方法で試してみます。

2006/06/25 13:44:14
id:aiaina No.11

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント12pt

コーヒのかすの粉を散布すると効果があるようです!

あと・・・

http://q.hatena.ne.jp/1058695316

過去のも参考になるかもしれないです^-^

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

過去に同じような質問があったのですね。

私は最近はてなに登録して実はまだあまり使いこなしていません。質問もこれが初めてです。

実際「こんなに回答してくれる人がいてくれるなんて」っと、少し感動しています。

いろいろ試して、がんばります!

2006/06/25 13:00:20
id:Kadu No.12

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

パソコンのCD-RやDVD-Rなど失敗したディスクはないでしょうか?

私はその失敗したディスクにひもを付けぶら下げておいたところ

反射するのをいやがってか、近寄らなくなりました。

また試したことはないのですが、たばこを吸われるのであれば

吸い殻を水に浸した(よく公衆用灰皿で茶色くなっている水)

を蒔くと近寄らなくなると聞いたことがあります。

↓ダミーです

http://q.hatena.ne.jp/1151116050

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

ネコもカラスと同じで「ひかるもの」が嫌いなのですね。タバコは残念ながら吸わないので、喫煙者から分けてもらいます。そういえば、昔、へび除けになるってことで、タバコの灰を貰って撒いた事あったな・・・あの時は、へびはねずみを食べてくれるから家の近くにいたほうがいいって誰かに言われてやめたような気がします。(誰だっけ?)そうなると、ねずみを捕るネコもいた方がいいのだろうか?

けど、ねずみって冬にならないと家の中で悪さしないんだけどな・・・暖かい時期はみんな山の中で生活しているから。ネコも山に言ってくれるといいんだけど、山はもともといるキツネとかクマとかの自分より体の大きい肉食動物がいるから住みづらいのだろうか?最近じゃキツネもクマも人家の近くに来るから、やっぱり、食糧事情の関係かも・・・(脱線)

2006/06/25 13:13:41
id:nandedarou No.13

回答回数230ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

ガムテープ、すっごく嫌いみたいですよ!

猫よけ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~corn-s/message6/631931121069105.html

爪とぎ防止

http://www.pets-j.com/lun/petlife_house.html#h

ねこ虐待?これを見た人も絶対にしないでね、私も猫が大好きです。効果絶大な証拠を示す為に載せました。

http://www.geocities.jp/nekohigeantenna/movie/gamute.html

id:yke

ご回答ありがとうございました。参考にしますと言いたいところですが。さすがにガムテープは無理です。虐待って見る人もいるだろうし、もし自分がガムテープでこんなになって、自分で取れない状況だったろと思うと・・・絶対無理です。けど、絶対これはダメだってことを確認できたので、その点では参考になりました。ありがとうございます。

2006/06/25 13:19:17
id:nonstyle No.14

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

空のペットボトルの中に、水を入れたものを置くと良いでしょう。

http://www.yahoo.co.jp/

ダミー

id:yke

ご回答ありがとうございます。

ペットボトル作戦は多いですね。

なんだか、本当は効果があるように思えてきました。日光の焦点が合って火事の原因となるって話しは気になりますが、少し工夫してレンズにならないようにすれば使えるかもしれないかもしれませんね。

参考にします。

2006/06/25 13:23:16
id:shiikahiro No.15

回答回数221ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

ペットボトル+煙

煙はタバコでもOK・蚊取り線香でもOK

ペットボトルは水を入れて置いておくだけで良いと思います。

あと、ミントの葉っぱが効果があるような話を聞いた事があります。


http://www

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

やっぱり根強いな「ペットボトル作戦」

あと、複合してやるのもいいかもしれませんね。

煙やミントはにおい系ですね。

いろいろやってみます。

2006/06/25 13:25:36
id:miharaseihyou No.16

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント12pt

確実なのが有刺鉄線を張り巡らせるやりかたです。ラインを想定して猫の道に集中して張ります。ただ、人の通り道は開けなければなりません。通りにくくすることで被害を最小にできます。ダイソーなどで売っているガーデンバリヤーも有効です。我が家では糞をされなくなりました。バリヤーで防ぐには、かなりたくさん置かなければなりませんが。

http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.html

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

有刺鉄線か・・・立地上無理があります。

ネコを傷つける方法はとりたくないし、人(特に小さい子供)が怪我するかもしれないので、やっぱり無理ですね。バリヤーとかも車の出し入れがあるので、あまりたくさん置けないです。金銭的な余裕がないので、ダイソーでいろいろ探してみようとおもいます。

2006/06/25 13:37:36
id:apr-25 No.17

回答回数200ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://q.a.cat.jp/ (ダミーです)

焦げたようなにおいが嫌いみたいです。タバコの吸殻、出がらしでよいのでコーヒー豆からひいた粉、木酢液や竹酢液などがよいみたいですが、個体差が有り効かない場合もあるようです。

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

におい系は「こげたにおい」というのがポイントなんですね。野良猫はたくさんいてどのネコが糞をするのかわかりません。いろいろ試してみるしかないようですね。根気よく頑張ります。

2006/06/25 13:39:55
id:miharaseihyou No.18

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント12pt

猫は有刺鉄線で傷ついたりしません。ただ避けるだけです。猫の道は立体的に広がり、屋根の上や排水溝、生垣の隙間などあらゆる可能性を実現してしまいます。とりあえず屋根の上のルートを塞ぐだけでも被害が減るのですが。ただ一本、屋根や塀や植木などに絡めて子供の手の届かないルートでバリヤーを形成するラインとしてです。夜間でも上手に避けて通ります。子供にはよく説明するべきでしょう。もしイタズラして痛い目に遭っても、学習効果抜群でしょう。まあ、その場合は後始末がタイヘンですが。

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

有刺鉄線については、子供とかに危険がないように

使ってみる事を検討します。

2006/06/30 22:15:11
id:Katabami No.19

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

一匹一匹脅すと近寄らなくなります、

その場しのぎなら強く、フーと息をだすのです、(猫の威嚇行動だそうです)

ちなみにぼくは栃木県の山奥ですがとても猫が多いです。

絶対にえさをあげてはいけません、

あとあと大変なことになります。

まあ石を投げて当てたりすればいいと思います。

周りの人に『絶対にえさをあげないでください・・・・』

と呼びかければよくなるでしょう

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

脅しても、石を投げても、次の日には余裕でひなたぼっこしています。ああ、ネコが少しだけ羨ましい。

「ネコエサおばさん」がいる限り、ネコが飢えることはありません。おばさんに言っても「逆ギレ」されます。どっかの「引越し!」おばさん化されても困るので、そっちはほっといて、ネコ本猫の対策を試行錯誤していきます。

2006/06/30 23:20:43
id:luckyluckygirl No.20

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

猫が近づかなくなる方法を知ってるわけでもないですけど、

回答して申し訳ないです。

実は先日「起業したい、お金持ちになりたい、30歳までに成功したい」の質問をした本人です。

お礼を言う間もなく質問が終了されてしまいました。

こんな形で申し訳ありません・・・

ご回答本当にありがとうございました!

とても参考になりました。

失敗を恐れずにいろんなことにチャレンジしたいと思います。

失敗は成功の母ですよね??(笑)

id:yke

すいません。その質問に回答したことを覚えていません。もしかして、人間違いでは?

なにはともあれ、前向きな感じが文面から感じられるので、何よりだと思います。

がんばってください!

2006/06/30 23:22:33
id:ayame2001 No.21

回答回数456ベストアンサー獲得回数33

ポイント20pt

私も猫と格闘中です。以下今までの結果を。

【まったく効果なし】

 ペットボトルの水、灰、猫脅し(動く下げ物、ネコニゲール)

【一時的効果あり】

 木酢液、除草剤、正露丸、コーヒーの豆かす、アルミホイル等、雨が降ったり猫が慣れると効果なし。

【現在実験中】

 100円ショップの猫よけ(プラのトゲトゲ)

 赤外線センサー(商品名:ガーデンバリア)


トゲトゲやガムテープが猫に怪我を負わせないかとご心配のようですが、猫の習性を考えると杞憂だと思います。 猫は用心深く賢いですからいつもと違うものが目の前にあると右手でジャブをかまして確認してます。 NHKの『ためしてガッテン』でもガムテープを張った場所から外へ出ようとする飼い猫が、匂いをかいで感触を確かめ悔しそうに諦めるシーンがありました。 急に追いかけたり脅したりしない限り、猫は自ら危ない場所に飛び込みませんので、ガムテープや猫よけガード(トゲトゲ)は状況が許せばよい方法だと思います。 我が家も車の出入りがあるのでその場所は赤外線を、隣家との境や庭の隙間はトゲトゲを設置したりバラを植えて実験中です。 甘やかすと車に傷をつけたり、キャットフードの糞は庭木が枯れたりするので本当に困ってます。 一つ糞があると他の猫も縄張り張りにやってくる悪循環を断つために下準備として糞の除去、匂い消しを徹底的に行って下さい。 

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&...

https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/8200071.html

http://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta/nekoyoke.html

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

お互い長い戦いのようなですね。

頑張りましょう!

2006/06/30 23:23:44
id:I11 No.22

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント12pt

その地域のボス猫を餌付けしていました。

猫能力、戦闘能力が高い猫は広いテリトリーを持っているので、飼いならせば他の猫は近寄らなくなります。

猫は猫をもって制す、です。

何十匹の猫が来るのは困るけど、一匹だけならまあいいかなと。

ただし、餌付けにいくらかお金がかかってしまうかもしれません。

 

それから除草剤。これは効きます。

一度撒くと長期間効果があります。コーヒーやタバコの抽出液より効果が持続します。

猫が群れてる場所に撒くといいです。雑草もなくなります。

ただし、植木や花壇などの植物のあるところには使えません。植物の無い場所にオススメです。植物のある場所には、玉葱とかいやなにおいを出す植物を植えるといいと聞きます。

http://q.hatena.ne.jp/1151116050

id:yke

ご回答ありがとうございます。参考にします。

ネコはネコを持って制すってことですね。

けど、ボスネコってどうやって見分けるんでしょうか・・・餌付けしていたら、「ネコおばさん」と一緒になってしまいそうで怖いです。

除草剤は本当に除草用に撒く予定だったので、ついでにネコが通りそうなところにも撒いてみます。

裏の畑にはなにかにおいの強いハーブとかを植えてみます。

これで、回答の受付を終わりたいとおもいます。

回答を寄せていただいた皆さん、

本当にありがとうございました。

2006/06/30 23:13:13
  • id:miharaseihyou
    私の知人の町内では住民集会で取り上げて餌やりさんに諦めてもらったそうです。これが理想でしょうね。
  • id:TomCat
    捕獲して遠くに搬送し開放する、といった回答がみられますが、
    猫は法律上「愛護動物」と規定されているんです。
     
    要するにこれは原則人間の飼養下にある動物という意味ですから、
    捕獲の時点で、捕獲者は法律上の動物の所有者に準ずる扱いとなり、
    終生飼養の義務が発生してしまいます。
    捕獲したら、飼うか、飼い主を探すかしないといけないんです。
     
    捕獲した猫を別の場所で放すという行為は、
    法律上は「遺棄」となり、刑事罰の対象となりますので、
    十分ご注意いただきたいと思います。
     
    また、猫には縄張りというものがありますから、
    そこから強制的に連れ出してしまうと、
    おそらく野良の状態では生きていけなくなりますよね。
    つまり、殺しちゃうわけです。間接的にせよ。
    これはちょっと、人の道としてもまずいですよね。
     
    そんなわけで、捕獲するなら飼うことが前提ということで。
    そういう目的の捕獲であれば、法的にも問題はありません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません