犬が歳をとってトイレがすごく近くなりました。それで夜中でも二回とか鳴いてトイレに行きたがります。その度に起きなければならなくて大変です。

今更トイレを覚えさせる方法はないでしょうか?

オムツを付けても尿漏れではないので解決できないと思います。トイレ行きたくなったら鳴くので。
トイレ以外でも解決法があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/21 22:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:takara999 No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

私も犬を飼っています。 人間より明らかに早く死んでしまうのは解っているのですが、もういい年なので、心配になってしまいます。 

http://www.ffpet.com/45.html

ちょっと参考にでもなればと思いますが。

id:akanemio

ありがとうございます。

歳を取ると色々大変なんですね。

今日も大変です。

2006/05/14 22:26:49
id:s-uske No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

うちの場合でよければどうぞ試してみてください。

まず、おしっこシートにワンちゃんがしたおしっこの臭いをつけてあげます。そこにワンちゃんを連れて行きおしっこをさせます。

(ここが根気のいるところです。)

おしっこをしたらよく誉めてあげて、ご褒美を上げます。(うちの場合はえさをあげました。)これを何度も繰り返すことで覚えてくれました。

犬は歳をとってもちゃんと覚えてくれると思います。

id:akanemio

シートを買いましたが、確かにそこでさせるのは大変でした!

でも粘ってみます。

2006/05/14 22:35:22
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント16pt

http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/sbdb.htm

これはまず、病気の介在を疑ってください。

単に歳をとっておしっこが近くなったのではなく、

歳をとることによって起こりやすくなる病気によって、

おしっこが近くなっている、ということです。

 

まず考えられるのは、腎機能障害です。

腎臓の機能が弱ってくると、原尿(おしっこの元)から

余分な水分を再吸収する力が衰えて、

やたら薄いおしっこを大量にするようになります。

当然、おしっこの回数も多くなります。

頻尿の原因の多くが、腎不全や糖尿病などに起因します。

 

また尿石などの影響で、膀胱や尿路に炎症を起こして、

それが頻尿につながっていることもあります。

 

さらに、何らかの炎症。

たとえば未避妊のメス犬は高齢になると、

子宮蓄膿症にかかりやすくなります。

するとこの炎症から引き起こされる毒が腎臓に回り、

腎不全をきたし、それによって頻尿になる、といったことがあります。

また子宮の炎症は膀胱を圧迫しますから、

さらに頻尿になりやすい傾向があります。

 

いずれにしても、ただ単純に「歳をとったからおしっこが近くなる」、

というのは、あまり考えられないんですよね。

特に急に最近そうなった、ということであれば、

原因は前述のこと以外にも色々考えられますが、

とにかく「何かの病気が関与している」という可能性。

これを第一に検討してください。

 

したがって、対処は、動物病院で診察を受けること。

血液検査なども受けて、全身の様子を見てもらってください。

そして、発見された病気を治療する。

そういうことになってきます。

 

まずは病気を疑ってください。

とりわけおしっこの出方に異常が見られる病気は、

放置しておくと命に関わるものが少なくありません。

何ごとも念のためです。まずは獣医さんに。

それをお勧めしたいと思います。

 

その上で、特に病気はありませんよと言うことなら、

頻尿の対処について、ついでに獣医さんの指導を受けてくればOKです。

こういうものは、犬種によってちょっとしたコツが違ってきますから、

プロの指導が受けられればそれが確実です。

 

そうしたことも含めて、まずは獣医さんへ、

ということでお考えいただけるといいかなと思います。

愛するわんちゃん、いつまでも大切にしてあげてくださいね(^-^)

id:akanemio

そうですね。もう16歳でかなり弱ってきていて、病気もしています。

むしろ病院行くのが怖いくらいですが・・・行かなきゃ余計駄目ですよね。

2006/05/14 22:38:50
id:uryapinisuto No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

一軒家だったら外飼いって手もありますがどうでしょう?

id:akanemio

基本的に昼間は庭に出しています。

夜は寒い時期は特に家に入れているのですが。

どちらにしろ庭にされて困ってます。

2006/05/14 22:40:20
id:kitata1 No.5

回答回数105ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

根気が大切ですよ。声を出したりして怒っては駄目ですよ。

トイレの場所に連れて行き「トイレはここだよ」と優しく言ってあげましょう

id:akanemio

分かりました。

今になってしつけをするとは思いませんでしけど、犬のために頑張ります。

2006/05/14 22:41:41
id:kitata1 No.6

回答回数105ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

大変だと思いますけど、頑張ってください。そうすれば、ちゃんとトイレをしてくれます。応援しています。

id:aiaina No.7

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

こちら排泄についてかかれています

ご参考になるでしょうか

http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/index.html

id:akanemio

トイレだけでなく散歩や食事などについても参考になりました。

ありがとうございます。

2006/05/14 23:40:03
id:newradio No.8

回答回数226ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

年をとるとトイレも近くなりますが、

一回病院で診てもらったほうがいいと思います。

自宅では世話ができなきないくらいになる前に、

行ってみて下さい。・

あと今まで以上にやさしく接してあげてください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416704399/250-6183426-...

http://www.meiji.co.jp/agriculture/buddy/kenko/sikkan/sikkan.htm...

id:akanemio

そうですね。

歳を取ってたくさん病気が出てきたようです。

優しく接しようと思います。

2006/05/14 23:50:20
id:tetupagu No.9

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

うちのハスキー犬も現在15歳で足が弱くなり、立てなくなることが増えてきました。動けなくて寝たまましてしまうこともある為、長時間一人にさせる時はオムツをさせることもあります。

でも自分でも嫌なのか、トイレを鳴いて知らせるので、できるだけ自分でできるように家にいる親が介護しています。昼夜かまわず鳴いて呼ぶので、夜中起きて世話する姿など見ていてとても大変だと思います。



犬にもプライドがあって、動けなかったり、いつもしてることができないことにストレスを感じたりするので、トイレを覚えられるなら覚えさせてひとりでできるようにしてあげるのがいいのですが、一人でできなくなったら大変ですがサポートしてあげるのがワンちゃんの為かなと思います。家族ですから。(うちのは最初、玄関ですることが多かったので、そこに敷いたおしっこシートですることを覚えましたが、今ではボケてきたのか無理になりました。)



あと老犬はなるべく部屋で飼ったほうがいいそうです。抵抗力が弱ってきているので、変な病気にかかったり、フェラリアにかかりやすくなったり、肛門から細菌感染して内臓がやられることが多いそうです。

体温調節もしにくくなるので、寒さ、暑さにも注意が必要です。(うちのはハスキーなのに、冬はストーブないと震えて下痢するようになりました。)



うちの子も残りの命はそんなに長くないのかなと思いますが、苦しまないで天国にいけるよう、残りの人生を楽しく過ごせるよう環境を整えてあげることが家族の使命かなと思っています。



トイレですが・・・すみません、参考になる案がなくて。でも人間も年をとればオムツになったりします。

庭にするのなら「部屋にしないでえらかったね。」、部屋にいる時鳴いて知らせるなら「おもらしする前に知らせてえらいね。」、おもらしして鳴いたなら「汚したことを知らせてえらいね。」というように家族の気持ちを切り替えていくことも、老後の介護を考える上で大切ではないかと思います。

id:akanemio

たくさん褒めてストレスを感じないようにさせたいですね。

ありがとうございます。

2006/05/15 00:32:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません