【吉田松陰】吉田松陰の「久坂玄瑞に与ふる書」を読みたいのですが、どの本に掲載されているでしょうか?

また、新仮名遣いで掲載されていると助かるので、そのあたりの情報ももらえるとウレシイです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:jo_30 No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数53

ポイント60pt

http://www.jcross.com/bibcrs/bibcrs2mnu.html

図書館の本の横断検索

まず先にお詫び致します。タイトルより、久坂玄瑞宛の書簡だとは察せられるものの、浅学のためその文章がどこでどのように有名なのか、どういった内容なのか、という知識がありません。とりあえず、久坂玄瑞年譜

http://www.fan.hi-ho.ne.jp/gary/nenpu01.htm

を参照しましたが、下の9つのうちのいずれかのことでしょうか。

1)安政3年 6月2日(7/3)または3日(7/4)付にて吉田松陰より返書(『評久坂生文』)☆77

2)安政3年 7月18日(8/18)付の吉田松陰からの返書『復久坂玄瑞書』を土屋蕭海を通じて受け取る。

3)安政4年 12月5日 (1858/1/19)松陰の妹文(文子)と玄瑞が結婚。この時、松陰は「久坂玄瑞、防長年少第一流人物…」の詩文を文に贈る。

4)安政5年  2月19日 (4/2)松陰より「実甫を送るの叙」☆97

5)安政5年  6月朔日(7/11)付の松陰書状にて、月性の死(5月11日)を知る。

6)安政5年 6月19日(7/29)付、村塾の近況報告。

7)安政5年 6月28日(8/7)付の松陰からの書状も受け取る。黒龍江行きを反対される。

8)安政5年 7月10日(8/19)付、松陰書状にて再び黒龍江視察を反対される

9)安政5年 7月27日(9/4)付の松陰からの書状は、松門より京都・江戸に向かう者多き事を報せる内容。


あるいは、これ?

10) 安政6年(1859)3月29日、吉田松陰は小田村伊之助・久保清太郎・久坂玄瑞に手紙を送る。その文中に高山彦九郎の後塵をつぐ覚悟であると記している。(※これのみhttp://www.sunfield.ne.jp/~hikokuro/botugo-kanrenjinbutu.htm参照)


まず、このうち☆印の2つ(1と4)は、「脚注解説『吉田松陰撰集~人間松陰の生と死~』」(松風会)に納められております。定価6000円。同書目次は下の通り。☆印のあとの番号がこのページの該当文書番号です。

http://www9.ocn.ne.jp/~shohukai/sensyumokuji.htm


ちなみに、関東圏ですと東京都立図書館に入っています。書庫にあり貸し出し不可ですが、請求票を書けば閲覧は可能な模様。

http://catalog.library.metro.tokyo.jp/cgi-bin/exec_cgi/ibibdet.c...


古本ですとこちらの5250円が最安ですか。

http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?p_shop_id=Pttt...


残念ながらこの二つでない場合は、岩波文庫昭和13年版の「吉田松陰全集」の第8,9巻が書簡集になっているようですので(URLに内容紹介)

http://www.e-furuhon.com/~matuno/bookimages/8495.htm

これをご覧になると良いのではないでしょうか。


図書館(@関東圏)では

『群馬県立図書館、東京都立図書館、墨田区立図書館』

が所蔵しているようです。


また、新かなの方が良いとのことですので、それならば、大和書房版(=岩波S13年版が『皇紀』表示になっていたりするものを西暦にあらため、旧かなを新かなにあらためたものだそうです。上の全集内容紹介参照)の全集が『さいたま市図書館、草加市立中央図書館、相模原市の図書館』にあるようですので、それをご覧になるのが良いのではないかと思います。


ちなみにこれも古本ですと、

8巻(3,150円)

http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?p_shop_id=Pttt...

9巻(3,150円)

http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?p_shop_id=lJtt...

あるいは、別巻欠全集(39,000円)

http://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Syousai?p_shop_id=oktl...

あたりが、気軽に入手できる最安かなと思います。


参考URLは図書館横断検索の「JCROSS」。関東圏以外にお住まいの場合は、これを使って地元図書館をお調べ頂ければ良いかと思います。では。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません