技術系の会社で、世間的にはあまり有名でないけれども、技術力や将来性がすごく魅力的な会社を教えてほしいです。

今は成長段階だけれども、数年後は大きく化ける可能性のある会社を色々知りたいです。就職活動の参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/18 23:20:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:altezza2006 No.1

回答回数133ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

http://www.u-topia.co.jp/

http://www.hzs.co.jp/hitoto_s/no33/no33_topia.htm

このような会社はどうでしょうか?

製品が生まれるには試作品が必要です、ここはその試作ばかりを

作っています。工場や機械の増設にも積極的で売り上げも右肩上がりです。海外の営業所の予定もあります。ちなみに私が働いている会社でもあります。

id:Kassan

回答ありがとうございます。

新しい製品を試作できるのは技術的に面白そうですね。初耳でしたが興味深かったです。

2006/05/12 22:25:14
id:xamano No.2

回答回数51ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

株式会社プロシーズがおすすめです。

http://www.pro-seeds.com/

e-learning業界でのベンチャー企業です。業界参入が早く、業界で重要なSCOOM規格に対応したLMSを作っています。e-learningとは、インターネットを通じて教育をおこなうという通信教育に変わるものだとされている業界です。

以前一緒に仕事をしたことがありまして、大変、活気があって、よい雰囲気な会社でした。仕事も驚くほど早かったです。

インターンシップも導入しているので、東京と大阪に事務所がありますが、ぜひ参加をおすすめします。

id:Kassan

回答ありがとうございます。

ベンチャー企業は活気があって魅力を感じますね。就職は大手よりも成長企業に入りたいので参考になります。

2006/05/12 22:34:43
id:daiyokozuna No.3

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

http://www.ball.co.jp/

ボール・セミコンダクター

球状半導体の球面上にボール( 集積回路)を作ることによって、 半導体産業全体の革命をリードします。


↑日本人が10年前に企業しやすいアメリカで創業。日経などでも球状半導体は大きく取り上げられてました。

id:Kassan

回答ありがとうございます。

ここも初めて知りました。いかに自分が社会を知らないかに気付かされますね。

2006/05/12 23:33:04
id:aiaina No.4

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

http://www.accesstechnology.co.jp/

視覚障害者向けソフトウエアの研究・開発・製作・販売、コンピューター関連機器の設計・製作・販売、情報雑誌の発行を行っています

id:Kassan

回答ありがとうございます。

社員6名なのにかなり製品があるんですね。一度製品を見てみたいと思いました。

2006/05/13 00:02:06
id:uni90210 No.5

回答回数301ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

http://www.suiki.co.jp/

世の中で今後重要になってくるのは「水」だと思いますよ。緑を作るのも水が必要、ハイテク産業にも純水が必要、使用済みの排水の処理も環境のためにも必要。やっぱりここだよ!

id:Kassan

回答ありがとうございます。

生活にも仕事にも欠かせないですしね。滋賀県出身者の僕としては琵琶湖の水をもっと綺麗にしてほしいですね。

2006/05/15 23:06:37
id:acty33 No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

住田光学ガラス

将来のディスプレイは白色レーザーになるでしょう。

http://www.sumita-opt.co.jp/ja/press.htm

id:Kassan

回答ありがとうございます。

これは液晶のバックライトを白色レーザーにするのかな?ディスプレイは有機ELとかSEDとか色んなのがあって、正直どれが将来の可能性が一番大きいのか予想が難しいですね。

2006/05/15 23:14:58
id:cuzic No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

個別の企業を紹介するわけではありませんが、日経ビジネス誌のバックナンバーを参照すると、トップランナーという記事で毎週技術力などの特色がある中小企業が紹介されています。

あとすでにご存知かもしれませんが、次の URL はとても参考になるでしょう。

10年後の大企業

http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/junen/index.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478321213/250-5496419-...

id:Kassan

回答ありがとうございます。

ご紹介のURLは見たことなかったです。僕の両親は現在の大企業への就職を薦めるのですが、技術系の会社は小さくても魅力的な会社が多いですよね。僕はそんな会社に入って会社の成長を肌で実感してみたいです。とても参考になりました。

2006/05/15 23:25:21
id:taka27a No.8

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント14pt

http://www.yuvi.co.jp/robot/robot.html

ロボット関連では割りに有名な企業ですね。

id:Kassan

回答ありがとうございます。

以前テレビで大阪の中小企業がロボット作りに取り組んでる様子を紹介していたのですが、ここはその企業かな?でもやってるのはロボットだけじゃないんですね。

2006/05/15 23:30:00
id:a-ryan No.9

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

私も就活の年ですので。相談受けますよ♪私も技術系会社に就職希望ですから。

これから伸びるお勧めの企業はこれ!!

http://www.insightech.co.jp/

id:Kassan

おお!回答ありがとうございます。ともに頑張りましょう!

相談というか一つお聞きしたいのですが、ご紹介のような将来性ある企業の情報はどこで手に入れられてるのでしょう?何かおすすめの雑誌やサイトといった情報源がありましたら教えてほしいです。僕は全然企業のことに詳しくないようなので。。

2006/05/15 23:42:12
id:a-ryan No.10

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

私は

「リクナビ」 http://www.rikunabi2007.com/

「毎ナビ」  http://job.mycom.co.jp/

「日経ナビ」 http://job.nikkei.co.jp/2007/

に登録しています。

そして、その中から事業内容などをみて、会社説明会に行って調査していますよ。

id:Kassan

どうもありがとうございます。

やはり実際に社員の方とお会いした方が理解できますよね。僕もリクナビLIVEとかで実際に多くの企業に足を運んで調査してますよ。ホントに色んな企業があって就活って結構楽しいと感じるこのごろです。

2006/05/16 22:36:57
id:nagaoka45 No.11

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

基本的にリクナビに登録されている技術系で新しい会社、小さい会社なら将来性は間違いないと思います。

大きな就職サイトに求人を出すというのは非常にお金がかかることです。それにも関わらず出すことができるということはかなり将来的に有望です。

私は現在、20代後半ですが、大学生の就職活動の頃にリクナビに出ていた企業は、大体有名になっています。

新卒を募集している企業は特にです。


http://www.rikunabi2007.com/


あとは、IT系企業の場合には小さな就職サイトで探すというのも手です。findjobや小さな就職サイトをよく探せばきっといい企業が見つかると思います。


http://www.find-job.net/

http://www.workport.jp/

http://www.deji.jp/

http://www.capasite.jp/

id:Kassan

回答ありがとうございます。

リクナビとかで求人するのってそんなお金掛かることとは全然知りませんでした。大抵の企業は載ってると思っていたので。。

最近つくづく有望な会社の多さに驚きを感じますね。

2006/05/18 23:17:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません