ドヴォルザークの“新世界”はどのCDがお勧めですか?バーンスタイン/ニューヨークフィルを買ってみましたが、元気が良すぎて私には今ひとつでした。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/20 23:17:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:miwaplan No.1

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

第1候補としては、これですね。

ドヴォルザーク:交響曲第9番

ドヴォルザーク:交響曲第9番

  • アーティスト: ケルテス(イシュトヴァーン)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2001-04-25
  • メディア: CD

第2候補は、こちらです。

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/スメタナ:交響詩「モルダウ」

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/スメタナ:交響詩「モルダウ」

  • アーティスト: 小林研一郎
  • 出版社/メーカー: オクタヴィアレコード
  • 発売日: 2002-06-19
  • メディア: CD

第3稿は、これかな。

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番

  • アーティスト: カラヤン(ヘルベルト・フォン)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2003-10-22
  • メディア: CD

ケルテスのが一番のお薦めですね。

id:garishi2005

早速の回答ありがとうございました。

この中で音の良いCDはどれですか。

2006/04/19 23:17:24
id:Guadagnini No.2

回答回数128ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

今日、職場で”新世界”の話をしていたばかりです。

ドヴォルザーク:交響曲第9番

ドヴォルザーク:交響曲第9番

  • アーティスト: ジュリーニ(カルロ・マリア)
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005-08-24
  • メディア: CD

ジュリーニ/フィルハーモニア管弦楽団、をおすすめします。ジュリーニは完璧主義者ゆえに指揮者としては寡黙で、ほんの少しのCDと多くの熱狂的なファンのいた人でした。惜しい人を亡くしました。彼の魂の平安を祈るとともに、この一枚をご紹介したいと思います。

以上、何かのご参考になれば幸いです。

id:garishi2005

ありがとうございました。

今月のサライもこれを推薦してましたので、何とか入手してみます。

2006/04/19 23:19:06
id:miwaplan No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

音の良さでしたら、小林(コバケン)のCDがこの3枚の中では一番新しいですよ。

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/スメタナ:交響詩「モルダウ」

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/スメタナ:交響詩「モルダウ」

  • アーティスト: 小林研一郎
  • 出版社/メーカー: オクタヴィアレコード
  • 発売日: 2002-06-19
  • メディア: CD

id:garishi2005

ありがとうございました。

音が良くないと、それだけでがっかりするものですから。

2006/04/20 23:15:55
id:kuippa No.4

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

作曲 ドヴォルザーク

演奏: クリーヴランド管弦楽団

指揮 ドホナーニ(クリストフ・フォン)

ドヴォルザーク:交響曲第9番

ドヴォルザーク:交響曲第9番

  • アーティスト: クリーヴランド管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1996-01-25
  • メディア: CD


私自身はあまりクラッシックは詳しくありませんが、友人が進めてくれたのがクリーヴランド管弦楽団でした。

低く沈み込むような広がりがあって素敵ですよ。

id:garishi2005

ありがとうございました。

2006/04/20 23:15:04
id:sinfonia No.5

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ドヴォルザークの『新世界』交響曲(の楽譜)について、少しばかり研究した事があり、その時に聴いた約40種の同曲CDの中で、私の一番のお勧めは、コンドラシン指揮ウィーンフィルです。純粋に交響作品として楽しむのなら随一です。

ドヴォルザーク:交響曲第9番

ドヴォルザーク:交響曲第9番

  • アーティスト: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1998-11-01
  • メディア: CD

国内版は入手困難かも知れませんが、輸入版なら、タワーやHMVで入手可能だと思います。

この交響曲は、長い間、楽譜の問題が付きまとっていて、版の違う楽譜による演奏は、かなり印象の違った物になる事もあります。その意味では、最新のクリティカル・エディションによる演奏のフィッシャー指揮ブダペスト祝祭管弦楽団はとても素晴らしく、お勧めです。バーンスタインとは違う感じの「躍動感と熱気」があります。

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番

  • アーティスト: フィッシャー(イヴァン)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005-10-12
  • メディア: CD

もし、チェコの民族色豊かな演奏をお望みなら、チェコフィルハーモニーの演奏で、ノイマン指揮でもターリッヒ指揮でもいいのですが、ここではアンチェル指揮の物をお勧めしておきます。細やかなニュアンスやリズムの取り方など、ドヴォルザークがもし生きていたらこれを選んだかも知れないと思わせる様な美しさや愛おしさを感じる事があります。

ドヴォルザーク:交響曲第9番(新世界より)

ドヴォルザーク:交響曲第9番(新世界より)

  • アーティスト: アンチェル(カレル)
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2003-03-26
  • メディア: CD

『新世界より』の様に録音の多い曲は、本当に買うのも勧めるのも迷いますね。お気に入りの演奏に出会えますように。

id:garishi2005

ご丁寧な回答ありがとうございました。

しかし、40種も聞き比べたとはすごいですね。

2006/04/20 23:14:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ドヴォルザーク 無料クラシックmp3ダウンロード著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源 2009-03-16 02:24:22
    わが母の教えたまいし歌 Op.55-4 スケルツォ・カプリチオーソ スラブ舞曲第1集 Op.46 スラブ舞曲第2集 Op.72 チェロ協奏曲ロ短調 Op.104 ピアノ三重
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません