結婚したので、親戚の方からお祝い金をいただきました。

お礼状を書きたいのですが、書き方がわかりません。
どういうふうに書いたらいいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kosuke2005 No.1

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

お礼状だけでなく粗品(和菓子とか)を送るといいでしょう。


拝啓 伯父(叔父)様にはお変わりなくお過ごしのご様子、何よりと存じます。

さて、この度は私どもの結婚に際しまして過分の(ご丁寧な)お祝いを賜り、誠にありがとうございました。お心遣いに心より感謝申し上げます。

本日内祝いのしるしまでに、心ばかりの品をお贈り(別送)いたしました。ご笑納いただければ幸甚に存じます。

今後は二人で力を合わせ温かい家庭を築いて参りたいと存じます。末永くお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

今年はことのほか寒さが厳しいようです。ご自愛のうえ新春を迎えられますようお祈り申し上げます。 敬具

id:sapuri14

なるほど

ありがとうございます。

2006/01/09 18:35:04
id:hatete88 No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.templatebank.com/chugen/

お中元 のし・送付状テンプレート 中元蔵

送り状・礼状文例集にはビジネス版とパーソナル版が用意されています。他に「準備リスト」や、はがき用のイラスト入りテンプレートなど、お中元に便利なツールが揃っています。

http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php

ビジネス文書 自動作成 - 直子の代筆で質問に答えるだけ!

ギフトシーンごとに贈る方の立場や男女別などで豊富な文例が用意され、自分に合わせた文例が見られます。時候や結びの挨拶一覧も。

http://www.adsccat.co.jp/

九州観光情報サイト 夢情報

手軽に必要な文例が見られます。送る月も選べるので時候の挨拶もわかります。

id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント16pt

本人が出す結婚祝いへの礼状


 


拝復 本日は、私どもの結婚を祝福いただきまして、お祝い状ならびに心の


込もったお祝いの品をいただき、誠にありがたく、厚くお礼申しあげます。


(公私にわたっていつもご交誼をいただいております○○様にはぜひ披露宴に


ご出席いただきたいと願っておりましたが、○○○○ではいたしかたなく、残念の


極みでございます。妻は○○○○に勤務しております。)


(近々、ささやかなご招待を申しあげたく存じておりますので、よろしくお願い


申しあげます。)


まだまだいかにも未熟な私どもでございますが、末長くご指導のほどお願い


申しあげます。


とりあえずお礼まで。


                                敬具


いかがでしょうか。

id:sapuri14

ありがとうございます。

2006/01/09 19:10:57
id:mmdgpc No.4

回答回数481ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

http://letters.ameblo.jp/

お礼状ブログ【運が開けるお礼状・大人のコミュニケーション塾 】

こんなサイトもありますが…。


ポイントとして

お礼状は夫婦連盟でだします。仲人などお世話になった人には新婚旅行先か帰宅後すぐに礼状を。


結婚祝いのお礼

新婚夫婦→親戚へ


私共の結婚に際しましては、心にしみる祝福のお言葉を賜りまして、まことにありがとうございました。夫婦としてまだまだ未熟な二人ですが、今後ともご指導、ご助力のほどを宜しくお願いもうしあげます。


こんな感じですね。

id:sapuri14

ありがとうございます。

えっとですね

結婚式も新婚旅行もしてないので仲人もいません。

籍を入れただけです。

2006/01/10 18:00:15
id:Shouldgo No.5

回答回数175ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

私なら、短いながらも引き緊っていて、感謝が伝わる文章を書きたいので、次のようにします。


「虔啓。只今は結構なる御祝を賜り、恐縮に存じます。いずれ参堂の上、御話など拝聴

いたすべく楽しみにして居る所でございますが、それも直ぐには叶いませぬゆえ、取り

敢えず右御礼まで。頓首再拝」

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません