終電を逃してしまい家に帰ることができなくなったとき、あなたはどうしますか?

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答300 / 0件)

Q01(複数選択)

タクシーで帰る140
歩いて帰宅106
家族の誰かに迎えに来てもらう56
近くに住んでる友達のところへ押しかける40
始発まで野宿22
始発までマンガ喫茶104
サウナ23
映画館11
喫茶店や居酒屋33
ホテル32
コンビニで朝まで11
その他24
合計300

集計

×
  • id:cvc
    その他

    その他で何かあれば。
  • id:rabbit23
    Re:その他

    ファミレスは喫茶店の部類に入るのかな?
  • id:cvc
    Re(2):その他

    >ファミレスは喫茶店の部類に入るのかな?

     ファミレスは考えから抜けていました。
     この場合、その他、のほうで。

     喫茶店として考えてしまった方は、それで構いません。
  • id:tiga
    Re:その他

    とりあえず会社まで戻る。(することはある)
  • id:cvc
    アンケート結果

    なんとしても家に帰ろうとする人が多いのは驚きました。やはり朝は家で迎えないと調子が出ない、ということでしょうか。
    マンガ喫茶の割合はやはり多いですね。
    サウナが23人に対してホテルが32人。ビジネスホテルも安いところが増えているからでしょうかね。
    コンビニで朝までという人が11人。これは実際私は朝まで4時間ほど立ち読みしたことがありますが、店員の視線が痛かったですw この割合だと、30人に1人がコンビニで立ち読みし続けてもいいかな、と思っているかやったことがある、ということでしょうか。でも冬でマンガ喫茶に入るお金すらないときには、重宝しますね。
    オールナイト上映がやっていれば映画館でも、といった考えの人も11人。やはり30人に1人。
    始発まで野宿してもいい、と考えている人が22人。15人に1人の割合ですが、たとえ夏でも、外で寝るのはからだを壊します。野宿しても構わないと考えている人たちは10代か20代前半でしょうね。まず、年を取ったら野宿よりも屋根のあるところを欲しますから。

    複数回答OKにしていたのでハッキリとした数値ではないですが、多分この結果から推測するに、6割以上の人は、変える手段が残っているなら家に帰る、という感じですね。

    私は終電を逃したら帰るのを諦めるというほうで、それが普通だと考えていましたから、自分がどうやら普通じゃないことを確認できました。

    ご協力、ありがとう御座いました。
  • id:yokikotokiku
    自宅の場所によるのでは?

    首都圏ベッドタウンに住んでいておうちまで電車で2時間とかかかるヒトだと、タクシーはムリですよね(ホテル代のが安い)。
    新宿→荻窪くらいなら歩けなくもないかも。
    だから、考え方の差もありますが、状況次第、という気もします。
  • id:goldwell
    他の条件によるのでは

    遅くなったのが、仕事か、飲み会か?
    →仕事ならば、タクシーやカプセルホテルの料金が後で出る

    翌日、仕事か休みか?
    →翌日休みなら、どうにでもなれ的な気分になって飲んだり・・・。仕事ならば何とか帰宅することを考える人が多いでしょうね。
  • id:taknt
    お金があれば・・・

    ホテル代とタクシー代を 比較して どちらか安いほうになる。
    なければ、歩き。
    歩いて帰れるようなところだと 帰るが、帰れなければ
    駅の周りを うろちょろして 始発に乗る。

    っていうか すべて お金に よるよなぁ。

    帰るというのは、家で寝たいし、服も着替えたいというところだろう。
    ホテルでそれらが すべてできるような人は、無理に帰らないと思う。
    それらにかかる お金があるかないかが・・・。
  • id:cvc
    金銭的に

     自宅の場所、終電を逃した理由、翌日の都合、金銭的問題などの要素は確かにありますね。
     漠然とした質問なので複数回答形式にさせて頂きました。
     ただ、年代別に分けて考えてみる方法をとってみたかったって言うのはあります。

     まあやはり、金銭的な面と翌日の予定で、このアンケート内容は随分と変化するかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません