最新及び、これからの「映像技術&機器」について調べています。 ”近い将来、こんなにも凄い技術が出来る!””現在の技術はココまで来ている!”といった情報がございましたら是非是非、お願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/05 23:38:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hinetk No.1

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント20pt

レーザービームを空間中にフォーカスし、空気をプラズマ化して発光させる技術

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060207/pr2...

リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム

(こちらはチョット古いですが)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/hitachi.htm

id:sdkfz No.2

回答回数992ベストアンサー獲得回数48

ポイント20pt

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/hitachi.htm

日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム。

id:aiaina No.3

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント20pt

デジタル技術を応用した防犯監視カメラ

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/kvbc21/112/

id:akkk No.4

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

■NHKのスーパーハイビジョン。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/116563/

Nabで紹介されてました。

HDTVの4倍の解像度の映像をIP転送する、というシステムらしいです。

■4:4:4サンプリングレートのカメラ及びVTR

現在は一部のカメラ(Arri D-20)やVTR(sony SR等)に限られてるみたいですが、

近い将来、もっと色々出てくると思います。

■panasonicの最先端メモリカード録画システム

http://panasonic.biz/sav/p2/index_j.html

去年の暮れに発売されました。

これからの時代はテープではなく、このようなデジタル情報の記録になっていくと思います。

id:torumarin0 No.5

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html

東大の舘研究室で研究されている光学迷彩です

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません