ロッカーの鍵を紛失してしまい、メーカーにスペアを依頼しようと考えておりますが、肝心のメーカー名がわかりません。

たまたま同じ型のロッカーがあり、そちらには鍵があります。
鍵には「DAIYA」と書かれているのですが、メーカのHPなどが見つからないので連絡が取れません。
どなたか上記の鍵のロッカーを製作しているメーカをご存知でしょうか?
なお、 ダイヤ精工株式会社さんには確認済みでこちらではありませんでした

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/08 10:52:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:owl No.3

回答回数165ベストアンサー獲得回数15

ポイント70pt

メーカー名はネットで調べてもわかりませんでしたが、「DAIYA」印の鍵はよく目にしますので、大きめの鍵屋さんか鍵専門のお店に依頼すれば取り寄せてもらえる可能性があります。インプレッション(鍵穴からキーを複製する最終手段)やシリンダ交換(今ついている錠前をはずして新しいものを設置する)を頼む前に、「鍵に記されている「DAIYA」というブランド名称と、錠(鍵穴)のところに書かれている数字から、ロッカーキーの取り寄せができないか」と相談してみてはいかがでしょう。

 

記憶が定かではないのですが、「DAIYA」はブランド名であって企業名ではない可能性もあります。(たとえば「LAMP」という刻印のある鍵のメーカーはスガツネ工業、とか。)

鍵などセキュリティ関係の企業は、敢えてネットに情報を流さないところも多いようです。

 

余談ですが、鍵の形状は

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/komatsu1169.co.jp/g/jv_h138/

こんな感じでしょうか。

だとすると、ロッカーキーとしてはきわめてありふれた型ですね。

これって、あけるだけならばそれほど難しくないんですよね…。

id:odake

DAIYAはメーカー名ではなくブランド名だったのですか。「DAIYAは企業の名前」ということを金物屋の人から聞いたので・・・。

大型の鍵屋を探して、話しを聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございました!

2006/05/08 10:45:00

その他の回答3件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント10pt

http://www.daiya.co.jp/

さんの可能性もありますね。

ただ、スペアを作成するだけなら、

鍵の救急車」などを利用されるのも一つの手段だと思います。

http://www.nihonlock.jp/

http://www.109bin.com/products_service/kagi.html

http://www.kagiyasan.co.jp

の方が費用は幾分高めになるかも知れませんが、迅速であることは間違いないですね。

id:odake

ご回答ありがとうございます。

HP見てみましたが、ロッカーらしき物を作っていないようなので、ここではないと思われます。

最悪の場合、鍵の取り替えも考えておいた方が

良いみたいですね

2006/05/02 16:44:29
id:hiyasa No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

回答者1さんの

http://www.daiya.co.jp/

の可能性が大いにあります。

下記のページの中の主要製品にロッカーと明記されています。

http://www.navida.ne.jp/snavi/2802_1.html

id:odake

ご回答頂いた

http://www.daiya.co.jp/

http://www.navida.ne.jp/snavi/2802_1.html

は別の会社です。

下のアドレスの会社には、質問前に電話にて確認をしております。

(質問文に書いてある会社です)

2006/05/02 18:41:48
id:owl No.3

回答回数165ベストアンサー獲得回数15ここでベストアンサー

ポイント70pt

メーカー名はネットで調べてもわかりませんでしたが、「DAIYA」印の鍵はよく目にしますので、大きめの鍵屋さんか鍵専門のお店に依頼すれば取り寄せてもらえる可能性があります。インプレッション(鍵穴からキーを複製する最終手段)やシリンダ交換(今ついている錠前をはずして新しいものを設置する)を頼む前に、「鍵に記されている「DAIYA」というブランド名称と、錠(鍵穴)のところに書かれている数字から、ロッカーキーの取り寄せができないか」と相談してみてはいかがでしょう。

 

記憶が定かではないのですが、「DAIYA」はブランド名であって企業名ではない可能性もあります。(たとえば「LAMP」という刻印のある鍵のメーカーはスガツネ工業、とか。)

鍵などセキュリティ関係の企業は、敢えてネットに情報を流さないところも多いようです。

 

余談ですが、鍵の形状は

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/komatsu1169.co.jp/g/jv_h138/

こんな感じでしょうか。

だとすると、ロッカーキーとしてはきわめてありふれた型ですね。

これって、あけるだけならばそれほど難しくないんですよね…。

id:odake

DAIYAはメーカー名ではなくブランド名だったのですか。「DAIYAは企業の名前」ということを金物屋の人から聞いたので・・・。

大型の鍵屋を探して、話しを聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございました!

2006/05/08 10:45:00
id:ks1106 No.4

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

鍵の110番で、開けてもらって、スペアキーを作ってもらうのが早いと思いますよ。メーカーが分かっても、スペアキーつくってくれるかなぁ?http://www.kagino110ban.co.jp/corp/co-kagi110.htmlお近くの鍵の110番に電話するのがいいかも。

id:odake

大抵どこのメーカーも、鍵番号が分かればスペアを作ってもらえます。

最近も別メーカーのスペアキーを作ってもらいましたので。

鍵の110番は、最終手段といったところでしょうね

2006/05/08 10:49:58
  • id:owl
    誤解させてしまっていたらごめんなさい…
    「DAIYA」はブランド名である「かもしれない」というだけで、企業名である可能性も高いです。私も、調べて判然としなかった、ということです m(_ _)m
    しかし、鍵屋さんにとってはそれはどっちでもよいことで、メーカーがわからなくても「DAIYA の鍵」という情報だけあれば、鍵屋さんに頼むことはできる、ということです。
    親切な鍵屋さんが見つかるといいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません