Yahoo!ブログ-「成れの果て」にトラックバックされた記事を発見しました。

いたずらかと思います。これを削除、防御する方法を教えてください。

「入院五日目」
http://blogs.yahoo.co.jp/gekiyasu_lohas/11570383.html
2005/9/23(金) 午前 9:39

「夏場のアトピー」 
http://blogs.yahoo.co.jp/gekiyasu_lohas/11567379.html
2005/9/23(金) 午前 10:24

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:u1p No.1

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント25pt

http://blogs.yahoo.co.jp/gekiyasu_lohas/11570383.html

Yahoo!ブログ - 簡単wiki文法とアトピー体験記

URLはダミー。


自分でログインして編集画面のトラックバックの一覧でオレンジ色に×のついたアイコンをクリックすれば消せますよ。

id:gekiyasu68

有難うございました。消せました。

2005/09/23 16:17:51
id:Reformer No.2

回答回数147ベストアンサー獲得回数5

ポイント25pt

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-28.html

Yahoo! ヘルプ - Yahoo!ブログ

ログインして

トラックバックされた記事の要約記事...のところに×があるかと思います。

それをクリックしたら削除できます。


試しにテストしてみましたら、最初は×は出ていなかったのですが、最新のトラックバックをクリックして見てみたら、いつの間にか×がでてて、削除出来ました。


一度ご確認ください。

id:gekiyasu68

有難うございます。消せました。

2005/09/23 16:19:04
  • id:gekiyasu68
    拒否のマークがはりついていますが?

    質問者です。
    なぜ、拒否のマークがはりついているのですか?
    本人には心当たりがないのですが、どうなったのでしょうか?
  • id:newmemo
    Re:拒否のマークがはりついていますが?

    1番目の回答者の例ですと、(65)の横に「四角の中に拒否」と出る問題ですね。

    > 1. 回答者:u1p (65) 拒否 2005/09/23 16:12:17

    これは、はてなの仕様です。これをクリックしますと回答拒否ユーザーとなって次回から質問者さんに対して回答できなくなります。簡便に回答拒否ユーザーを認定しやすいように考案されたようですが見た目がややこしいと思います。

    http://www.hatena.ne.jp/help/help0201

    一番下に次のように説明されています。
    > 回答拒否ユーザーを設定するには、Myはてなから「回答拒否ユーザー一覧」ページに移動してユーザー名を入力するか、質問詳細画面の「拒否」ボタンを押してください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません