ささやかな願いをかなえてください。私は牛丼の「Y野屋」が大好きです 牛丼無いので最近は豚で我慢しています。で 各店舗、各店員さんによって「盛り」が違うのは世界の常識だと思いますが 本当のレシピ通り「豚丼」の盛りを体験したいです。本社による管理の厳しい店舗がある?もしかして本社内にお店があるとか?なんでも良いですが本社が決めた本当の盛り通りにお客さんに出している店舗 ご存知無いでしょうか?本当のご飯と肉の量やつゆ%等 ぜひ体験したいです。よろしくお願いいたします。東京都内のお店で。。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/19 23:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:threee No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数6

ポイント27pt

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ken1/tuyudaku/tuyudaku_3.html

全員社員、Y野家1号店、という訳で行ってみる価値があるのでは?

id:momijiahochan

有り難うございます

1年ほど前に牛丼が無性に食べたくなり行ってみました 国産牛のため「良い肉」と言うのはわかりますが「いつもの味」では無かったです 盛りは肉が多かった気がします。 また今度行ってみます。

2006/04/13 01:05:55
id:daiyokozuna No.2

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント27pt

http://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc010101.html

「素朴な疑問 - 1人前は何グラム?」

「本部決定の規定値を堂々公開」

↑面白いページです。


どうもアルバイトで研修を受ける以外ないような気がしますが。

盛り付けコンテスト優勝者の店にいっても完璧じゃないでしょうし。

id:momijiahochan

ありがとうございます

面白いページでした。

やはり盛りは均一じゃないのが常識なのでしょうか?

たまにご飯が多すぎて汁が回らないのが出てくると「今日は駄目な一日なのかしら?」と ほぼ占い扱いしている私です。

2006/04/13 01:12:10
id:uroncya No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

時間を重視している事を考えると私はどうでもよい事に思える。

それに どこの吉野家に行ってもそれほどの違いは感じないどころか安い値段で利益率を考えたらほんと頭が下がります。

まして 24時間を維持するのはすごい事だし、そこで働く人も

たぶんかなり分厚いマニャアルを勉強されている居る事を思えば

こんな質問はできないはずだと思う。

http://www.dreamfield-y.com/yoshinoya/01.html

id:momijiahochan

そう思われるのなら回答をご遠慮下さい。

当方飲食店も経営しておりますので いつも同じ商品を提供するのは当然の事です。おっしゃる事は十分わかりますのでご安心下さい。

2006/04/13 21:35:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません