月刊総合誌『文藝春秋』の、終戦直後すなわち1945年秋ごろの定価がわかるサイト、教えてください。

どうぞよろしくおねがいします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/15 15:07:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:aoi-sora No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数3

ポイント170pt

1945年秋ごろの『文藝春秋』の定価についてのお尋ねですが、1945年1月から1946年12月までに発行された『文藝春秋』および同『別冊』についてのデータが福島鑄郎編著『戦後雑誌発掘――焦土時代の精神』(日本エディタースクール出版部、1972年)78-80頁に表形式で記載されています。記載項目は、月号・発行月・通巻・判型・頁・定価・編集人・主な執筆者及び備考です。

この表によれば、お尋ねの定価の変遷は以下の通りです。

月号 発行月 通巻 定価(円)
1月 20・1 23・1 ・50
2月 20・2 23・2 ・50
3月 20・3 23・3 ・50
4月 休刊
5-9月 休刊
10月 20・10 23・4 ・60
11月 20・11 23・5 ・60
12月 20・12 23・6 ・60
1月 21・1 24・1 ・60
2・3月合併 21・2 24・2 ・80
別冊1 21・2 24・2 4・50
4・5月 21・4 24・3 4・00
別冊2 21・5 24・3 6・00
6月 21・6 24・4 5・00
別冊 21・12 1・1 15・00

1945年秋ごろの定価は60銭のようです。

なお今回参照した本は手元にあった旧版です。1985年に新版が洋泉社から出ていますのでご注意ください。

サイトではなく書籍からの情報ですが、お役に立てれば幸いです。

id:a-yuh

ありがとうございます!!

ネットではなく、書籍のデータにあたっていただけるなんて、ありがたすぎてビックリしております。とても参考になりました。実際にその本にあたってみようと思います。

ありがとうございます!

2006/06/15 15:06:21

その他の回答2件)

id:rr003013 No.1

回答回数454ベストアンサー獲得回数13

id:a-yuh

残念ながら昭和25年の記述しか見あたりません。

2006/06/14 17:44:59
id:int80h No.2

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

昭和21年ですが…

スポーツ内緒話 | abn長野朝日放送

http://www.abn-tv.co.jp/column/naisyo/index.htm?id=1417

昭和21年7月6日から8月2日までの記述である。雑誌を買われた方は見覚えがあるかもしれない。

 東大法学部在籍中のこの間、55本の映画、39の舞台を鑑賞したそうで、当時の学生としてはずいぶんと恵まれた環境にあったようだ。その間に購入した雑誌「文藝春秋」とともに「日刊スポーツ」という文字を見つけてちょいと嬉しくなった。値段は30銭。文藝春秋が5円で、週刊朝日は1円の時代である

id:a-yuh

ありがとうございます。

手がかりになりそうです。

ただ、この1年で物価上昇がかなりあったはずで、それを考えるとジャスト昭和20年の情報がほしいところです。

2006/06/14 17:47:43
id:aoi-sora No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント170pt

1945年秋ごろの『文藝春秋』の定価についてのお尋ねですが、1945年1月から1946年12月までに発行された『文藝春秋』および同『別冊』についてのデータが福島鑄郎編著『戦後雑誌発掘――焦土時代の精神』(日本エディタースクール出版部、1972年)78-80頁に表形式で記載されています。記載項目は、月号・発行月・通巻・判型・頁・定価・編集人・主な執筆者及び備考です。

この表によれば、お尋ねの定価の変遷は以下の通りです。

月号 発行月 通巻 定価(円)
1月 20・1 23・1 ・50
2月 20・2 23・2 ・50
3月 20・3 23・3 ・50
4月 休刊
5-9月 休刊
10月 20・10 23・4 ・60
11月 20・11 23・5 ・60
12月 20・12 23・6 ・60
1月 21・1 24・1 ・60
2・3月合併 21・2 24・2 ・80
別冊1 21・2 24・2 4・50
4・5月 21・4 24・3 4・00
別冊2 21・5 24・3 6・00
6月 21・6 24・4 5・00
別冊 21・12 1・1 15・00

1945年秋ごろの定価は60銭のようです。

なお今回参照した本は手元にあった旧版です。1985年に新版が洋泉社から出ていますのでご注意ください。

サイトではなく書籍からの情報ですが、お役に立てれば幸いです。

id:a-yuh

ありがとうございます!!

ネットではなく、書籍のデータにあたっていただけるなんて、ありがたすぎてビックリしております。とても参考になりました。実際にその本にあたってみようと思います。

ありがとうございます!

2006/06/15 15:06:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません