検索条件を入力しボタンを押すとDB検索を行い一覧表示する

WebアプリをASP.NET(2.0)のGridViewを利用して実現したい。
(※検索条件入力はTextBox前提)

ASP.NET(2.0)の入門書や解説サイトを参考にした結果、
[GridView]+[SqlDataSource]でウィザード・プロパティをいじるだけでは、
検索条件に応じて動的にWHERE句を組み立てるような設定
(未入力の検索条件はWHERE句に含めない等)が出来ない事が分かりました。

そこで、3階層型自動データバインドという方法
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/bookpreview/vs2005webapp_10/vs2005webapp_10_01.html
を試した所、いちおう実現出来たのですが、勉強不足なせいか、
理解に苦しんでおります。。。

・出来る限りコードを書かずに実現する方法
・データバインド等について、分かりやすいサイト・書籍
について情報がありましたら、ご教授願います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/19 21:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:bluerabbit No.1

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

マイクロソフトプレス オンライン 書籍紹介

私はこの本に書いてある内容で実現しましたが、

だめでしょうか?

理解に苦しむとはどこら辺でしょうか?

・Partialクラスを利用したデータコンポーネント機能の拡張方法?

・大量データのページング制御方法?

・ページング用のSQL文?

id:litetuna

[Partialクラスを利用したデータコンポーネント機能の拡張方法]です。

クエリを動的に組み立てるロジックを書く前にやるべきことである、

データコンポーネント・テーブルアダプタ・Partial定義・名前空間の

あたりが、初めて学ぶ所で頭を抱えた次第です。

ちなみにご紹介の本は、私も持っています。

私が貼ったURLの内容は、この本の内容がそっくり転載されていたものです。

実現は出来ているのですが、書かれた通り真似しただけで

仕組の理解には至っていないのが現状で、もっと楽な方法は無いだろうか、

それとも本に書かれている方法が一番妥当な線なのだろうかと思った次第です。

もっと勉強しないとダメですね。。

ご回答有難う御座いました。

2006/06/14 20:19:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません