【新幹線】東京駅ホームの新幹線で、在来線から乗り継ぐ際に一番便利な連絡階段(しかも、エスカレーター設備のある連絡階段)と直近の車両を調べたいのですが、編成表のようなものはあるのでしょうか?(東京メトロでは、最近、各駅の出口と直近の車両との見取図が柱に貼りだされ、便利なんですが・・・)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:erikosan No.1

回答回数114ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0460101

JRおでかけネット - 東京駅(東京都) - 構内図

公式ページのため大変見難いのですが、一番確実な東京駅の構図だと思います。

少しでもお役に立てるといいのですが。

id:Toshihiro

ありがとうございます。ご紹介頂きました東京駅構内図で、在来線との乗り換え口を通った後、エスカレーターでホームまで登り、そのエスカレーターの降り口に一番近い車両(○号車)を知りたいのです。駅の窓口でその旨リクエストすれば良いとは思うのですが・・・。

2005/12/02 19:27:21
id:paxil No.2

回答回数375ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

時刻表(コンパクトサイズではないもの)に構内地図と列車の編成が乗っています。

id:Toshihiro

ありがとうございます。列車編成表のページの存在は知っているのですが、これは、指定席車両と自由席車両の組み合わせとか、電話設備のある車両を示した編成表なんです。これではなく、○号車両は、ホームのエスカレーターの付いた階段に一番近い車両ですという情報を探してます。

2005/12/02 20:17:49
id:kumaimizuki No.3

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント30pt

(URLはダミーです)


そういったサイトを見つけたらまた回答いたしますが・・・。

よく、東北・上越方面の新幹線を利用するので、大体ならわかります。


新幹線南連絡改札を通り、右側の上りエスカレーターを上ったあたりに4~5号車があります。

逆に7号車付近に下りエスカレーターとエレベーターがあります(確か)

また、9号車のグリーン車付近にも階段があります。


在来線では、東海道線(7~10番線)なら、4号車付近、山手線・京浜東北線(3~6番線)は3号車付近に階段があります。

また、1つ前の車両(東海道線は3号車、山手線・京浜東北線は2号車)あたりにエレベーターがあったはずです。

ここから、新幹線南連絡改札に通じています。

中央線は利用しないのでちょっと・・・ただ、位置的に1号車が近いと思います。

東海道新幹線は守備範囲外なのでわかりませんが・・・。


もし、この情報で十分でしたら、締め切りにして構いませんので。

ちょっと探してきます。

id:Toshihiro

ありがとうございます。たぶん、ツアーの添乗員さんなどは、このへんのノウハウがあるんだと思います。また、接待で新幹線を利用するような場合は、事前に下見をして確かめる努力も必要なんだと思います。新幹線といっても、それぞれ連結車輌数が異なり、一概に何号車はどことは言えない事情もあると思います。ただ、前回利用した際、先頭車両がやっぱり良いかな〜と思って予約したら、中央乗り換え口から先頭までの距離が長い長いで、新幹線をスマートに利用したいな〜と思って質問してみました。ありがとうございます。他に、良い情報がございましたら、コメント欄へ投稿下さい。別途ポイント送信させて頂きますので。

2005/12/03 02:18:44
  • id:ikeoto
    1の地図 良くできていると思うのですが、頭の悪い私には少し複雑です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません