クイズです。最初の正解者に100ポイント。

君はドアの二つある部屋に閉じこめられている。一方のドアのみ出口に通じている。
その部屋には君の他にもう一人いて、彼はうそつき村の住人か正直村の住人であることが分かっている。うそつき村の住人は必ずうそをつき、正直村の住人は必ずホントのことを言う。彼はどちらが出口か知っている。彼は君の言葉を理解するが、君は彼の言葉が分からない。しかし「イエス」「ノー」を示す二つの単語だけ知っている。「ワン」と「ニャー」であるが、どちらが「イエス」「ノー」を指す言葉か分からない。
さて、君は彼に質問を一つだけする事ができる。
どういう質問をすれば彼から出口を聞き出すことができるか。

//先ほどは、間違った質問をしてしまって、申し訳ありません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:T-pon No.1

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

「これが出口ですか」と聞いたら答えはワンですか?


ワン=YESなら

正直な人:ワンならそれが出口  ニャーなら反対が出口

うそつき:ワンならそれが出口、ニャーなら反対が出口

ワン=NOなら

正直な人:ワンならそれが出口、ニャーなら反対

うそつき:ワンならそれが出口、ニャーなら反対

id:ttz No.2

回答回数690ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

片方のドアを指差して、

「『こちらが出口ですか?』と質問したら、あなたは『ニャー』と答えますか?」


・・・でしょうか???

id:shuushuu No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://members.ytv.home.ne.jp/cupmen/

�݂��Ȃ��Ăj�n�h�j�n�h

ここから出て行け!

クイズならこれで正解かなーと思うんですが

id:T-pon No.4

回答回数424ベストアンサー獲得回数4

出口に向かってワンと叫んでください。

id:aseki

問題文をよく読んでください。

2005/11/13 02:12:11
id:mahaha No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

どちらかを指さして、「こちらが出口ですか?ときいたらあなたはワンと答えますか?」と聞きワンと答えたら出口、ニャーだったら別のほうが出口。

id:aseki

正解です。あっさり解かれててしまいました。

2005/11/13 02:24:10
  • id:m-sho
    だれか説明してください

    どうして2番目の回答で出口がわかるのでしょうか?
    「こちらが出口ですか?ときいたらあなたはワンと答えますか?」
    これだけでは、「ワンと答えますか?」に対して、「イエス」か「ノー」としか返ってこないですよね?
    しかも、「ワン」と「ニャー」のどちらが「イエス」かもわからない・・・
    理解できない私がおかしいでしょうか?
  • id:m-sho
    Re:だれか説明してください

    3番目のT-ponさんの回答で、正直な人の回答パターンは理解できるのですが、うそつきがワンならそれが出口となるのは理解ができません。
    「これが出口ですか」と聞いたら答えはワン(YES)ですか?
    では、うそつきはそれが出口なら、うそをついて、ニャー(NO)と答えるのではないでしょうか?
  • id:reply
    Re(2):だれか説明してください

    「こちらが出口ですか?ときいたらあなたはワンと答えますか?」

    ワン=YESなら
    正直な人:ワンならそれが出口  ニャーなら反対が出口
    yes ワン −> 「ワンと答えますか?」 yes ワン
    うそつき:ワンならそれが出口、ニャーなら反対が出口
    no ニャー ー> 「ワンと答えますか?」 yes ワン

    ワン=NOなら
    正直な人:ワンならそれが出口、ニャーなら反対
    yes ニャ− −> 「ワンと答えますか?」 no ワン
    うそつき:ワンならそれが出口、ニャーなら反対
    no ワン −> 「ワンと答えますか?」 no ワン
  • id:T-pon
    (投稿者削除)

  • id:T-pon
    うーむ苦笑

    今回の方法を使えば、あらゆる質問に対して答えを知ることが可能です。つまり、
    「〜」という質問に対してワンと答えますか?
    と質問すれば、「〜」に対してYESならばワンと答え、NOならニャーと答えるでしょう。またこれは「ワン」と「ニャー」という2つの単語に対して対称なので、
    「〜」という質問に対してニャーと答えますか?
    と質問すれば、「〜」に対してYESならばニャーと答え、NOならワンと答えるでしょう。

    そこで{YES, NO}の2値を取る変数xに対し{ワン, ニャー}の2値を取る写像Fを考えます。「に対してワンと答えますか?」の部分によって、「〜」という質問の答え(YES or NO)に対してFという変換を行うことになります。

    Fの変換過程は次のように分けられます
    正直者もうそつきもこの各過程ではショージキに考えるものとします(^^
    ①もとの質問の答えはYESかNOか?
    ②「ワン」が示すのはYESかNOか?
    ③①の答え=②の答えか?
    ④③の判断を元に返答はYESかNOか?
    ⑤④から最終的に発する単語はワンかニャーか?

    ①③④の過程は正直・うそつきによらず、また「ワン」の意味によらず、同じ動作になります。②⑤は「ワン」の意味がひっくり返れば、動作が反対になります。
    また⑤は、正直な人とうそつきの人で動作が異なり、うそつきの人は1回論理が反転します。反転とは
    YES ---> NO
    NO ---> YES
    の変換のことです。

    結局、「ウソ」がYES/NOのどちらを表すかについては②と⑤で2回反転されるので、返答には影響を与えない一方で、回答の真偽については、うそつきのみ ⑤で論理を反転するので、正直者もうそつきも同様の答えをする。従って、質問者は住人が正直/うそつきであろうと、「ワン」がYES/NOを表そうと、一定した返答を期待することができる。このように理解しています。

    なんか歯切れの悪い説明ですが・・・(^^ゞ

    ※タイプミスがあったので一度削除しました。足跡が残ってしまった汗
  • id:T-pon
    やっぱ訂正

    質問は
    「〜」という質問に対してWと答えますか?
    (Wは「ワン」「ニャー」のいずれか一方を示す定数とし、他方をW’とする)
    とします。

    この変換過程は次のように分けられます
    正直者もうそつきもこの各過程ではショージキに考えるものとします(^^
    ①もとの質問の答えはYESかNOか?
    ②Wが示すのはYESかNOか?
    ③①の答え=②の答えか?
    ④③の判断を元に返答はYESかNOか?
    ⑤④から最終的に発する単語はWかW’か?

    正直orうそつきやWの意味に依存しない過程は①と③です。
    ②と⑤はWが表すのがYESかNOかによって反転しますが、②と⑤の2回反転するので最終的な返答には影響しません。④は正直なら
    YES ---> YES
    NO ---> NO
    の変換となりますが、うそつきなら反転して
    YES ---> NO
    NO ---> YES
    となります。

    結局、WがYES/NOのどちらを表すかに依存して②と⑤が反転しますが、丁度偶数回なので、返答には影響を与えません。一方で、本来の質問「〜」の回答については、うそつきのみ ④で論理を反転するので、正直者もうそつきも同様の答えをする。従って、質問者は住人が正直/うそつきであろうと、WがYES/NOを表そうと、一定した返答を期待することができる。このように理解しています。
  • id:m-sho
    ようやく理解できました。

    replyさん、T-ponさん、ありがとうございました。
    長いこと考えて、ようやく理解できました。
    ワンがYESでニャーがNOとする。
    こちらが出口ですか?と聞いたら、うそつきは、それが出口ならニャー(NO)と答える。
    ニャー(NO)と答えるところ(こちらが出口ですか?)、あなたはニャー(NO)と答えますか?と聞いたなら、うそつきはニャー(NO)と答えるのですね。
    反対に、ニャー(NO)と答えるところ(こちらが出口ですか?)、あなたはワン(YES)と答えますか?と聞いたなら、うそつきはワン(YES)と答えるのですね。
    お礼にポイントを送信します。
  • id:T-pon
    Re:ようやく理解できました。

    頂きました。御丁寧にありがとうございます☆

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません