夜空の星はみな輝いていますが、地球も遠くから見たら光って見えるのでしょうか?それと星は、どうやって光をはなっているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/29 15:16:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:roswell-liz No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数3

ポイント37pt

太陽系の端近くから振り返った地球は、以下のように見えるようです。

http://the-cosmos.org/cosmos-encyclopedia/SolarSystem/index.html

残念ながら地球は、太陽からの光の反射が弱いので、私たちが眺める金星のような輝きは、火星上でも得られそうにありません。

夜空の星も核分裂反応で自ら光っている星(恒星)とそのような星を親星とする星(惑星)があります。

私たちの地球は、親星の光を反射する星で惑星になります。

宇宙については、私のサイトで

http://the-cosmos.org/index.html

NASAや世界各地の大学・天文台・研究機関の素晴らしい画像をご案内しています。

id:mo12355

なるほど。このサイトは、お気に入りにいれました。たまにチェックします。ありがとうございました。

2006/05/29 15:10:39

その他の回答3件)

id:batti55 No.1

回答回数904ベストアンサー獲得回数27

ポイント16pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F

光を放つのは恒星といわれ水素の核融合が原因です。そのまわりを周っているのが地球を始めとする惑星で、恒星(太陽系の場合は太陽)の光を反射して光ります。

id:mo12355

へぇ〜、へぇ〜。60へぇ〜。ありがとう。

2006/05/29 15:13:39
id:roswell-liz No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント37pt

太陽系の端近くから振り返った地球は、以下のように見えるようです。

http://the-cosmos.org/cosmos-encyclopedia/SolarSystem/index.html

残念ながら地球は、太陽からの光の反射が弱いので、私たちが眺める金星のような輝きは、火星上でも得られそうにありません。

夜空の星も核分裂反応で自ら光っている星(恒星)とそのような星を親星とする星(惑星)があります。

私たちの地球は、親星の光を反射する星で惑星になります。

宇宙については、私のサイトで

http://the-cosmos.org/index.html

NASAや世界各地の大学・天文台・研究機関の素晴らしい画像をご案内しています。

id:mo12355

なるほど。このサイトは、お気に入りにいれました。たまにチェックします。ありがとうございました。

2006/05/29 15:10:39
id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント27pt

夜空の星には2種類あります

・恒星・・・自ら光を出して輝いている星

・惑星・衛星・・・恒星や惑星の周りをまわっている星々

残念ながら、惑星や衛星は、太陽系内のものしか見ることが出来ません

例えば、火星や金星や月、これは自ら輝いていませんが、太陽の光を反射して明るく光っているように見えます

大気や、地面の性質によって、この反射する光の性質が変わります

例えば、火星が赤く、月が青白く見える違いもそのせいです

地球も、火星や、金星から観測することができるならば、光って見えるでしょう

わたしたちがよく知っている星座の星は、恒星といわれる星で、非常に大きく、自分から光を出しているので、遠く離れていても見ることが出来ます

ですから、逆に、その星を観測点に地球を見た場合は、太陽は、小さな点として、見えるかもしれませんが、地球が太陽の光を反射して見える光はわずかすぎてみることは出来ないでしょう

これは、太陽系外の惑星がなかなか観測できないことからも推測できると思います

地球から見た太陽の明るさは-26.7等星

同じぐらいの大きさに見える月の明るさが-12.7等星

14等星の違いは約50万倍の違いですから、自分から光を出している星と反射している星の違いがいかに大きいかが分かると思います

http://www4.airnet.ne.jp/mira/eclipse/eclipse-magnitude.html

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/02/04hd209458b/index-j.shtm...

http://www.blwisdom.com/fseen/02/

id:mo12355

大変、分かりやすい説明ありがとうございます。ってことは目で見えている星以外にも、もっとたくさん星があるってことですね。

2006/05/29 15:08:19

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 zxcvaq 104 96 1 2006-05-29 14:07:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません