【著作権について】販売目的で自主制作ビデオ&DVDを作る場合、BGMとして有名なアーティストの曲を挿入する場合何処に許可を取り、何処に支払うべき金額を払うのでしょうか?


また、具体的に1曲幾らくらいでしょうか?
エルビスプレスリーやジェイムスブラウンを使いたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:ymlab No.1

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント200pt

これの63ページにかいてありました。


その自主制作ビデオの値段×4.5/100×1/(再生時間)×合計利用時間/累計利用時間らしいですね。

これに基本使用料の1分までごとに800円を加算した値段だそうです。

id:adrift

ちょっと計算してみましたが、複数アーティストにすると60分¥4800で販売する場合、まず最初に基本使用量の合計約5万強払い、その他に1本あたり¥200強かかりそうですね。

500本作って1本あたり約¥300音楽にかかる。。

なるほど!便利なURLありがとうございました。

サントラ製作についても質問していましたがこれで理解できたので終了します!!これで眠れます。。

2005/10/29 03:10:25
  • id:komasafarina
    終了してしまったが、使用許諾!

    (もっときちんと詳しく書いていたのですが、ご質問が終了だったためアップしたら全部消えてしまったので大筋だけ再現しまー)
    ・・・・しかし、オムニバスの場合、個々のアーティスト/アイテムの使用許諾を揃えるのにものすごい労力がかかりますよ。最低、半年は見るといいです。つまり貴社の社員の半年分の給料がそれで飛びます。印税には作詞・作曲の著作印税はもちろんのこと(これはJASRACを通じて権利の代行を委託された個々の音楽出版社に任せることが出来ますが)、他にパフォーマー印税(いわゆる実演家印税)があり、ものによっては(そのブツの当初の契約条件に則したかたちで)プロデューサー印税や原盤使用印税も発生します。それらはすべて「使用許諾」を得るためのネゴシエーション(交渉)の過程で出て来る問題です。また貴社の企画の初版発行枚数によっては、印税でなく買取を要求してくる権利保有者がいます。つまり、あらかじめン十万であとは何枚売れようと印税はいらないよという契約です。オムニバスの場合は、そういう使用権の買取のケースが多いです。(買取と言っても、もちろんその企画限定の使用権です)。けっこう消耗する仕事になると思いますが、ご成功をお祈りします。
    http://www.jasrac.or.jp/info/create/index.html
  • id:revrock
    (投稿者削除)

  • id:komasafarina
    Re(2):終了してしまったが、使用許諾!

    お、類似のもういっこの質問の方のキャンセルだったかも。
    プロの監督のデビュー前の作品がビートルズとかストーンズの曲をふんだんに使っていたのが有名になってからは楽曲が差し替えや無音でビデオやDVD化されてる例は周知のとおりです。たぶん、そういう事情があるのだとい思います。
    日本では多額の予算を投入した本編の映画でさえロックやポップスの名曲がそのまま有名外国人アーチストの録音で使用される例は稀有なことですよね。唯一、それをやっているのはCMだけですね。それでも地域限定、期間限定使用の縛りの中での高額使用料です。
    魔、ちょっといじわるな老婆心ですけどね、たいへん勉強になると思いますので是非トライしてごらんあそばせ。
  • id:revrock
    補足

    著作権については、金銭計算では表しきれない様々な権利が含まれています。
    CDから音源を使用して、JASRACへお金を振込めば完了ではありません。
    上記印税の他に、著作人格権というものが存在します。
    つまり、作詞作曲した人や実演した人が固定した音源(原盤)を
    勝手に改変してはいけないのです。
    曲を短縮したりフェイドアウトすることも改変に含まれます。
    作詞作曲者や実演家が個人のホームページで流されるのは嫌だと
    言えば当然使用不可です。
    どこでどのように音楽を使われるのかという公表化権もあります。

    細かいことは抜きにすると、市販のCD使用について許諾をもらうには、
    音楽出版社とレコード会社です。
    音楽出版社は楽曲使用についての許諾をもらいます。
    レコード会社からは原盤使用の許諾をもらいます。
    音楽出版はJASRACの計算式で良いでしょう。
    原盤使用については相場はありません。
    有名アーティストになればなるほど莫大な金額になります。
    つまり、原盤権所有者の言い値です。

    「着うた」の楽曲数があまり増えなかったのは、この原盤使用許諾が
    難しかったからです。美空ひばりの着うたを開始したのは、今年9月に
    なって初めてだったというのが良い例です。

    (悪い例)
    AppleがアメリカでiPodのCMを流しました。
    その内容は、エミネムの歌を口ずさんでいる子供が登場。
    しかし、Appleはエミニムから事前の許諾を取っていませんでした。
    当然、エミネムは裁判をおこし、結局Appleは相当な和解金を支払う
    ことになって、その和解金は秘匿なのですが、たぶん1億ドル以上
    とのことです。

    エルビスの原盤はBMGジャパンからの許諾になります。
    そしてBMGジャパンはアメリカBMGに許諾可否の判断を仰いで
    アメリカBMGはRCAレコードに許諾を仰ぐという流れになります。
    ジェームス・ブラウンは楽曲によってレコード会社が分かれていたと記憶しています。

    まず、企画書を作成して日本での楽曲管理の音楽出版社と
    レコード会社へ許諾を申請するのが第一段階となります。

    文書が長くなりましたので、他にご質問あればお答えしますので、
    ここら辺で。。。
    頑張ってください!





  • id:revrock
    Re(3):終了してしまったが、使用許諾!

    komasafarinaさん、ごめんなさい。
    間違ってクリックして変なツリーになってしまいやした。
    これはkomasafarinaさんの文書を勝手に改変した罪でございやすw
    ご容赦願いたく。。。 m(__)m
  • id:revrock
    追加補足

    >基本使用料の1分までごとに800円を加算した値段
    >最初に基本使用量の合計約5万強払い、その他に1本あたり¥200強

    えっと、誰がその基本使用料でOKと言ったのでしょうか?
    エルビスの遺族が「うん、いいよ!」と言ったのでしょうか?
    JASRACは日本国内における著作権使用料の窓口であり、許諾者ではありません。

    使用料の最低補償額:MG(ミニマムギャランティ)にも留意して下さい。
    先方は、例えば、販売数量1万本分の使用料を先渡しでくれ〜と言ってくるのが常ですよ。
    それが複数楽曲あるということは… (@_@;)
    ここで交渉力が必要になってきます。
    交渉次第で値段が変わってくるからです。
    私も、大事故(鬼畜米英からの民事裁判)の前の老婆心から…助言にて。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません