京都の一人旅に行くことになりました。

何度か京都に行ったことありますが、隠れた名所とか、ここは感激したとかありましたら、教えて下さい。
美味しくて安い(笑)お昼を食べられるお店も教えて頂けると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

id:Wafer No.1

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.ryoanji.jp/

大雲山 龍安寺|Ryoanji

石庭が有名ですが、森の中の苔むした感じもなんともいいがたい味が。

http://www.kyotogyoen.go.jp/map.html

京都御苑 > 御苑案内図

有名なのでアレですが、気取らずのんびりできるのでおすすめ。地元の人は平気で自転車で行き来してます。

有名なラーメンチェーン天下一品の本店があります。

京都は大坂と並んで安くておいしいお店が多い(ようなきがする)ので、どこにはいっても大丈夫だとは思います~。

id:manismanis No.2

回答回数188ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://www.onozomi.com/index.html

京都発!ひとつ先の暮らしを提案する女性サイト onozomi.com

上記HPは他の方も出していらっしゃいますがなかなか信用できる感じです。

http://www.ne.jp/asahi/yama/hon/tionji/tionji74.htm

百万遍知恩寺の「手作り市」

もし15日なら、知恩寺(京大近くの百万遍。知恩院ではない)の手作り市。手作りオンリーのフリーマーケットなのですが、野菜、家具、カレー、アクセ、マッサージなどなどたくさんあってかなり面白いです!! ライブもよくやっていますね。出店者は自営のおじさんから料理好きの主婦、アート系の学生などいろいろ。自由でヒッピーな空気が楽しいですよ!!

http://www.touji-ennichi.com/top.htm

弘法市〜東寺縁日

21日なら弘法さんへ。

東寺の市です。アンティーク着物や骨董品などもあります。

おみやげは迷わず「どら焼き」!!

http://www.sasayaiori.com/

京都の和菓子専門店「笹屋伊織」

といっても普通のどら焼きではありません。

20,21,22日限定販売。

かなりおいしいですよ。

そして25日なら北野天満宮の縁日「天神さん」。

骨董品、アンティーク着物などお店はいっぱい。

ご飯もここでちょいと食べられますが、おすすめは…

http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_toyoukejaya

�X�|�b�g�����b�Ƃ悤������

とようけ茶屋。京都の豆腐、でどんぶり683円。

おいしいし安いのでけっこう混んでますが…

http://www.kyotofu.co.jp/shop/cafe_kitano/

���Ƃ��ӓ����y�����̓X�܂��Љ��FTO-FU CAFE FUJINO�^�k���X�z

ついでに北野天満宮のデザートは藤野でキマリ。

とうふの創作デザートです。

http://allabout.co.jp/travel/yado/closeup/CU20020407A/index2.htm

京都の泊まりは一泊朝食の宿 京の町家で”片泊まり” - [日本の宿]All About

町家に泊まるのもいいですね。

id:anagoinu1234567 No.3

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

何度か行っておられるならご存知かも知れませんがここはガクトもおすすめのラーメン屋さんです。薬味がたくさんあっていろんな味が楽しめますよ。

id:honeybus1 No.4

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kyorokyoro.net/club/eat/78/

花心亭 みのこう[きょろきょろ京都]

先斗町は夕食が決まっていない時に便利だと思いました。限られたスペースに色々なお店があるので、歩き疲れずにすみます。

URLは値段も安く、見せもきれいでおいしかったです。

人気の都路利は、高台寺店が空いてて周辺環境もよくGOODでした。高台寺は夜ライトアップされてきれいですよ!(下記URLを参照ください)

http://www.hozugawakudari.jp/

ようこそ保津川下りホームページへ(保津川遊船企業組合)

嵐山方面のトロッコ列車と川下りも風情があります。これからの時期は寒いかな…?

id:popoya No.5

回答回数145ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

陶芸作家の自宅兼工房・窯焼き場を記念館にした小さな美術館、河合寛次朗記念館にぜひ行ってみてください。京都駅に近い東山五条にあります。静謐で心洗われる思いのする隠れた名所ですので、ひとり旅にはぴったりです。公式HPは上記アドレス。

http://www.kyoto.zaq.ne.jp/mayuya/mayupage1c_2_2.html

京都の博物館と美術館をご紹介

ここを訪れた女性の感想が、上記アドレスに記されていますが、私も同感です。秋・冬は特に風情があります。

http://www.hotpepper.jp/s/SL/ss_st2204735_saXXXX_grXXXX_bgXXXX_p...

京都駅近辺のグルメ/ホットペッパー.jp

京都駅近くの食事処としてはリクルートのホットペッパーに紹介されています。

id:Gatten No.6

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

法然院。東山の山すそ、哲学の道から外れていて静かで落ち着いた雰囲気が私は好きです。11月7日は伽藍の特別拝観できます。飲食関連は銀閣寺道周辺に学食っぽいお店があったりします。

id:takarin473 No.7

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

http://www.wao.or.jp/kyonank/kankou/tanabe.htm

���x���i�V�����j�i���c�ӎs�j

自分のお薦めでは一休寺を紹介します。とんちで有名な一休さんが晩年に住んだお寺で、酬恩庵とも言います。拝観料は400円。一休さんに関することが色々と分かります。では行き方を教えます。


※京都駅から近鉄京都線に乗り換え、「新田辺」で下車。急行も停まります。390円。

駅前から京阪宇治交通バスの松井山手駅行きに乗り、「一休寺道」下車。看板があるので、すぐに分かります。バス停から徒歩約5分。ここの一休寺納豆もお薦めです。

id:hamnon No.8

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

洛北の円通寺はお勧めです。比叡山の借景がとても見事ですので、天気が良い、または曇りでも明るい日がよいと思います。(開発が決まりその借景もそのうち見られなくなるらしい)

id:tada_naohiro No.9

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

隠れたどころかかなり有名な三十三間堂の通し矢は、今ではお正月の行事として境内で行われていますが、昔はお堂の回廊で行われていました。

数を射る為の体力温存策として、縁(家屋なら天井部分にあたる、屋根を支える水平柱)にあたらないギリギリの高さを目がけて射るので、この水平柱は矢の跡だらけという話を聞いていたので、以前訪れた際に見てみました。

穴だらけの様子はもちろん見えたのですが、それに混ざって刺さったままの矢も残っていたのです。

けっこう感動して写真に撮ってきたら、地元京都でも知らない人がほとんどで、「へぇ~」の連発でした。

三十三間堂は京都駅から歩いてすぐですし、デジカメなら撮ってすぐ見られるので、着いてすぐ寄って撮影しておくと、土産の写真としてだけでなく、現地での話ネタ写真としても使えます。

三十三間堂はお堂の中は撮影禁止ですが、表の境内側から風景写真と一緒に撮影する分には咎められませんでした。たぶん、今でも平気でしょう。

id:takarin473 No.10

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

京都といえば、湯豆腐。これからの季節おいしいですよ。上のURLをアクセスすれば、店舗一覧が見れるので参考にして下さい。

id:yu-z No.11

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

お土産の部類ですが・・・

定番の八ツ橋をお饅頭にしたものです。あまり知られてない上に、とてもおいしいのでお勧めです。京都駅の駅ビルでも買えます。

高台寺は雰囲気がよくて好きです。今は特別夜間拝観をしているみたいですね。

すぐそばの「洛匠」のわらびもちもうまかったです。

id:jyouseki No.12

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント15pt

http://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b11/

e京都ねっと・京の歴史マップ・小野小町「京都小町巡り」

このページの欣浄寺(ごんじょうじ)はよさそうです。京阪墨染駅から西へ約5分。

http://www.mk-group.co.jp/kyoto/sightseeing/shikinotabi/haru_05/

タクシー観光:特選京都春の旅|MKタクシー 京都

このページのプランBはいかがでしょうか。

id:chat187

有り難うございます。

こういうのに乗っ取って旅するのもいいかもしれませんね。

2005/11/02 20:32:24
id:nabe-nabe No.13

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「すき焼き専門店」のキムラがお勧めです。

ランチタイムはすき焼き1人前1900円です。味・ボリューム・雰囲気とも満足です。

id:chat187

おぉぉ、有り難うございます。

しかし一人ですき焼きはなんとなく気がひける……。

2005/11/02 20:32:54
id:Sparrow No.14

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.suzutera.or.jp/

お札 縁結び 願い事 恋愛成就祈願の寺|京都嵐山観光のお寺 鈴虫寺|恋愛 お守り 地蔵の寺/お地蔵さんのお寺/京都嵐山 寺 鈴虫寺

鈴虫寺です。鈴虫の音色で癒されます。お坊さんのお話も面白かったです。

http://machi.goo.ne.jp/report/kyoto/20051020.asp

京都で食べるおばんざい食べ放題 京都クチコミ情報 - goo 京都

おばんざい食べ放題というのは京都ならではではないでしょうか。しかも安いです。

id:chat187

鈴虫寺、いいですね!!行ったことないです。

おばんざいも美味しそうです。

有り難うございます。

2005/11/02 20:34:45
id:snowland No.15

回答回数168ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

隠れた名所と言うか、京都市内ではないのでほとんど観光ガイドにも載っていないのですがここの紅葉はとてもきれいですよ。

時代劇の撮影等にも使われている所なので、後で自慢できるかも?

id:chat187

紅葉にはちょと早い時期に行くのですが、いいお寺ですね。行ってみたいです。

有り難うございます。

2005/11/02 20:35:33
id:p00437 No.16

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://momiji-tourou.jp/

貴船もみじ灯篭 - トップページ

貴船神社や鞍馬寺の紅葉はこれからのシーズンよいのではないでしょうか?市内からは外れますが、混雑も避けれるのではないでしょうか?

http://www.onozomi.com/univ_gourmet/topic01_k_madoi.html

おのぞみドットコム - 学生街の食べ方! ルヴェソンヴェール/レストラン まどい

レストラン まどい

安心の学生街価格です。

http://www.onozomi.com/univ_gourmet/topic01_k_hairaito.html

おのぞみドットコム - 学生街の食べ方! ハイライト

美味しくて安いであれば、ハイライトでしょう。

id:chat187

貴船神社や鞍馬寺は以前行きました。あそもいいですよね。

美味しくて安いランチ情報有り難うございます!!美味しそうです!!

2005/11/02 21:01:17
id:hokuto999 No.17

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

高雄山のふもと、高雄、槙尾、栂尾の三尾と呼ばれる地帯をずっと散歩したことがありますが、シーズンオフだったこともあり、大変心穏やかなひと時を過ごせました。付近にはお寺もいくつかあり、とくに高山寺は質素であり清潔な感じのお寺でよかったです。

id:chat187

有り難うございます。

2005/11/06 13:50:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません