Firefox/1.5.0.2でWebページの画面印刷を行った場合に、一部のビーコン型(タグ貼り付け型)ログ解析ツールのhtmlソースが、印刷プレビューで見えてしまい、実際に印刷もされてしまうという現象が確認できました。1x1の画像を呼び出すタイプのビーコン型で発生するのではないかと思われますが、全製品でそうなるかは未確認です。この件に関する技術情報があるURLを探しております。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/27 10:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:komorebi No.1

回答回数133ベストアンサー獲得回数8

ポイント35pt

以前、案件の関係でMozillaにいる知り合いに確認しますが、

Firefoxの印刷用の整備はあまり出来ていないで、印刷にはスクリーンショットを取って欲しいとの回答でした。

プレビューと実際の印字は、大きく異なり、意図したとおりには印刷できない。ということになります。

しかし技術的に印刷をさせない方法としては、

そのタグ(要素)に対して印刷用のCSSを設け、

そのタグ(要素)範囲に display: none; を用いれば、印刷のみその部分のソースの印字をさせない方法がありますので、そちらは試されましたでしょうか。

id:website

印刷用のCSSの方法は試しておりませんでした。ありがとうございます。

2006/04/20 12:16:46
id:auc No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

FireFoxは、noscriptタグの挙動が特殊なようです。

ビーコン型ログ解析には、javascriptをOFFにしている人の為に<noscript></noscript>の間にもタグを埋め込むのが一般的ですが、

FireFoxではこの本来表示してはいけない部分を印刷してしまうようです。

上記の方がおっしゃるように、印刷用CSSで<noscript>タグにdisplay: none;を指定してみてはいかがでしょう。

ちなみに、ユーザー側で回避するにはツール>オプション>コンテンツで「Javascriptを有効にする」のチェックを外すと良いようです。

id:website

> 印刷用CSSで<noscript>タグにdisplay: none;を指定してみてはいかがでしょう。

なるほど。ありがとうございます。

2006/04/20 12:42:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません