このはてなを利用してるユーザーであなたに最も影響を与えた回答をくれたユーザーはどのユーザーですか?また、その原文なりフレーズも一緒に載せてくださいね。お気に入りのユーザーを全ユーザーの前で推薦をしてみましょう。この質問がおもしろかった人、のっかりはてなしてくださいね(笑)それではよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/17 15:48:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sleepingpooh No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

http://www.yahoo.co.jp/

頑張ってください!応援してます!

id:arukusainou

これはふざけてるのか本気なのかわからない不思議な回答ですね(笑)。ただほんとならこころの底からうれしい一言、感謝です。

・・ってゆーかあなた誰にでも全く同じコメントですね(爆笑)よし!ユニークなあなたに逆のっかりはてな!

2006/05/16 16:01:57

その他の回答3件)

id:sainokami No.1

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント30pt

http://q.hatena.ne.jp/1100230861

少し質問の趣旨と違うのですが、

この質問を見てちょっと感動して、はてなを始めました。

id:arukusainou

回答一番乗りおめでとうございます(笑)私は自分自身が過激なので、あんまりこの手のおはなしにこころを奪われることがないですが・・ でも私のこの質問はユーザーひとりひとりの独断と偏見な意見が欲しかったのでこれでいいんです。感謝です。

2006/05/16 16:10:46
id:sleepingpooh No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

http://www.yahoo.co.jp/

頑張ってください!応援してます!

id:arukusainou

これはふざけてるのか本気なのかわからない不思議な回答ですね(笑)。ただほんとならこころの底からうれしい一言、感謝です。

・・ってゆーかあなた誰にでも全く同じコメントですね(爆笑)よし!ユニークなあなたに逆のっかりはてな!

2006/05/16 16:01:57
id:mayumatti No.3

回答回数127ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

「回答」もそうなのですが、「質問」でも良いですか?

私はこの質問と回答を偶然見つけ、興味深く読み、はじめてこの「はてな」というものを知ったのです。

だから、この質問者と回答者すべてを推薦したいです。

【オススメの本】

17歳の高校生の男です。最近、読んで良かったなぁと思える本が見つかりません。

そこで質問ですが

「高校生ならとりあえずこれは読んでおけ!」や

「自分はこの本に出会えてホントに良かった!」

とあなたが自信を持っていえる本を教えてください。簡単でもいいですから、薦める理由、内容の紹介、感想も添えてお願いします。

理由があればマンガでも結構です。ジャンルは問いません。高校生ってことをちょっとだけ重要視してくれるとうれしいです。

質問者=dl0v0lbさん。

id:arukusainou

この質問おもしろかったら、ぜひぜひ「のっかりはてな」して欲しかったなあ(笑)まっそれは置いといて・・

おすすめの本かあ・・本はたーくさん読んだし今も読んでるけど、君の顔も経験もオーラもわからないし妥協できないからなあ。個人的に俺は十代って変にたくさんいい本を読むことよりも、自分だけの「感性」や「思想」、「アイデンティティ」、「オリジナリティ」を形成することに心血を注いで欲しいんだ。アルバイトするでもただ使う、ただ貯めるんでなく、独立企業するための資金と考えていって欲しいんだよな・・。けっしてブレることのない自分を獲得できて初めて、読む本が自分の体、自分の経験の血や肉となっていく。そうでないと全てただの知識として積もってゆくだけで知恵として作用しないんだよ。たとえば会社の社長がしっかりとした経営方針なりをもっていないと、社員たちはどう機能、作用すればいいか迷ってしまうでしょ?それと一緒なんだよ読書も。

ここで俺が読書とは別で君に伝えておきたい事があるんだ。それは「どうやって自分はお金を産むか?」を若いころからもっと真剣に考えていって欲しいんだ。簡単に分けて人道主義と拝金主義あるけど、俺は人道主義だった。また、俺の友達もみんな人道主義だった。それなり充実した青春をおくってきてる。でもね、青春だけじゃ食べていけない、生きていけないってことに今になって気づいたんだ(笑)でも気づいた時にはあまりにも丸裸だったんだ。ある者はある日突然の病気になって働けなくなった。ある者は手っ取り早くお金をと犯罪の道へ走り刑務所。またある者はお金が無いためにいつになっても自分の夢へむけて発進できず、他の何にも変えがたい若さを無駄遣いしてしまった。こころさえ備わってればお金はついてくる。みんなそう思い込んでた。人道主義を貫いた結果不思議と非人道へと傾いてゆく俺たち。お金の貧しさはこころの貧しさにもつながっている。決して拝金主義を賞賛する訳じゃない。でもお金は「可能性」であり「力」なんだよほんとに。まずそれを「自力でどうしたらこしらえられるのか?」そおいうことの方を勉強して欲しいんだ。今後俺たちの中にも成功者がでてくることはあるかもしれないけど、高校生の俺たちに無かったものを君に・・よりスマートに成功してもらいたいから。

もしそれでも君がどおしても聞きたいって言うんなら本も紹介はするよ。

2006/05/16 18:52:53
id:sptmjp No.4

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

一気に新規の方が増えた感じですね。みなさんよろしくお願いします。

さて、私がこれまでの回答の中で最も印象に残っているものはid:adlibさんのはてな市民の回答です。


人力検索はてな - 最近はてなが面白くないので引退しようかと思っている私に、ひとひねりした一言を。 引き留めでも、さようならでも良いですが、捻りがきいてて面白い回答を期待します。 あ..

あーこれはおもろいところを突かれましたね。

折角ですから退会を考えるようになった理由=面白くなくなったと感じる理由、を後で鰯にでも書くことにします。


http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040826

魅力ある都市には、おおくの旅人がおとずれ、その数は市民の数倍に

およびます。そのまま定住して市民になる者もあれば、生まれそだった若者が故郷を捨てて旅に出ることも自由なのです。

このはてな市はてな市民という発想は私に影響を与えたと思います。

私はこのはてな市の中の一市民なんだなとふと思います。

id:arukusainou

回答ありがとうございます。ははあsptmjpさん「いるか賞」すばらしいですねえ。一度はその賞賛を受けたいと日々努力しております。

んーなるほどたしかにこのadlibさんの感覚、ほのぼのとしていて余裕があって、心地よいものがありますね。しかし、こう見ているとみんなほんとに自分の琴線に忠実なんだなあと改めてびっくりしております(笑)

2006/05/16 19:08:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません