最近出来た新しいインターネットビジネスを教えてください。今までにあったブログとかではなく新しいアイデアでこの先流行りそうなものをお願いします。あとわかりやすくその理由の説明もお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:PPPz No.1

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント16pt

http://plaza.rakuten.co.jp/TomTT

ドロップシッピングって何だ? 起業・副業に役立つ日常のビジネスヒントをお届け! - 楽天ブログ(Blog)

「ドロップシッピング」は日本ではあまりなじみがないのではないかと思います。

アフィリエイトの発展系として注目されているそうです。

http://mapz.exblog.jp/340843/

チミンモラスイ? : ドロップシッピングって何だ?

このブログでも解説されています。

id:asakarc

ありがとうございます。すごいですね。色々な方法を考え出して商売にしてしまうんですね。アフィリエイトも何なのか全然知らなかったので勉強になりました。

2006/02/17 12:10:57
id:nischiura2006 No.2

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

http://www.idu.jp/index_flash.html

�������ЃA�C�f�B�[���[

インターネットによる不動産のオークションです。ミサワホームにいた方が独立して立ち上げた新規事業です。ビジネスモデルとしても注目していましたが去年は株価が高騰して儲けさせてもらいました。

id:asakarc

不動産をオークション・・・インターネットで土地や物件を買ってしまうなんて。

2006/02/17 12:12:56
id:sperion No.3

回答回数49ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

http://resort.fc2web.com/jump/gaika

���������Ζׂ����O���ב֕ۏ؋�����

このメールマガジンで募集している「売買会員」というのはどうでしょう。

・為替を「いくらで買って、いくらで売る」という指示が来る。

・年利50%以上、達成すれば利益の1割の謝礼。

・年利50%達成できなければ費用は不要。

株なんかで会費制(儲かっても儲からなくても会費を払わないといけない)で

同様のシステムはあるでしょうが、利益が出なければ費用は不要というのは

ちょっとないでしょう。

為替の取引高は株とは比較にならないので「他の人に買わせて値段を上げて・・・」

という事もできないでしょうから、そういう怪しさもないでしょう。。

但し、こういうビジネスが普及すると困る人(今までの商売ができなくなる人)も

出てくるでしょうから、どこまで普及するかは「?」です。

id:asakarc

こんなのもあるんですね。ちょっと難しいですが・・・。ありがとうございます。

2006/02/18 14:00:40
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント16pt

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/15/news059.html

ITmedia News:電話で音声吹き込みネット公開 BIGLOBEがASPサービス

電話で、音声をWebにアップするサービス。


機械の操作が苦手な人でも簡単にできるようだったら普及するかも?

id:asakarc

これはいいですね。お年寄りの方でもいいかも。ありがとうございます。

2006/02/18 14:02:41
id:nishik No.5

回答回数297ベストアンサー獲得回数17

ポイント16pt

http://www.sedori.net/

せどりノウハウ-オークション・アマゾンで古本を売って、月30万以上稼ぐ方法

「せどり」

古本を仕入れてアマゾンで売る。

誰でも出来る副業です。

アマゾンマーケットプレイスの規模拡大で初めてできるようになったビジネスです。

http://www.jouhou-z.net/

情報起業家ゼロ,情報販売,儲かる情報販売,情報起業家【インフォプレナー】

「情報起業」

PDFで情報を書いて売る。

http://www.infocart.jp/index.php

などの課金手段の整備が大きいです。

id:asakarc

インフォプレナーというビジネスがあるんですね。初耳です。ありがとうございます。

2006/02/20 09:15:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません