【阪急+阪神 合併?】

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/116.htm
の後半も参考にしてフリートークお願いします。

1.阪急と阪神が統合することによるメリットは?
  ・競争緩和
   統合してJRに対抗
   高速輸送は阪急神戸線、地域輸送は阪神本線、の「棲み分け」?
  ・鉄道車両の共通化
  ・梅田貨物駅再開発を睨んで、西梅田に強い阪神と
   北梅田に強い阪急の連携
  ・阪急百貨店と阪神百貨店の統合
  ・エリアが競合する阪急バスと阪神バスの再整理

2.デメリット
  ・地域アイデンティティの喪失?
   「阪急ファン」「阪神ファン」の感情は?
  ・独占禁止法上、果たして妥当なのか?

3.タイガースの運命は?
  将来直通運転予定の近鉄が、阪神を合併しなかったのは、
  複数球団保有規制がネックだったのか?

4.その他、合併した方がいい私鉄はどこ?  

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/04/20 13:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

ただいまのポイント : ポイント17 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
素朴な質問ですが gustav52006/04/13 17:47:17ポイント4pt
http://www.hanshin.co.jp/company/zim05.html 御覧のように阪神は財務がわりと良いです。阪神は単独でやってけます。なぜ財務の良くない阪急や近鉄と統合する必要があるのですか?
朝日新聞のガセでしょうか? itarumurayama2006/04/13 18:27:30
http://www.asahi.com/business/update/0413/003.html >村上世彰氏が率いる投資ファンド(村上ファンド)による >阪神電気鉄道株の買い占めを巡り、村上氏側が阪神株を >放出する場合、阪急ホールディングス(旧阪急電鉄)が > ...
鉄道系の方にお尋ねしたいです gustav52006/04/14 21:01:45ポイント3pt
阪神側からすると増配や資産売却を要求してくるであろう村上ファンドよりは持株がそのまま阪急に移ったほうがまだ要求してくることはマイルドでしょうから、この話は阪神からするとよいのかもしれませんが、阪急にメ ...
鉄道系というほどではないですが・・・ itarumurayama2006/04/14 22:04:23
>不勉強ながら鉄道に詳しくありません。 >阪急と阪神の車両を共通化することによって、 >かなりのコスト削減につながるのでしょうか? >棲み分けというのが判るようで判らないのですが >いまは棲み分けができ ...
統合によって利益が増えるか gustav52006/04/14 23:27:07ポイント2pt
拝見しました。ありがとうございます。 一般論として、統合によってアドバンテージが得られるのかどうかだとおもうのです。十合と西武がわかりやすいとおもいますが取引先にバイイングパワー(仕入れの圧力ですね) ...
本当は梅田狙いでしょうね。 itarumurayama2006/04/14 23:36:34
レスありがとうございます。 しかし、ぐだぐだ私が書いた「鉄道業」というのは、もはや単なる「副業」であり、 シナジー効果が見込めるのはむしろ不動産業でしょう。 梅田貨物駅跡地の再開発がいよいよ起動し始め ...
反論するつもりはありませんが gustav52006/04/15 20:37:23ポイント1pt
不動産のシナジイというのは意味がわかりません。賃貸なら収益が安定してますから、さらに飛躍というわけにはいかないとおもいますが。賃料を上げたらテナントは逃げます。それともキャピタルゲイン狙いで簿価の低い ...
ありえない話ではないとおもいますが gustav52006/04/13 18:43:23ポイント1pt
ありえない話ではないと思いますが、阪急にそれだけの資金力に余裕があるのかとおもいますよ。 またその取引によって阪急にメリットがあるかどうかですが。
まずはネタから Baku77702006/04/13 17:40:08ポイント4pt
 両方の電車で乗車券が共通化されることで、乗客の融合が行われ、 「ガラが悪くて知性のないくせにやたら上品ぶる関西人が増える。」  コンピュータ大手のF社が中堅家電G社を吸収合併したときに大手家電M社の ...
2.アイデンティティについて konoha7882006/04/14 22:08:53ポイント2pt
知性かどうかはわかりませんが、特に女性はイメージに影響され安いので、「阪急」という名前が消えたら大騒ぎになるかもしれません。 気位の高い人たちが何ていうか。。。 でも時代と共になくなっていくのかもし ...
逆にタイガースファンは itarumurayama2006/04/14 23:29:05
「阪神」の名前が消えることに強い危機感を持っているようですが。 阪神ファンから見ると、球団を手放した実績のある(つまりいざとなったら野球を切り捨てる)阪急が、再び阪神電鉄を通して球団保有することが許 ...
それはありえないと思ってた! konoha7882006/04/15 11:12:13ポイント1pt
私もタイガース好きなので、それは当然と思ってましたm(_ _)m 自分が関西出身だと気づかないものですね。。。 全国的に「阪神」はわかってもらいやすいと思ったので、 あえて世間的に知られてない「阪急」の魅力も知 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません