「自分の書いた文章が国語の試験に出題されたので自分で解いてみたところ、自分の答えは正解ではなかった」という主旨のことを書いているひとはいますか。小説家よりも、論説文の執筆者のものを歓迎します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:sui-ren No.1

回答回数269ベストアンサー獲得回数2

そういう話よくあるみたいですね。私も学生時代先生から聞いたりしました。


本に書いてあったのか、テレビなどの言葉なのかわかりませんが清水義範はたくさん出てきました。(小説家ですみませんが)参考URLに以下のように出ていました


「この文章で筆者が考えていることを答えよ」という問題があり、筆者である清水自身が解けなかった(いわく「おれってこんなこと考えてたのかな?」)、などは笑ってしまった。

id:hayami

URLで示されたページを読みましたが、あなたの言うような話は書いてありませんでした。

いずれにせよ、求めているのは「書いてあるもの」です。テレビの発言は要りません。

2005/09/16 11:51:26
id:sui-ren No.2

回答回数269ベストアンサー獲得回数2

ほかにこんなのも。↓


あの遠藤周作も自分の文章が国立大学の入学試験に出て

作者のいいたいのは、A、B、C、Dのうちどれかとあるが

作者本人がいいたのは全部なんだと書いている。

大学の先生が作者に代わって決めてくれるのかと抗議の手紙を書いたそうです

(返事はなし)。

そんな大学の入学試験で長い人生が決まるのじゃなし

試験に落ちても元気を出しなさいと浪人生を激励する遠藤先生。


そして、あの数学の森毅先生は、まあええやないの、世間の常識で採点するというのも

入学試験なんだからと

わたる世間の常識を受け入れる意義をすすめて

一種の慰めを書いているが.....

id:hayami

「遠藤周作も…書いたそうです」では都市伝説の域を出ず、「森毅先生は、…書いている」といいつつもその出典を示さないのもまた同様です。

2005/09/16 11:56:21
id:r-taro No.3

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

熱血ポンちゃんが来りて笛を吹く (講談社文庫)

熱血ポンちゃんが来りて笛を吹く (講談社文庫)

  • 作者: 山田 詠美
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 文庫

山田詠美さんが自著の中でそのようなことを書いていたと思います。

この本に載っていたかは記憶があいまいですが…。

id:hayami

あいまいな情報に基づいて、あるかどうか分からないものを探して本一冊に目を通すほどの時間的余裕はないので、もう少し確定的な回答を期待します。

2005/09/16 12:49:21
id:graygreen127 No.4

回答回数73ベストアンサー獲得回数6

ポイント100pt

桜もさよならも日本語 (新潮文庫)

桜もさよならも日本語 (新潮文庫)

  • 作者: 丸谷 才一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

丸谷才一『桜もさよならも日本語』の「慶応大法学部は試験をやり直せ」で、中村雄二郎の文章が出題された入試問題を中村雄二郎本人に解かせたエピソードがのってます。

遠藤周作、野坂昭如、筒井康隆、北杜生、吉本隆明、金田一春彦、橋本治あたり名前は出ますが、出典までは確認できません。

id:hayami

おぉ、これはすばらしい回答をありがとうございます。

出典が確認できるかどうかというのが、まさにポイントですね。私は、そのほかに、谷川俊太郎についても聞いたことがあります。

余談ですが、同じような質問をしているひとがいましたね。

http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=464418

2005/09/16 16:10:29
id:chariot98 No.5

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

小林秀雄に関する、以下の記述はありました。


”小林秀雄が自分の文章が試験の問題になって

作者の意図するところを述べよという模範解答で

「俺はそんなこといってない」と言ったとか言わなかったとか”

id:hayami

「小林秀雄が…言ったとか言わなかったとか」では都市伝説の域を出ないのです。繰り返しになりますが、求めているのは「書いてあるもの」です。出典の明確なものです。

2005/09/18 11:11:55
id:GTO098 No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

日本語のこころ (文春文庫―ベスト・エッセイ集)

日本語のこころ (文春文庫―ベスト・エッセイ集)

  • 出版社/メーカー: 文芸春秋
  • メディア: 文庫

『日本語のこころ』’00年版ベストエッセイ集/日本エッセイスト・クラブ編(文春文庫)のP.150~『国語入試問題の「解」と「怪」(志村史夫)があります。

志村史夫氏は、静岡理工科大学教授・ノースカロライナ州立大学併任教授で、問題文になったのは、小説ではなく比較文化のエッセイだと思います。

id:hayami

おぉ、これは良回答ですね。参考になります。

2005/09/20 00:48:56
id:taku7230 No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

http://media.excite.co.jp/daily/thursday/030904/yamada.html

「入試アイドルを探せ《小説編》−試験問題 『眠れる分度器』」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : デイリートピックス

上の回答の通り「熱血ポンちゃんが来りて笛を吹く」(山田 詠美)にて、問題に対してのコメントが書かれています。

参考URLは実際の試験問題です。

id:hayami

ご紹介の本はエッセイ集のようですが、何という章に書かれているのかぐらいのお答えを頂戴しないと、「出典」とは呼べないと思います。

2005/09/20 00:59:06
id:gachapinfan No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!

和田裕美の人に好かれる話し方-愛されキャラで人生が変わる!

  • 作者: 和田 裕美
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • メディア: 単行本

 

> 質問者のコメントhayami (31) 2005/09/20 00:59:06

>

> ご紹介の本はエッセイ集のようですが、何という章に書かれているのかぐらいのお答えを頂戴しないと、「出典」とは呼べないと思います。

 

人にものを聞くときにはもっと他の言い方をするものです。

それに、薄い文庫本を一冊手にとってパラパラめくって自分で確認することさえできないのですか?

id:KKazz No.9

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

細かいことは忘れてしまいましたが、隠れキリシタンの小説の問題を作者が解いた話をきいたことがあります。

踏絵を踏んだ主人公が「痛い」と感じるシーンがあるのですが、どう痛かったのか、と言うような内容の4択問題でした。

作者の回答は、足が痛かったに決まっているじゃないですか、という、どう考えても問題の正解には程遠い答えでした。

ずいぶんあいまいな答えで済みませんが、何かのお役に立てば。

id:yama_4423_shita No.10

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.bk1.co.jp/product/2477171

オンライン書店ビーケーワン 404 ページを表示することができません

小林秀雄について、上の人が書いていることの補足。


小林の娘が父(秀雄)に国語の文章問題について質問したところ、秀雄は「こんなものは文章が悪いんだ」と言った。そうしたらその文章は小林が書いた文章だった、というエピソードだったと思います。これは小林が自分ではっきり書いている話です。


「自分の答えは正解でなかった」という質問者の意図とはずれていますが、少しは似ていると思います。

出典は小林秀雄の『考えるヒント』のなかの文章の一つです。(タイトルは忘れました)

id:EguTaka No.11

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ヒヨコの蠅叩き (文春文庫)

ヒヨコの蠅叩き (文春文庫)

  • 作者: 群 ようこ
  • 出版社/メーカー: 文芸春秋
  • メディア: 文庫

「群ようこ」のエッセイ集「ヒヨコの蠅叩き」の中の「試験問題の悪夢と正夢」の中で以下の一文があります。

【結局、十問のうち、正解は九問。】(P193)

【書いた本人も全問正解できなかった問題に・・・】(P193)


出典『猫と海鞘』(文藝春秋で連載)

平成9年 国士舘大学政経学部で出題

  • id:watayan0
    最初の回答で清水義範氏の名前が出ていますが,「はじめてわかる国語」の56〜61ページに,自分の小説が河合塾のテストに使われたのだがその正解がわからないということが書かれています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません