日本の薬局方には、薬理試験で効能も副作用も明確になっていない漢方薬(生薬)が載っていますが、

それでは、欧州や米国では、漢方薬ってお墨付きになっているのでしょうか?
それとも、「効能をうたっては×」というように、あくまで各国薬事法相当法の適用外の、単なる草粉末とかなんでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/29 00:21:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント29pt

あの~、セントジョーンズワートがドイツで認可・処方されているという話をよく聞きますが。

http://www.nnfh.net/

あと、マオウがアメリカで誤用された話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8...

http://www.kg-diet.com/yaseru/009xenadrine/

あとは、アズレンのカモミールとかホメオパシーとかが西洋系の話でよく聞きますね。

以上ハーブ系の話。

中国では漢方薬の処方できる薬剤師?医師?の国家試験が当然ある(中医師、中医士)わけですが、これが華僑とともにいろんな国にいっては中国から輸入した草の塊を売っていると。それで健康被害が出ない限りだれも訴えたり取り締まりをする益がないわけだし、あまり本格的に草売り狩りをやると赤い国に敵視されちゃうし・・

という、質問者さんの第二案どおりの既成事実なのでは?

私の考えでは、証(=体質)によるといっておきながらその判定技術は(日本でみる限りでは)あやふやです。もちろん部分的に同一症状でも証が何十通りも違えばそれだけの病人を集めての二重盲検など不可能(ショウサイコトウは証診断の垣根をはずして投与して副作用を出したらしいですね)。ということで確かに日本の薬事法にはあわないし、そもそもだれも莫大な費用を出してまで無理に通そうとしないでしょう。

が、証があえば安全で利く薬もつかえるわけだし、西洋医学は単なる冷え性だの血の道だの不妊だのストレスだのをまだほとんど本来的な意味で救えてない(どっかの部品が物理的に壊れるまで病名がつかないし病気じゃないんだからなんとかやれ・・って放り出すのは、幸せという意味からずれていると思う)。ないとこまるのが漢方薬だと思います。

id:match7

カモミールとか、何たらって、欧州では、「医薬」として認められているんでしょうか?

セントジョーンズワートか、ふむふむ。それも、日本の生薬のように既成事実型なんですかね?

(麻黄なんかは、明確な有効成分があるから、それを含む混合物、と考えれば、evidence basedな医薬だと思うけど)

あと、中国人はすごく漢方に誇りを持ってますよね。

僕は中国人の友達が多いのですが、

本気の口論に発展する議題が二つあって、

一つが台湾問題、二つ目が漢方の是非です。

(意外と、歴史問題には、中国人は加熱傾向じゃないです。韓国人は違うけど。)

僕は漢方は思いっきり否定派なんですが、

(だから

http://q.hatena.ne.jp/1144770375

のような質問をするわけなんだけど)

また、この体質、ってのが旨い言い方ですよね。

そういうやり方を採用されちゃうと、効果があったかどうかの判定が難しいですもん。

まあ、それはさておき、

漢方薬と言えど、有効成分の化学物質の混合物なわけだから、

(ただ、成分数がめちゃくちゃ多いけど)

結局はカクテル療法なわけですよね。

西洋医学も、コンセプトとしては、"漢方的"なコンセプトに近くなっていると思います。

個々の遺伝型(ゲノムってだけじゃなく発現プロフィールも含めて)

に応じて、それぞれの経路に作用する複数の薬を組み合わせて治療する。

ただし、漢方は、それを経験的にやろうとしてるわけで、無駄なものも多く含まれてるし、

もちろん、無駄どころか良くない物も含まれているだろうし、

僕にとっては、所詮は漢方は食品の延長線でしかない、と思っちゃいますね。

っと、ここは漢方を語る場ではなかった。

結局、海外では、既成事実型の医薬はあるんですかね??

2006/06/27 10:01:21

その他の回答3件)

id:goma-shio No.1

回答回数19ベストアンサー獲得回数2

ポイント3pt

【引用】

『5.漢方薬と民間薬の違い

 生薬といえば天然物、とりわけ植物起源の薬物であるが、世間では全ての生薬は漢方薬と考えることが多い。無論、これは誤解であり生薬学においては使用法に大きな差があることから”民間薬”と”漢方薬”とを区別している。』(出典参考ページ↓)

http://www2.odn.ne.jp/~had26900/trad_medicines/feature_of_crude_...


という事で、少なくとも”漢方薬”という括りで医薬品として認可されているのであれば、薬事法を通過するだけの理論的な裏付けがあり、薬理成分の分析や体内動態、副作用情報については程度の差こそあれ研究されている筈と思われます。


”漢方薬”について言えば、FDA(アメリカ食品医薬品局)で認可されているものも、少なくはなさそうです。

(参考ページ↓)

http://www.kanpo-n.com/kouraku.htm

http://www.nikkankyo.org/kankoubutu/news/vol_59/07.html


欧米での”民間薬”(未認可)的なものとしては、ハーブなどが当たるのでしょうね。


以上、返答内容として不足の場合は申し訳ありませんが、ご参考まで。

id:match7

僕は薬剤師の免許を持っていますが、

薬剤師試験の問題を作ってるような先生ご自身が、

「生薬は薬局方に載ってるけど、薬事法レベルの試験をクリアしてるわけじゃない特殊な薬なんだよね」

とおっしゃってました。

だから、goma-shioさんの前半の推論は、恐らく間違っていると思います。

(もちろん、個々に研究の進んでいるものもありますが、

基本的には慣用的に認められているだけです。

効能の無いものもあれば、予想外の副作用が出て、その後禁止された生薬もあります)

そして、リンク先に挙げてある漢方薬なんですが、

本当にFDAで認可されてるんですかね??

FDAのページでサーチしても全然引っかかってきませんし、

(HPに書いてある番号が間違っている可能性はあるが)

それどころか、googleなどでその番号を調べても、何故か日本語の紹介ページしか引っかかってきません。

僕は、日本癌学会に所属しており、以前はアメリカ癌学会にも所属していたくらいの癌研究者でもあるのですが、

その薬について聞いたこと無いだけじゃなく、今調べてみても、イマイチしっくり来る研究が無い……

(と、今はその何たら液がテーマじゃありませんでしたね、すみません。)

ハーブなんかはそうかもしれないけど、

一応日本では、生薬配合したものを"薬"として売ることができるわけですよ。

海外では、ハーブ配合を、"薬"としては……売れそうになさそうだなあ。

2006/06/25 01:21:01
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909ここでベストアンサー

ポイント29pt

あの~、セントジョーンズワートがドイツで認可・処方されているという話をよく聞きますが。

http://www.nnfh.net/

あと、マオウがアメリカで誤用された話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8...

http://www.kg-diet.com/yaseru/009xenadrine/

あとは、アズレンのカモミールとかホメオパシーとかが西洋系の話でよく聞きますね。

以上ハーブ系の話。

中国では漢方薬の処方できる薬剤師?医師?の国家試験が当然ある(中医師、中医士)わけですが、これが華僑とともにいろんな国にいっては中国から輸入した草の塊を売っていると。それで健康被害が出ない限りだれも訴えたり取り締まりをする益がないわけだし、あまり本格的に草売り狩りをやると赤い国に敵視されちゃうし・・

という、質問者さんの第二案どおりの既成事実なのでは?

私の考えでは、証(=体質)によるといっておきながらその判定技術は(日本でみる限りでは)あやふやです。もちろん部分的に同一症状でも証が何十通りも違えばそれだけの病人を集めての二重盲検など不可能(ショウサイコトウは証診断の垣根をはずして投与して副作用を出したらしいですね)。ということで確かに日本の薬事法にはあわないし、そもそもだれも莫大な費用を出してまで無理に通そうとしないでしょう。

が、証があえば安全で利く薬もつかえるわけだし、西洋医学は単なる冷え性だの血の道だの不妊だのストレスだのをまだほとんど本来的な意味で救えてない(どっかの部品が物理的に壊れるまで病名がつかないし病気じゃないんだからなんとかやれ・・って放り出すのは、幸せという意味からずれていると思う)。ないとこまるのが漢方薬だと思います。

id:match7

カモミールとか、何たらって、欧州では、「医薬」として認められているんでしょうか?

セントジョーンズワートか、ふむふむ。それも、日本の生薬のように既成事実型なんですかね?

(麻黄なんかは、明確な有効成分があるから、それを含む混合物、と考えれば、evidence basedな医薬だと思うけど)

あと、中国人はすごく漢方に誇りを持ってますよね。

僕は中国人の友達が多いのですが、

本気の口論に発展する議題が二つあって、

一つが台湾問題、二つ目が漢方の是非です。

(意外と、歴史問題には、中国人は加熱傾向じゃないです。韓国人は違うけど。)

僕は漢方は思いっきり否定派なんですが、

(だから

http://q.hatena.ne.jp/1144770375

のような質問をするわけなんだけど)

また、この体質、ってのが旨い言い方ですよね。

そういうやり方を採用されちゃうと、効果があったかどうかの判定が難しいですもん。

まあ、それはさておき、

漢方薬と言えど、有効成分の化学物質の混合物なわけだから、

(ただ、成分数がめちゃくちゃ多いけど)

結局はカクテル療法なわけですよね。

西洋医学も、コンセプトとしては、"漢方的"なコンセプトに近くなっていると思います。

個々の遺伝型(ゲノムってだけじゃなく発現プロフィールも含めて)

に応じて、それぞれの経路に作用する複数の薬を組み合わせて治療する。

ただし、漢方は、それを経験的にやろうとしてるわけで、無駄なものも多く含まれてるし、

もちろん、無駄どころか良くない物も含まれているだろうし、

僕にとっては、所詮は漢方は食品の延長線でしかない、と思っちゃいますね。

っと、ここは漢方を語る場ではなかった。

結局、海外では、既成事実型の医薬はあるんですかね??

2006/06/27 10:01:21
id:NAPORIN No.3

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント29pt

あなたが薬学ということで言うと、わたしは化学系卒なのですが、

結局薬理試験をとおったといってもある極東の小さな島国の厚生省のお墨付きをもらったということでしかない。

薬害HIVの事件とかみるかぎり、やはり統計的で恣意的に一面的なデータでしか「直る」「直らない」を取り扱えない。

たとえば、最先端の抗がん剤などではある人にとって効いたものがある人には効かない、または副作用があって使えない状態がありますよね。

でも実際病気になっちゃった人にとってみれば、自分だけには100%効かないと困るわけで、しかもその人のその体質だけに合えばいいわけです。

(だから、別質問で言ってらっしゃる「西洋医療に頼ればよかったのに」というのも、へんな質問だと感じます。じゃあ切って抗がん剤と放射能やってれば、その早死にした方の症例が100%現実の結果よりマシになれたと断言できるのかというと、そういうもんでもないと思う。体質によって抗がん剤の副作用のストレス(心理的/身体的)の方で先にしぼんじゃってやられちゃう人もあるかもしれない。これは余談でした。)

で、ハーブって、健康食品あつかいだけど、やっぱり口に入るものとして知恵(ソフトウェア)があるわけです。普通の食品でもそれぞれLD50がある(しょうゆ1升のんで血尿とか)ように、食べ合わせによる副作用とかも個人で差があるけど起こりえると思うんですよ(アレルギーではないが、きゅうりの匂いが絶対にだめでご飯がたべられなくなるだとか、日本酒とワインをちゃんぽんで飲むとかならず次の日立ち上がれないとか)

漢方は、そういう個々人の体質というものまで(やはり千差万別なので、食べ物ほどではなくおおまかに、ですが)診断にいれこんで投与しようとした。ちゃんと妊婦に投与していい/よくないなどの注意がきもついています。2週間/1ヶ月のわりあいで妊娠初期期間の可能性のある不妊治療中や、授乳中に、大きな風邪でもひいたときは、西洋薬と診断(レントゲン、核磁気共鳴など)はほとんど全部つかえず、うがいぐすり渡して門前払い決定ですが、漢方なら診断も治療もしてもらえます(これが少子化戦争の最前線にいる女性にとってどれだけありがたいことか)。だからといってやはり抗がん剤とおなじく100%成功しているとはいえないでしょう(西洋のほうが医療訴訟が増えただけかも)が、「今まで1000年もこれでやってきて不都合がなかった。」という経験のつみかさねには敬意があっていいとおもうわけです。で、まあその経験的安全性ということで「毒にも薬にもならんだろう」と薬局方にも載るだけのっている、と。(本当は、証が合わないのに投与すると確実に副作用がでる漢方薬もあるので、漢方のお医者さんにはあいまいなまま薬局方に載せてしまうことに批判的なひともいます)http://homepage1.nifty.com/chicli/tm1/index.htm#pos01

今後も、やはりある程度は使っていかないとあたらしい改良とか和洋折衷(中洋折衷)がおこらない(モチベーションがない)。そういう意味でも、更新が止まっているソフトウェア(金柩なんとかいう古文漢文の読解とか)の方には私個人はあまり興味ないですが、最新でアレルギーや内分泌系の調整など、体質的なものをちゃんと勉強して処方してつかっていらっしゃる方には、厚生省とは別の立場で敬意を払いたいです。願わくばソフトウェア更新の統合の方もやってほしいのだが・・。

でも、まあ、私がお金だして薬理試験してやるっていうほどの超お金持ちでもないし、普通に使うだけでもかなり高いんで、ケチってつかってますけどね。中医の資格とった方とかでも診断があやふやっぽくてがん専門医などと同様に処方者の選択に悩みます。本来は西洋医の選択でもいちいちちゃんと調べて決めるべきでしょうが、おかげさまでそちらはあまり最近は悩まずに済んでおります。

id:match7

もちろん、何も100%じゃないのは当たり前です。

では、どれがもっとも生存年数が増える可能性が高いか。

期待値というのが最も大きな指標になると思います。

それはさておき、ああ、これはまるで僕が中国人友達と言い合ってる時と同じだなあ。

最後段落はちょっと何が書かれているのか分からないんだけど、

(僕は漢方とか知らんから)

まあ、こればかりは信条の違いかな。

僕は、こと薬に関しては、中洋折衷なんて微塵も考えてなく、洋風を突き詰めていけば、そこが究極店だと思っているからです。少なくとも、洋風のものに関してみなさんが批判する点は、「不足」による問題点です。いわゆる西洋治療は、発展途上なわけで、これからもどんどん進歩していきますし、究極的には全ての病気を治せる(可能性を持つ)のは西洋治療だと思っています。ちなみに、抗癌剤は固形癌にはあくまで補助剤であって、真価を発揮するのは白血病です。白血病がかつての不治の病でなくなったのは、その西洋医学の進歩のおかげだと思います。薬だけではなく、薬+外科的治療+遺伝子治療を併用することで、遠未来的には全ての病気は治療し得ると思っています。西洋医学は、根本的に問題を包括している医学ではなく、副作用にしても、個人差にしても、まだ発展途上な状態なだけで、これからどんどんと充実していくものであって、やはり期待がおけるのは西洋医学です。現時点でどちらがいいか?という話だけど、僕はそれも西洋医学だと思っています。が、それもあくまで個人差。たとえ、どんなに苦しもうとも、好きな治療法を受けるのが一番という意味では、これはまさに信条の問題なので、意見が割れるのも仕方ないですね。

2006/06/28 22:41:09
id:NAPORIN No.4

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント29pt

なるべく要点だけ。

ではアレルギー(自己免疫疾患)はどうなったら治ったといえる?

入院どころか救急診療にも間に合わぬ突然死はどう治せる?

不妊はどう?

老化は?

「薬+外科的治療+遺伝子治療ですべての病気をなおせる」というのは立派な理想ですが、その「すべての病気」の範疇をどう捕らえているかの違いのように思います。

人は必ず死にます。上記引用部のような理想をもつ西洋医学では死因のトップが(万が一)ガンにかわって老化になってもそのうち「テロメア短化症」なんつって病気扱いし、命にかかわるからといって他の病気よりも優先して無理やりに治しちゃいそうですね。遺伝病はとりあえず他人と同じ遺伝子にすることが幸せなのでしょうか?当然、そこにQOLはあるのかっていう疑問が生じます。(念のためですが、西洋医学で明確に治せる範囲の病気や不快な症状を治すこと自体は大事なことです。そこには当然感謝しています。保険にも入ってるし、日本の医療のレベルは高いこともよく知っています。)

ただ、私個人にとっては、漢方薬という選択肢も(認可や処方にかかわらず、QOLの観点から)かかせないし、もうすこし客観的というか合理的に(価格も含めて!)使える可能性について今後の改善も期待しています。(前回の最後の段落は使用者としての感想でした)

お医者さんって(外科や救急をみてもわかるとおり)体力勝負で、若く健康で強靭な理論家たちが研究の先端をつっぱしってるように思います(成果のためですから当然)。わたしは、ご自身が病気がちだったり病を克服した方(一般的には医者の中で負け組かもしれないけど)の経験的な治療行為にも惹かれます。ぐちゃぐちゃいっても、所詮、その程度の心理的信頼性のことをいいたかったのかもしれません。現代人なもんですから、体調がよくなったか悪くなったか、外出できる体調かそうでないかなんて、お医者か体温計にでも聞かないと自分でもはっきり判断できないんですよ(笑)風邪の引きかけとか消化不良などの体調悪化の症状と対処法も、妊娠出産産褥熱を経てようやくこれかな?ってわかるようになったくらいです。そんなニブイ人間が漢方つかえだ、QOL向上しろだなんてちゃんちゃらおかしいですよね(笑)

医療(古臭くいえば仁術)の崇高さは洋の東西を問わないと思いますのでがんばってください>ALL

id:match7

まず、老化はなあ……

確かに、老化も病気といえば病気なんだけど、

体の老化は何とか出来ても、僕の科学知識じゃ脳の老化は何とか出来そう、

ってのが思い浮かばないですね。それもそのうちどうかなるのかな?

確かに、全て、と言ったら、それは全てじゃない、というような話になるけど、

まあ、約全て、ってことで。その辺こそ、非西洋的に捉えて下さい。

だけど、老化以外については意見が。

まず、自己免疫疾患ですが、これが最も治る可能性が高いと思います。

この病気は、いわば白血病と同じで、自己抗原に対するT細胞などがいるのが問題ですから、

そいつらを殺すか、(白血病のように)

もしくは、遺伝子治療的に、そいつらから自己抗原に対する認識能力を取り除いてしまえばいいわけです。

多分、実験室的には、現代科学でも出来るレベルだと思います。

確かに、昨今の治療は単なる対症療法ですが、これに対して、完全に治療する可能性を秘めていると思います。

突然死は……そもそも、医学を話にしてるわけで、超能力じゃないんだから、

何もしていない=西洋医学が用いられていない

件については治療できるわけがありません。

そこには西洋医学が介入していないわけですから。

ただし、予防は可能だと思います。(事故以外)

もちろん、範囲以上の状態に置かれてしまえば、予防だって効かないだろうけど。

だけど、これからきちんと診断技術が進んでいって、遺伝子レベルで物が見られるようになれば、

少なくとも、器質的欠陥が原因で突然死するような例は、予防策も合わせると、ほとんどなくしていける可能性は高いと思います。

不妊は、原因がたくさんあって、僕は全部を把握できていないので、全部の症例についてはしらないけど、

卵子が出来ている人なら確実に妊娠できるようになるはずだし、

XXXやXYのような遺伝異常の人だと、

これは西洋医学的に言わせてもらえば、病気というより別の性別という方がより精確なんだけど、

それでも妊娠したいとするならば、

今流行のクローンの技術の発展系でいけば、

Xの卵子を作製して、それを相手の精子と受精させて……

と、究極的には可能になる可能性は高いと思います。

(同じ発想で言うなら、同性同士の結婚さえも、西洋医学ならば、同性同士の不妊状態が治るように治療出来得る!)

まあ、老化や、急激な状況の悪化、(治療してるうちに死んじまう)にはさすがに対応できないし、

特に後者に対しては、対処法が無い(物理を発展させて時間でも止める?)ように思いますが、

おおむね、約全ての病気は治療し得る可能性を秘めていると思います。

まあ、どちらにしても机上の空論で、僕が生きている間にはお目にかかることは無いでしょうが。

そんな感じで、そろそろ7日経っちゃうのでこの質問は終了しちゃいますけど、悪しからず。

2006/06/29 00:20:18
  • id:NAPORIN
    人は必ず死ぬ(勝ち負けで言えば負け確定)し、そのときは一種類のキレイにわかりやすい病気で死ぬことはほとんどありません。片方の病状をキレイに治す王道の一成分が広まったとしても、もう片方の阻害要因となる状態があれば逆にそれ以外の成分が手持ちになく、措置が難しくなるでしょう(バイアグラと高血圧とか、抗アレルギー剤と運転必須の職業の人とか)
    そういう複合的な状態の中には体全体のバランスを治す漢方で改善するものもあるかもね、ということです。妊娠と感染症の組み合わせなどでは現状でも漢方に頼らざるを得ない場合がありますし、体力低下/不定愁訴などでドクターショッピングして結局お金はおんなじと理解した人も常に漢方に流入してます。別に併用したって害がない場合はどんどん使えばいいと思うし、留め得ない流れでしょう。
  • id:match7
    本当に西洋医学の目指すところは、
    悪因を取り除くことであって、
    例えば、(ベクトルであらわすと分かりにくいかもしれないけど)
    (100,0)というベクトル量の病気に対して、
    一律-100をぶつけて、0(何も無い状態)に近付けよう、
    (実際は、(0,-100)になって別面では反作用が生じる)
    というのは、根本的打開策の無いあくまで発展途上の対症療法であって、
    目的とするところは、
    そこの部分だけを補正するのが究極の目的です。
    そのために、作用を厳密に分解し、
    また、対象の症例も厳密に分解し、
    それぞれの症例に応じた、まさにそれ以外には全く作用しない治療法、
    というのが過去から現代に連なる西洋医学の究極目標だと思います。

    よく、西洋医学=対症療法、みたいな考え方をされる人がいるけど、
    僕はそうは思わず、むしろ、東洋医学の方が、免疫力を高めるetc.という、対症療法的な発想で、
    原因を直接叩く、という発想なのが西洋医学だと思います。
    それであって、やっぱり究極の治療法は西洋医学だと思っています。

    と繰り返していても意味が無いので、この辺で。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません