1月にニューヨークに出張に行くことになりました。現地にあるネット・IT系企業で将来有望なサービスを展開している会社があれば、ついでに訪問したいと考えています。

が、そもそもどんな企業があるのかすらわかりません。ネットで調べて見ましたがさっぱりわからず・・・
「ここがオススメ」という企業があれば教えていただければありがたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:popoya No.1

回答回数145ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

インターネット独自の広告手法として話題の「検索連動広告」。アメリカではネット広告市場:約1兆円のうち約40%のシェアを占めており、我が国でも急成長しています。そのトップブランドで、ネットベンチャーの代名詞でもあるGoogle。本社はカルフォルニアですが、ニューヨークにも、もちろんオフィスがあります。ブロードウエイです。すでにエスタブリッシュメント企業になっていますが、ネットベンチャーの代表ですので、ぜひ見学をおすすめします。

Google.co:New York Office

1440 Broadway, 21st floor

New York, NY 10018

TEL: +1 212-624-9600

FAX: +1 212-624-9605

少し専門的になりますが、まだ規模が小さいけれど、その将来性が着目されるのが、電通がと提携して合弁会社を設立した「24/7リアルメディア」社(本社:NY)。2005年9月8日付けのニュースリリースで報告されています。

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2005/pdf/2005053-0908.pdf

詳細は上記URL:電通のニュースリリースをご参照ください。2ページ目に「24/7リアルメディア」の所在地・電話等が記載されています。

本社はカルフォルニアですが、Yahoo!のニューヨークオフィスは下記。有名すぎるかも知れませんが、なぜ見学しなかったなどといわれないためにも見学されてはどうでしょう。

Yahoo! Incorporated:New York office

(212) 381-6800

1065 Ave Of The Americas # 9

New York, NY 10018

http://www.at-newyork.com/

ニューヨーク旅行を現地手配|あっとニューヨーク

ニューヨークに関する旅行者向けガイドサイトとしいては『あっとニューヨーク/ニューヨーク旅行情報ナビ』というサイトが面白いです。ニューヨークに特化した詳細な旅行情報が現地から提供されています。

ニューヨーク観光局公認ガイドがする「映画で見たニューヨーク」という流行りのウォーキングツアーや「ニューヨークで仕事」といったコンテンツなどがあり、視察先のヒントが得られるかも知れません。

Bon voyage!

id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント16pt

http://www6.plala.or.jp/m-hidemasa/newyork/2ndday.htm

ニューヨーク旅行記 - 2日目

訪問…ってできるのかどうかよくわからないですが、ニューヨークでITでといえば

・IBM

・AT&T

は代表格だと思います。

あともはやAOLをハブっちゃったんでIT系とは言えないかもしれないタイム・ワーナーもニューヨーク。

id:kiyomik No.3

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://jp.sun.com/

$B%5%s!&%^%$%/%m%7%9%F%`%:(B

http://www.svam.com/

SVAM International Inc.,

http://www.deshaw.com/

The D. E. Shaw group

http://www.seoimage.com/

SEO Image™ Search Engine Optimization and Internet Marketing Company

http://www.pr.com/press-release/4582

topseos.com Announces Top 30 Internet Marketing Firms for December 2005 - PR.com

いかがでしょうか。

id:spin6536 No.4

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://maps.yahoo.com/maps_result?name=&ed=sf0arOp_0Tom.iNoK...

Yahoo! Maps, Driving Directions, and Traffic

VoIPの分野に興味があれば、Radvision社をお勧めします。VoIP製品のコンポーネントを提供しています。


すでに日本でもNEE-MEを始めとして多数の企業がここのコンポーネントを利用していますので、日本に対する理解もあります。品質はお墨付きです。


日本にも窓口があるようなので、事前の打ち合わせも便利かもしれません。


場所がニュージャージーなのですが、「ニューヨークエリア」ということでお許し下さい。


コンシューマ向けのサービスは提供していません。


[ご参考]もっとアーリーステージのベンチャを見てみたければ、マサチューセッツまで足を伸ばすのもよいかと思います。もちろん時間があればの話ですが。NYから飛行機ですぐですよ。東海岸のITの中心地はなんといってもボストンエリアです。

id:shiiki

ありがとうございます!

ボストンはNYから飛行機で1時間なんですね。

MITもありますし、視野に入れたいと思います。

★ボストンでオススメの会社もあればぜひ!

2005/12/11 10:09:23
id:spin6536 No.5

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.longworth.com/index_it.html

Longworth Venture Partners: Venture Capital (Boston, Massachusetts)

4番の回答者です。「ボストン」にずらしてしまった勢いで、無礼を承知でさらに一歩ずれた?ご提案を。


ボストンエリアにはあらゆる分野のIT企業があります(ベンチャ含む)。なのでご自身の業務や会社の業務との関連も考慮にいれて絞らないと選ぶのはたいへんです。


お勧めはベンチャキャピタル訪問です。彼らは自分たちの投資している企業を成功させたいと思っているので、企業を紹介することは基本的にはやぶさかではありません。興味のある分野をあらかじめ伝えておけば、非常に効率よく潜在力のある企業の紹介をしてもらえます。可能であれば、その紹介を踏まえた上で次の渡米の機会にでも企業を訪問してみるほうが無駄足にならずによいかと思います。いきなり決め打ちで訪問すると「思っていたものと全然違っていた/たいしたことなかった」ということがありますので。(実際ありました。)


なお、上記URLは、ベンチャの紹介をしてもらったことがあるボストンエリアのVCの一例です。「紹介依頼を必ず受けてくれる」との保証はできません。ご了承ください。


*4番の回答で「NEE-ME」と書いたのは「NTT-ME」の間違いです。申し訳ありません。

id:shiiki

ありがとうございました!

たいへん助かりました。

2005/12/13 21:42:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません