auの携帯電話を使っています

機能の中に”オプション辞書”というものがあります
どうもファイルをダウンロードして使うようなのですが
そのファイルはどこにあるんでしょうか??
顔文字とかあるといいんですけどそれとは
また関係のない機能なんですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/26 20:45:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:altezza2006 No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数7

ポイント30pt

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/news02.ht...

これのことでしょうか?

<オプション辞書登録手順>

1

京セラオリジナルサイト“K”にアクセスしてください。

2 オプション辞書をダウンロードしてください。

※ダウンロードした辞書ファイルは、データフォルダの「その他」に保存されます。

3 保存したオプション辞書ファイルを「選択」し、「追加」してください。

id:colo

ぬわっっっっっ!!!発見!!!!!

すごくわかりずらい!!!一番下にありました!

ありがとうございます

2006/05/26 20:43:10

その他の回答5件)

id:IshikawaBETA No.1

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

どの機種をお使いなのかがわかりませんが、おそらくはその機種のメーカー専用EzWebサイトに、言語ファイルをダウンロードできるコーナーがあると思います。

本体のEzwebボタンを長押しすることで、メーカーサイトを最初から開いてくれる機種もあります(SANYOなど)。

以下URLはダミーです。

http://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja

id:colo

ありがとうございます

機種はA5515kというものです

ちょっとezwebのボタンを長押ししてみたら

おっしゃるとおりこの機種専用のサイトが出てきました!!!

残念ながら辞書フォルダは発見できませんでしたが

このサイトは後々使わせていただきます!

ありがとうございます。

2006/05/26 20:31:58
id:turelove No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

お使いの携帯電話会社の携帯サイトにいけば、ダウンロードすることが出来ると思います。

お使いの携帯電話会社の携帯サイトEZボタンを長押しで行ける場合もあります。

SANYOやTOSHIBAでは可能でした。

携帯版TOSHIBAサイト

http://www.t-ucs.com/w43t/topmenu.html

参考PC版 SANYO

特徴:その他機能|W31SA|au製品一覧|SANYOケータイアリーナ

id:colo

んー京セラなのですが

探し方が下手なんでしょうか??

もうちょっと見てみます

ありがとうございます

2006/05/26 20:33:53
id:nahiw No.3

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

機種が不明ですので、使えるかどうかわかりませんが。

↓こにオプション辞書作成プログラムがあります。

http://a5502k.hp.infoseek.co.jp/

同時に辞書もあるようです。

id:colo

携帯からここのURLに飛んでも意味が無いですよね??

ファイルを携帯に落すには、、、えーと。

よろしかったら再回答お願いします(汗

2006/05/26 20:39:44
id:say-go No.4

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.au.kddi.com/

EZwebのボタンを長押しすれば、メーカーの専用サイトに飛べます

私のは(W21CA)そこでおとしましたよ

id:colo

京セラちょっとわかりずらいのかもしれません(笑

bookでもないし~

う~ん

やはりこのページからなのでしょうか、、

ありがとうございます

2006/05/26 20:41:02
id:altezza2006 No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント30pt

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/news02.ht...

これのことでしょうか?

<オプション辞書登録手順>

1

京セラオリジナルサイト“K”にアクセスしてください。

2 オプション辞書をダウンロードしてください。

※ダウンロードした辞書ファイルは、データフォルダの「その他」に保存されます。

3 保存したオプション辞書ファイルを「選択」し、「追加」してください。

id:colo

ぬわっっっっっ!!!発見!!!!!

すごくわかりずらい!!!一番下にありました!

ありがとうございます

2006/05/26 20:43:10
id:Lease No.6

回答回数144ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

大体の場合メーカーのサイトにあります。東芝なら東芝のサイト、NECのサイトならNECです。

ダミーhttp://yahoo.co.jp/

id:colo

ありがとうございます

解決しました♪

みなさんありがとうございました!

2006/05/26 20:43:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません