32歳まで無職で今就職しようと思っているのですが 履歴書の経歴の欄を埋めるため、

「飲食店で女将の手伝い」とかいうことにして
「その店は閉店してしまいました」ということにするのはだめでしょうか?これなら真っ当な理由の上今店がないのだから確認のしようがないかなと思うのですが。経歴詐称とかいうことは承知の上での質問です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:den666 No.1

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

過去にアルバイトや派遣などで社会保険に加入していた場合、確実にばれます。

店は無くなっても履歴が残るからです。

各種保険はなかった事にすればいいですが・・・。

家族と口裏合わせて、実家の家業を手伝っていたが廃業したので就職する。とかの方がいいかもしれません。

自分にできる事を踏まえた上で業務経験をでっちあげましょう。

例えば「家族経営の飲食店のホールと調理」なんかが当たり障り無くていいかもしれません。

id:M1566

ありがとう!でっちあげます

2005/12/22 23:00:13
id:TomCat No.2

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント14pt

http://www.sun-inet.or.jp/~sien/sinnsotu1.htm

�������̏�����

「飲食店で女将の手伝い」とういうのは、

ちょっと具体的すぎませんか?

あまり具体的にしすぎると、あとで聞かれて

困ることになりそうです。


同じごまかすなら、実際にやっていた他のバイトなどの

期間をうまく調整して埋めてしまった方が良さそうです。


でも、ご紹介したページにも見られるように、

履歴書の学歴職歴欄には期間の空白があってもいいんですよ。

浪人して予備校通いをしていた期間とかバイトをしていた期間などは、

誰でもそこが空いてしまうものなんです。


職歴欄に正確に書くべきなのは、

社会保険や年金に関わる仕事をしていた期間と、

希望する仕事に関する経歴としてアピールできるものだけでOKなんです。

あまり作りすぎずに、必要な事項だけをありのままに、

ということを原則になさることをお勧めします。

id:M1566

ありがとうございます

2005/12/22 23:00:47
id:F57PB No.3

回答回数86ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1135013444

人力検索はてな - 33歳の今まで無職でしたが、やりたい仕事を求人で見付けました。やる気はあります。一般的な企業です。高卒からのこのブランクを履歴書にどう埋めたらいいと思いますか?..

↑この方も同じような質問をされていますので、参考にされてはどうでしょう。

ここでの回答者の方々もおっしゃているように、嘘をつくのは良くないと思います。


詐称だとかそう言うい事ではなく、嘘を付く意味があるでしょうか?

嘘を付いても、話し方や態度、雰囲気で相手には伝わってしまうものです。


上記質問の回答にもあるように、むしろ正直に無職であったことを告げ、なぜ今になって就職しようと思ったのかをありのまま真剣に話した方が良いと思います。

id:M1566

そうですか....

2005/12/22 23:01:36
id:mimibukuro No.4

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?f=ytp&am...

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト

就職している先が飲食店や接客関係の仕事でなければ、就職する時点ではそういう理由でも通用するようには思います。ただ「女将の手伝い」というのは少し特殊な言い回しなので、それよりなら「飲食店従業員」というほうが一般的でしょうね。

しかし職場にも寄りますが、過去の職歴について聞かれる機会が就職後にないとも限りません。もし嘘をつくのであれば、或る程度具体的に設定しておかないと、何かの機会にバレる可能性は大きいと思います。店の所在の確認が出来なければ、と思われるかもしれませんが、「お店の名前は?」「場所は?」などという質問が来ることは想定されます。場所に関しては、適当に説明してしまうともしもそこを詳しく知る人物が現れたときに、厄介です。


ただ申し上げにくいのですが「働いた経験があるかどうか」というのは結構分かるものです。言葉づかいや電話応対などは、職種が違ってもベースとなる部分はだいたい同じですから。些細なことからバレて後から気まずい思いをするよりであれば、何か他の理由を考えたほうが良いように思います。

例えば、何かの資格をとるために勉強していたとか…身内を介護するために長時間の勤務が無理で定職に就けなかったとか(実際に知人にいます)…。実際の働かなかった理由はさておき「働きたいけど働ける状況ではなかった」というふうにしたほうが、後々面倒がないように思います。

id:M1566

ふむ

2005/12/22 23:02:48
id:goldwell No.5

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント13pt

それならば、飲食業界について勉強し、経験者の実際の苦労話などもよく読み、自分が本当に何年もその仕事をこなしてきたような知識を蓄え、自分の頭で何度も架空の経験を反芻し、俳優が自然に演じられるように、自己暗示をかければいいのではないでしょうか。


面接ではその仕事で、

・どにような役割(役職)を与えられてきたか

・苦労したことは?またそこから自分が学んだことは?

・その仕事の中での得意なことは?

等いろいろ聞かれると思います。うろたえることなく、かつ棒読みにならないように、自然に話せるようになれば、問題ないのではないでしょうか?

実際に調査するかは会社次第ですから、何とも言えませんが。念のためにローカルな店か、実際に潰れた店を言った方がいいかもしれませんね。

id:M1566

成る程。

2005/12/22 23:41:20
id:KuroNeko666 No.6

回答回数144ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://employment.en-japan.com/

転職はエンジャパンの転職サイト [en]社会人の転職情報

どんな業界に就職しようとしているのか書いていただけると、良い情報が貰えるかもしれません。


基本的には id:den666さんと同じです。


履歴書は、就職に向けてのアピールを書くものです。

なので、経歴には就職したい分野に傾倒した書き方をします。

転職サイトなどに記載される職種を、経歴としたほうがカッコいいです。


経歴は、詐称しても言葉の端々に逃げがでるので見破れます。

詐称ではなくて、誇大広告をしたほうがいいです。

それを採用者が「やる気」と捉えてくれれば儲けものです。


「自営業」とドンと。

説明を求められたら「個人商店でやっていた。御社のことは偶然知り、○○なので入社を希望」と。

理由は、ターゲットによって変えてください。

無職ではなく、(赤字だろうけど)個人経営者と思って話を進めたほうが楽です。

個人商店は、たしか届出が必要ですけど未届という話でも不思議ありません。

普通、細かい話をする必要は無いですが、聞かれたら堂々と、でもマイナスになる部分(赤字だとか言わなくてよい)は避けて正直に受け答えすれば大丈夫です。

最初に業務の詳細を聞いて、できるかどうか判断してください。

全く出来そうに無いのに出来ると言ったら、お互いに不幸です。

少しでも出来そうだと思ったら「面白そうですね」とか「やらせてください」とか、アピールします。


年齢が年齢ですので、キャリア(経歴書)が無いのは不自然ですが個人商店ならなくても何とかなると思います。

家庭の事情より会社の利益が優先なので、細かい事情は世間話程度のはずです。


就職、頑張ってください!

id:M1566

ご親切にありがとうございます。がんばります

2005/12/24 17:42:32
id:Wafer No.7

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://sr-office.com/syokuba062.html

労働問題Q&A−経歴詐称−

 ウソをつくことが前提でしたので、上手なウソをつく方法をアドバイスしたurlをご紹介したかったのですが、発見することは出来ませんでした。

http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20050515A/

【“恋愛のストレス”シリーズ】その3 ウソを見抜くポイントって? - [ストレス]All About

研究では、女性は男性に比べてウソをつくのが下手で(ウソをついているとサインを無意識に出してしまう)ある一方で、ウソを見抜く力は男性よりも鋭いとなっているようです。

 真っ赤なウソをつくつもりで面接には望み、面接官によって戦略を変えてみてはいかがでしょうか?

http://www.njg.co.jp/d/3356.html

一目で相手のホンネと心理を見抜く法

 上手なうそをつき、それがバレても笑って許してもらえるよう職場で努力。世の中をうまくわたっていきたいですね。

 あとは、面接官がはてなの人力検索を見ていないことを祈りましょう。回答者が面接官だったら目も当てられませんからね。

id:M1566

ありがとう

2005/12/24 17:43:00
id:snaruseyahoo No.8

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

ダミーですが、よろしかったらご覧ください。

あなたのやろうとしていることは、あくまでも架空の経歴を作ろうとしていることですね。これは、確かに会社(採用先)としては確認するのは不可能かもしれません。

ただ、面接の際、その手伝いを通じで実際にどのようなスキルを得て、またはどのような勤務体験をしたかということについて深く突っ込まれることがあると思います。

 インターネットなどの懸賞サイトなどの場合は、多少架空の勤務先を入力してもよほどのことがない限りバレませんが、履歴書に書いてアナログ社会に就職するとなるとその手は通用しないこともあるということを、くれぐれも肝に銘じてください。

id:iwaken26 No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

無職で検索すると結構ありますね。

それはそうと、何人かすでに回答がありますが、嘘を突き通すのは自分自身にストレスが生まれます。中には嘘をホントにした方もおられますが、嘘自体に自分を傷つける因子があるのを理解してください。

32歳女性就職経験無し、でもやる気はどうですか?

雇い主はどんな人に来て欲しいのでしょうか。

簡単です、使いモンになる人です。

年齢的にはよほど特殊な職業でない限りやる気と元気があればやれるでしょう。

やる気です!

元気です!

もう一つ誠実であればなおよいです!

精神論になりましたが、案ずるより産むが易と申します。人が働く職場です、元気に行きましょう!

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません