池袋で子供と一緒に食事が出来る美味しい和食の店を教えて下さい。

できれば実際に入った事のあるお店で、感想など付けて下さい。
条件に当てはまっているか、分かりやすい説明があるか、私の好み、などを基準にポイントを配分します。

・女性3人、1歳2ヶ月の子供1人
・子連れにぴったりの店、というより、子連れでも大丈夫な大人の店
・子供の食べ物は考えに入れなくても良い

・子連れOKの和食店
・JR池袋駅徒歩3分以内
・月曜12〜15時までいられる(14時閉店不可)
・椅子のみは不可(出来れば座敷か掘りごたつ式)
・フランチャイズ系(大戸屋とか)ではない所
・デパートのレストラン街ではない店歓迎
・予算1人4000円程度まで

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tamo63 No.1

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://r.gnavi.co.jp/g067100/

ぐるなび - いけす懐石 築地竹若 池袋店

個室もあり、子供連れでも大丈夫だそうです。

一応、参考になれば幸いです。

http://g.pia.co.jp/shuto/shop_info/spif0001.jsp?shp_cd=59737&...

和食居酒屋 咲くら 池袋西口店 【グルメぴあ】

id:SSC

ありがとうございます!いいですね!

竹若は座敷の個室もあるみたいだし。やっぱりデパート系はカタいですね。

咲くらも駅近だし子供OKだしわりと静かそうだしいいですねー。

海外から一時帰国する友人を囲む会なので、こういう和食らしい和食はありがたいですね。

2005/11/22 14:49:33
id:rabbit23 No.2

回答回数812ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/...

ASIAN 和旬菜 「豆花」〜ドゥホァ〜 - 池袋 - 東京都 - 飲食店情報 - Yahoo!グルメ

池袋西口(メトロポリタン口)降りて徒歩1分の和風創作料理のお店「和 ASIAN 旬菜 豆花(ドウホァ)」はいかがでしょうか。(下に示したURLは全てこのお店に関するものです)


こちらのよいところは個室が豊富なところ。写真で個室の様子が紹介されていますが、店全体と同様に落ち着いた雰囲気の個室です。

http://www.douhoa.tokyo.walkerplus.com/

[グルメウォーカー] ASIAN 和旬菜 「豆花」〜ドゥホァ〜-池袋駅/和風創作料理

ランチタイムが11時~15時。

ランチタイムはバイキング(980円)が人気とのこと。種類が豊富で、メインをはじめサラダ、デザートなど約20種類が食べ放題。

和食をベースにエスニックな料理も楽しめます。


料金設定を見ますと、バイキングメニューは大人は980円ですが、3歳~5歳は600円とあります。ここからも、大人だけではなく、お子様連れのお客さんも想定したお店だあるということが分かります。

http://r.gnavi.co.jp/g067051/

ぐるなび - 和 ASIAN 旬菜 豆花(ドウホァ)

純粋な和風がお望みということであれば、少し違うかもしれませんが、基本は和風ですし、雰囲気・コストパフォーマンスなどは申し分ないと思いますよ。

id:SSC

実はここ、私もちょっとチェック入れました。ランチバイキングだと、まったり語る会にはちょっと落ち着かないかなーと思っていたんですが・・。でも、落ち着いた雰囲気とのことですし、安いし!候補に入れておきます。ありがとうございます!

2005/11/22 14:55:04
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

http://r.gnavi.co.jp/g068272/

ぐるなび - おとうふ料理 八かく庵 池袋店

池袋のメトロポリタンにある「八かく庵」をおすすめいたします。「八かく庵」では京都から毎朝届けられる『豆腐』を中心とした特選素材を使用した豆腐料理専門店です。豆腐は絶品です。もちろん,子連れでも大丈夫な店となっています。

id:SSC

おお!湯葉!いいですね!ありがとうございます。

全席禁煙!素晴らしいですね。(ホントは私、喫煙者なんだけど)やっぱりデパートはカタいですねぇー。

2005/11/24 01:15:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません