鼻水が逆流した感じでのどに溜まり、かなり不愉快な状態がここ数週間続いています。

「医者に行く」以外で治す方法を教えてください。
水をたくさん飲んでみたり、うがいをしつこくしてみたりしましたが
ほとんど効果ありません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/21 14:53:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント15pt

鼻水が逆流したような違和感の多くは、炎症です。

現実には鼻水は逆流してもそうそう喉に滞留する物ではないですから、

何かが絡まっているような感覚というのは、

だいたいその部分に何らかの炎症を起こしている、

と考えていいんじゃないかと思うんですよね。

 

この原因には、風邪などの上部気道に炎症を起こす感染症、

花粉症、その他慢性的な炎症などが考えられると思いますが、

さらに違和感から咳き込んだり喉をガーッと鳴らしたりしていると、

それが原因で一層悪化したりしがちです。

 

当面、上部気道の炎症は、十分な休養とリラックスで

免疫の力を高めて対処すること、ビタミンCを積極的にとって

粘膜の強化を図ることなどが効果的かと思われますが、

やはりこういうものは原因をハッキリさせないといけません。

自覚症状に対処していくだけのいわゆる対症療法では、

どうしても限界があります。

 

また、鼻水が逆流した感覚ということで

「鼻」にこだわる回答が多いようですが、

お話のご様子では、喉の方の炎症という可能性も

考えておく必要がありそうです。

 

この手の症状なら、お近くの内科の開業医でも大丈夫です。

探せば遅い時間でも診てくれる先生も見つかります。

「医者に行く以外で治す方法」とのことですが、

数日様子をみても改善されないようなら、

やはりここは医者に行ってしまうことをお勧めしたいと思います。

 

それまでは、休養とリラックスで免疫力を高めて

その力で炎症を鎮静させる方向で過ごしてみてください。

 

そして多くの場合、喉の炎症にビタミンCは効果的です。

もちろん鼻の炎症に対しても同じです。

腎臓などに異常がなければ1日1000mgくらいまでは害にはなりませんので、

イチゴでもいっぱい食べて、足りない分はサプリででも補ってみてください。

とりあえずビタミンCの酸味は気分も爽やかにしてくれます。

 

お大事にどうぞ。

id:iwskR

詳しいアドバイスありがとうございます。

そうですね、症状は大分長いこと続いていますので

医者にかかる方向で検討してみます。

2006/04/17 12:30:59

その他の回答9件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント15pt

ここ数週間ということは花粉症でしょうか。

花粉症なら下記のサイトに対策が載っています。

http://eco.goo.ne.jp/life/health/kafun/

参考まで

id:iwskR

花粉によるものもあるかもしれません。

ただ、とりあえず今回はこの不愉快な症状を緩和あるいは除去する

直接的な方法を求めています。

2006/04/17 02:32:59
id:iww No.2

回答回数101ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

鼻うがい をするとよいでしょう

http://www.ne.jp/asahi/haru/kenshoudou/hanaugai.htm

id:iwskR

なんだか強烈そうなうがいですね・・・

ちょっと怖いのですがやってみようかと思います。

2006/04/17 02:37:23
id:aoinatsunosora No.3

回答回数131ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

ご質問の症状から「急性副鼻腔炎」かなと

http://www.igaku.bz/z859.htm

「医者に行く」以外で直す方法は無いと思うのですが

http://blue.hkisl.net/mutteraway/archives/000041.html

このページに売薬で対処する方法が出ています。


おすすめはしませんが・・

id:iwskR

ありゃ・・・

鼻水がたまっているだけなのかと思っていたのですが

ちょっと真剣に心配したほうがよいのかもしれませんね。

なかなか忙しくて病院に出向けないのですが

一度相談することも考えて見ます。

2006/04/17 02:52:49
id:Pearl5 No.4

回答回数368ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

http://www.soukai.com/P8015383/p.html

ハナノア 300mL 小林製薬

痛くない鼻うがいがお薦めです。

鼻の奥までしっかり洗え、体液に近い成分でできているので、

鼻がツーンと痛くなりません。

id:iwskR

先ほど鼻うがいについて調べていたところ、

この商品も見つかりました。

どうも鼻うがいを推奨しない医師も結構いるようなのですが、

一度近所の医師に相談した後に試してみようと思います。

2006/04/17 03:19:23
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215ここでベストアンサー

ポイント15pt

鼻水が逆流したような違和感の多くは、炎症です。

現実には鼻水は逆流してもそうそう喉に滞留する物ではないですから、

何かが絡まっているような感覚というのは、

だいたいその部分に何らかの炎症を起こしている、

と考えていいんじゃないかと思うんですよね。

 

この原因には、風邪などの上部気道に炎症を起こす感染症、

花粉症、その他慢性的な炎症などが考えられると思いますが、

さらに違和感から咳き込んだり喉をガーッと鳴らしたりしていると、

それが原因で一層悪化したりしがちです。

 

当面、上部気道の炎症は、十分な休養とリラックスで

免疫の力を高めて対処すること、ビタミンCを積極的にとって

粘膜の強化を図ることなどが効果的かと思われますが、

やはりこういうものは原因をハッキリさせないといけません。

自覚症状に対処していくだけのいわゆる対症療法では、

どうしても限界があります。

 

また、鼻水が逆流した感覚ということで

「鼻」にこだわる回答が多いようですが、

お話のご様子では、喉の方の炎症という可能性も

考えておく必要がありそうです。

 

この手の症状なら、お近くの内科の開業医でも大丈夫です。

探せば遅い時間でも診てくれる先生も見つかります。

「医者に行く以外で治す方法」とのことですが、

数日様子をみても改善されないようなら、

やはりここは医者に行ってしまうことをお勧めしたいと思います。

 

それまでは、休養とリラックスで免疫力を高めて

その力で炎症を鎮静させる方向で過ごしてみてください。

 

そして多くの場合、喉の炎症にビタミンCは効果的です。

もちろん鼻の炎症に対しても同じです。

腎臓などに異常がなければ1日1000mgくらいまでは害にはなりませんので、

イチゴでもいっぱい食べて、足りない分はサプリででも補ってみてください。

とりあえずビタミンCの酸味は気分も爽やかにしてくれます。

 

お大事にどうぞ。

id:iwskR

詳しいアドバイスありがとうございます。

そうですね、症状は大分長いこと続いていますので

医者にかかる方向で検討してみます。

2006/04/17 12:30:59
id:KairuaAruika No.6

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

http://www.kenko.com/product/item/itm_7811561072.html

実際に使用しましたが,かなり効きます。

id:iwskR

鼻うがいを楽に行うための器具のようですね。

2006/04/17 12:32:21
id:harrypotter No.7

回答回数83ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

お医者さんにかかる方向で決められたようですが、一応設問は”「医者に行く」以外で”とのことなので、私がとっている方法を書いておきます。

私はいわゆる蓄膿気味でよく医者にかかるのですが、どくだみ茶を飲むようになってからはかなり軽減されるようになりました。

あとガラガラうがいをよくやって、鼻の膿がよく流れるようにすることですね。

特にどくだみ茶は、飲むようになってからは一度も医者にかかっていません。

最初は苦くて美味しくないと感じるかもしれませんが、一二日飲んでればすぐに慣れます。

id:marumi No.8

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.jibika.tv/40_condition_02hana.html

体が冷えているとなかなか改善されませんので体を温めることですね。この症状は長引くようでしたら1度耳鼻科へ行かれたほうがいいと思います。不快な症状が数週間続いているようなのでちょっと長すぎるので何かしら病気があるように思います。よく鼻洗浄をするといいよと聞きますが、不快な症状が長すぎるような気がします。お近くの耳鼻科に行かれることをお勧めいたします。

id:impetigo No.9

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

http://umz.g-serve.net/archives/000090.html

所謂後鼻漏ですが・・・病院へ行きたくないならご参考にしてください

id:ragey No.10

回答回数52ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%B4%B6...

花粉症で咽頭がややむくんだ状態で,その刺激が気になって無意識に鼻水を口に出しているのかもしれません.

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません