「人生とは○○のようなものだ」という形式で、

人生をなにかに例えてうまいこと言ってください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/03/26 16:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答63件)

ただいまのポイント : ポイント14 pt / 300 pt ツリー表示 | 新着順
人生とは割り算のようなものだ kubomi2006/03/26 14:25:35
どんなに大きな数で割ろうとゼロには成らぬ。 大きな困難が襲おうと、人生終わっちゃいないってことらしいです。
人生は、宝石のようなものだ aldirblanc2006/03/26 12:34:26
人生は、宝石のようなものだ。 宝石の原石は、何も光らない。磨かなければ光らずに、その暗い人生を終える。宝石は、発見されなければ、誰にもその存在を知られる事は無い。 磨かれて光るようになった宝石も、その ...
人生はチョコレートのようなものだ selfcolor2006/03/26 00:53:47
甘いだけでは、もの足りない時もある。
人生とは、夏休みのようなものだ webisu2006/03/25 17:23:24
どう過ごすかはその人次第
人生とはお茶のようなものだ janna2006/03/25 09:10:14
時が経つにつれ、渋くなり、味が出る。 一方で、熱も冷める。
人生とは桜のようなものだ akubiakubi2006/03/25 03:56:33
人生は、いくつもの野望を追いかけている。 野望を叶えれば、花咲くが、それは散り、 新しい枝を作りだす・・・。 そして、花咲き、それは散る。 一人では生きられず、群れになって花咲かす。 年に一度、崇められ ...
人生とは恋のようなものだ ier1352006/03/24 21:20:24
はじめのうちはただ、何もしなくてもうれしい。 中盤を越えると、だれてくる。 特に盛りを過ぎると、どうしようもなくなってくる。 終わりのほうは、未練がなくなってくるので惰性で続けている。
人生とは綱渡りのようなものだ。 nabekama2006/03/24 16:06:25
きちんとバランスをとらないと落ちるし 渡るには思い切りが必要である。 なんてねw
人生はマスターベンーション Sholmes2006/03/24 10:40:41
まだイクには早い 楽しみたい
人生とは死ぬまでの暇つぶし、時間つぶし yukki-32006/03/21 23:14:49
数百年後、数千年後には人類は消えているでしょう。人類の歴史は宇宙の中ではまばたき程度・・・ノーベル賞を受賞しても、世界平和を成し遂げても、大家族を築いても、無意味です。 それでも天体は回りつづけるでし ...
人生とは長い道のりである。 puratina2006/03/21 21:49:13
「人生は長い道のりであり、思い出はワインのような物」 私が好きな言葉の1つです。 ちなみに、意味としては 「人生は長い道のり」 灼熱の太陽の下や凍えるような道を歩き続け、 その中で出会い、別れを経験す ...
人生とは展望台のようなものだ tsuruda2006/03/21 17:21:45
展望台ってだいたい360度あってぐるっと一周見渡せるわけだけど、その場所その場所に望遠鏡があるだけで、一周全ての景色を細かくみようと思えば全ての望遠鏡を見なければいけない。 人間だって一緒。 本当は360度の ...
人生とは絵画のデッサンのようなものだ rabbit232006/03/21 12:54:48
デッサンの輪郭線を描くとき、いきなり線をピッとはひかない。 細かい線を何本も重ねながらだんだんと線の進むべき道を探っていき、だんだんと輪郭線を形成していくのだ。 そうした幾本もの細かい線が描くべき輪郭 ...
人生とは人+牛のようなものだ kento582006/03/21 03:03:42
人牛 ほらね?
人生とは、ブラックコーヒーのようなものだ take_a_day2006/03/20 22:37:01
その味が分かれば、砂糖はいらなくなる。
野外芝居のようだ HaMarie2006/03/20 22:01:57
人生とは野外で行われる芝居のようだ。 暑い日もあるし寒い日もある。 それでも一つの芝居を演じている役者のようだ。 1幕目で、知らなかった人と2幕目には恋人になり別れても 3幕目で違う幸せをみつけるかもしれ ...
人生とは1が六面あるさいころのよーなものである ier1352006/03/20 17:35:47
1以外出ない うっかり1以外が出ると後々苦労する 結局1で進むしかない なかなか終わらない ふりかえってみるとけっこう面白かったりする どうかな。
人生とはソフトウェア工学のようなものだ sukeshi2006/03/20 13:49:47
・テストが重要 ・計画(スケジュール)は重要だが、その通りにはいかない ・エライ人が説教に使ったりするが、実は良くわかっていない ・結構、泥臭い ・方法論は色々あるが、正解は無い
人生とは映画のようだ 神城直樹2006/03/20 13:21:15
主人公は自分。 たくさんの人に感動を与える映画もあれば、 つまらない映画もある。 楽しい映画、悲しい映画、スリリングな映画、退屈な映画。 そしてどの映画も必ず終わる。
人生とははてな?だ muramatsu19882006/03/19 17:17:06ポイント1pt
人生は何が起こるかわからない
そのはてなは michiaki2006/03/19 18:07:03
このはてなですか?
はい muramatsu19882006/03/20 11:10:46
そうです
人生とは、航海のようなもの きゃづみぃ2006/03/20 11:01:02
後悔の連続というのもある。
人生とは砂時計のようなものだ mmdgpc2006/03/20 10:54:01
サラサラと流されていっている気が…。 人によって大きさや流れるスピードって違うんでしょうね。 ポジティブな気分の時にはもう少し前向きなたとえが出てくるんでしょうけど。
人生とはカレーライスのようなものだ castle2006/03/20 08:06:54
まったりとしてコクがあり素晴らしい味わいが広がっている。 バリエーションが豊富で、けして飽きることはない。 かと思えば飽きたという人もいる。 味わいの気づけるかはどうかは己の運と努力次第。 時には、ハヤ ...
人生とは人生ゲームのようなものだ hamster0092006/03/20 02:24:24ポイント1pt
そのまま
それって逆なんじゃ siro32006/03/20 07:07:55
人生ゲームが人生のようなものだと思います。 「人生はゲームだ」と言われることもありますが、最初からやり直しはできないんですよね。
人生とは自慰をそれと見させないための方便のようなものだ cantaloupe2006/03/20 05:15:26
基本的モチベーションは自慰だと思います.それを正当化するために,さらに別の自慰行為を行います.他人の幸せを願うこともまた自慰のひとつだと思います.この認識が間違っていると,鬱になったりするかもしれませ ...
人生とは、レスの付かない単独ツリーのような物 TomCat2006/03/20 01:13:58ポイント1pt
人生色々。ツリーも色々。 色々すぎて、どのツリーも単独レス無し。 ここ見ててそう思いました(笑)
では予定を変更して michiaki2006/03/20 01:29:52
このツリーでは「いわしの使い方」について議論をすることにいたしましょう。 うそですけど。 ていうか、いわしに向いてないタイプの質問でしたねー。 どうもすみません。
いえいえ、とんでもない TomCat2006/03/20 04:01:22
ぜんぜん批判とかそういうのじゃないんです。 むしろこれは、いわし質問の特性を活かした、 じっくり取り組める質問になるなー、と思ったんですよ。   単独スレばかりならポイントの消費が発生しないですから、 ...
人生とはスケッチブックのようなものだ まる2006/03/20 00:20:02
そこにいろいろな生き方を描いていく。失敗作も成功作もあるが、生きていくごとに多くの作品が生まれていく。 最後には人それぞれの生き方がいっぱい詰まった作品が出来上がる。
人生とは足し算、引き算のようなものだ。 kanetetu2006/03/19 22:03:31
人生の中でいいとき(プラス)、わるいとき(マイナス)があって、 結局、どの人の人生もプラスマイナス、ゼロになるとおもって生きています。
「流れ行く水」 youhate2006/03/19 22:00:19
雨雲から生まれた水は何も知らない。雨となって地上に降り立った水は山頂から様々なものを含んで最後は海へとでる、それは無人島の周りの海かもしれないし、東京の海かもしれない。東京の水も沖縄のきれいな海に行け ...
人生とは『季節』のようなものだ。 くまいみずき2006/03/19 21:03:53
季節は、どんな時でも移り変わっていきます。 春から夏、そして秋、冬と・・・。 気が付けば、季節が変わっています。 その日1日では、変化は感じられないけど。 それが10日だったり30日だったり。 たくさん ...
人生とはロウソクのようなものだ eityan2006/03/19 20:09:25
いつかは燃え尽きることはわかっている、 しかし、どれだけ燃えるかが問題ではない。 しっかりとした炎をあげなければ、ロウソクとしての役目を果せない。 要するに生きていた過程が大事って事ですね。
人生とは死ぬまでの暇つぶし mojape2006/03/19 20:04:43
と思って生きております。何もせずに生きるのも退屈すぎて苦痛だし。どうせいつかは死ぬのなら、いろいろやってみようかなぁっと。
人生とは、カーリングのようなもの TomCat2006/03/19 19:46:54
ある日突然ブレイクすることもあるのさ。   →[類] 人生とは、イナバウアーのようなもの。
古くから「人生」をよく「道」にたとえるが、、、、、 1500曲を突破♪2006/03/19 16:52:38ポイント5pt
古くから先人たちは「人生」をよく「道」にたとえてきたが、、、、、、 だとしたら、「人生」とは間違いなく「有料道路」であると思う。 おいらの人生、しょっちゅう料金所、上を行っても、下を行っても、30日も ...
坂道 siro32006/03/19 18:59:27
人生は道に例えると分かりやすいですよね。 そして、人生には3つの坂がある。 「上り坂」と「下り坂」、もうひとつは「まさか」。
「動く歩道」 lunarmoon2006/03/19 18:07:48ポイント1pt
人生とは「動く歩道」 勝手に動いていて、自分ではとめられない流れの中にいる。 その上で立ち止まるのも、歩くのも、走るのも自由だけど、逆走することはできない。 でも、勝手に動くといっても、自分の足で歩い ...
関西って michiaki2006/03/19 18:09:32
関東と「動く歩道」のマナー?が違うんでしたっけ。
関東と関西の違い lunarmoon2006/03/19 18:38:18
関東の方って、「動く歩道」で止まりますよね? 関西人はほとんどとまりません。普通に歩きます。 動く歩道っていっても、普通に歩くよりはスペード遅いでしょう? 動く歩道の上で更に歩くことで移動が早くなるので ...
けものみち、いばらの道、有料道路、一方通行、、まだまだ未知なる道が、、、、、 1500曲を突破♪2006/03/19 17:37:06ポイント1pt
まだまだ未知なる道が。
ToMmY2006/03/19 17:40:43ポイント1pt
どう考えても人生は一方通行、超高速、制限速度以下禁止の高速道路みたいな道ですよね。 しかも有料で、その代わりにお金が振ってくるようなそんな道でしょう。
短編小説 mirai333122006/03/19 17:11:07ポイント1pt
人生は短編小説のようなものだ。 めくるめく展開をみせ、終わってみると意外とあっけない。 取るに足らない小さな物語だ。
 人生は長編小説のようなものだ。 adlib2006/03/19 18:51:14
http://q.hatena.ne.jp/1098546560 ──「人は、それぞれ《人生》という題名の長編を書いている」あるいは 「誰もが人生という題名の長編を書いている。── シェーファー万年筆」 ── “Life is God's novel. Let him write it.”   ...
人生とは鉛筆のようなものだ R13162006/03/19 18:30:57
芯を削っていろいろなものを書く。芯が短くなればまた削り、さらにいろいろなものを書く。 最後にはちびた鉛筆となり、役目を終える。
人生とはフォークのようなものだ R13162006/03/19 18:27:33
もとは1つだけれど、先端はいくつかに分かれている。
sami6242006/03/19 18:26:40
人生とは波のようなものだ 自分の意図しない環境で育まれ →人間は親が作る →波は低気圧に吹き込む風が作る 長い年月を経て成長し →人間は義務教育を受け学校で集団生活や最低限必要な知識を習得することで成長 ...
生きた肉団子のようなものだ aoun2006/03/19 18:25:13
いろいろ悩みもあるだろうけど、 生きた肉のツルツルのボールがあって、 上側の頂点に小さな穴がある。これが口。 下側の頂点に小さな穴がある。これが肛門。 口の肛門は内部で一直線で細い管で繋がる。 肉のボー ...
人生とは涙のようなものだ きゃづみぃ2006/03/19 17:50:12ポイント1pt
涙、涙、涙なしでは語れない~
いやそれって michiaki2006/03/19 18:15:27
例えてないような気がしますが。
家電製品 mirai333122006/03/19 17:29:18ポイント1pt
人生とは、家電製品のようなものだ。 初めは最新型のピカピカ。皆に喜ばれ、もてはやされる。 ちょっとすると、より機能的に使われるようになる。 時は過ぎ、後から後から最新型が産まれて来る。 それでも愛され続 ...
そこで michiaki2006/03/19 18:13:32
PSE法が登場するわけですね!
天気 nano3272006/03/19 17:36:34
晴れている日嵐の日もある。 雪降る日を、ある日はその様を美しいと楽しめ、ある日は陰鬱に感じる。 同じものを見ていても気持ちの持ちようで人生観が変わるのと似ている。
人生は掛け算だ a_kan2006/03/19 17:16:41
人生は掛け算だ どんなにチャンスがあっても、君が「ゼロ」なら意味がない 私の好きな言葉です。
観覧車 mirai333122006/03/19 17:15:57
人生とは、観覧車のようなものだ。 一定の時間で空間は進み、その中でさまざまな事を考え、 あるいは様々な動きをするかもしれない。 あがく、しかしそこはただの小さな箱にすぎない。 最初はワクワクし、ついには ...
人生とは、酒のようなものだ TomCat2006/03/19 17:14:59
酒なんて、所詮心の憂さの捨て所。 飲んで騒いでくだ巻いて、 挙げ句にゲロになって夜の歩道に散っていく。   でもなあ、その酒造りに、真剣に取り組んでいる人もいるんだよ。 いい米を育てることからはじめて、 ...
人生とはダンスパーティーのようなもの rennet2006/03/19 17:11:13
楽しく踊る人が勝ち。  ためらっているとパーティーは終わっちゃう。
人生とは PPPz2006/03/19 16:52:20
http://kuroneko22.cool.ne.jp/one's-life.htm http://kuroneko22.cool.ne.jp/one's-life2.htm http://kuroneko22.cool.ne.jp/one's-life3.htm ここに有名な格言が掲載されております。 「恋のからさわぎ」に出てきそうなものばかりですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません