Firefoxで使いやすいRSSリーダーをおしえてください。ちなみに今、gooを使っています。初心者だからかもしれませんが、あまり使いやすいとは思いません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:ytakan No.1

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント14pt

http://firefox.geckodev.org/index.php?Sage

Sage - Mozilla Firefox まとめサイト

FirefoxならSageを導入してみてはいかがでしょうか。

Sage は、Mozilla Firefox のサイドバーでの RSS・ATOM feed リーダ機能を追加する拡張です。

id:iwabitsu No.2

回答回数95ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=77

Sage :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software

ブラウザから見れるという点で、このSageは非常に便利です。最初はThunderbirdを使っていたのですが開くのが億劫になってしまいました。

しかし、このSageならAlt+Sで一発で開けます。操作もヘルプなしでぜんぜん問題ありません。

RSSリーダーとしては一番おすすめできます。

Firefoxにもともとついているものは少々使いにくいですからね。

http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

Thunderbird - 迷惑メールにお別れを

一応Thunderbirdも上げておきます。

id:hyohyo No.3

回答回数225ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://firefox.geckodev.org/?Sage

Sage - Mozilla Firefox まとめサイト

こちらはいかがでしょうか?

firfoxのプラグインとして提供されています。

こちらなんかも使いやすいと思います。

firefox専用ではありませんがブラウザは問いません。

id:matsuza No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

Bloglinesを使っています。単にBloglinesを使うのではなく、拡張機能と組み合わせ使うと便利です。

http://heygom.com/extensions/?p=11

a workshop in a mess » Archives »

LiveLinesは、BloglinesへのRSSの登録を容易にしてくれます。

http://www.bloglines.com/about/notifier#moz

Bloglines | Bloglines Notifier

Bloglines Toolkitは、Bloglinesへの新着記事の有無をステータスバーに表示してくれます。

id:paxil No.5

回答回数375ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.htm...

Mozilla Firefox - ライブブックマーク

標準でRSSリーダー機能がついています。

「ライブブックマーク」と呼ばれています。

id:at0798 No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://sage.mozdev.org/

Sage: a feed reader for Firefox

Sageがおすすめです。

id:y-yamakawa No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

もちろん。はてなのRSS!

Webベースなのでどこからでも見れます

id:kuchinashi No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

多分、他の方も似たような回答だと思いますが…


自分はbloglines使ってます。

見やすくて便利で、Web型なのでどこからでも見れます。

ただ、OPMLエクスポートがないので、

移行のときちょっとしんどいかもです。

日本発だとfeedbringerというのがあります。

自分は使ったことないのですが、

評判はよいようです。

id:naoday

sageは一応インストールしてはみました。少しだけ試してみましたが、時間があまりなかったせいもあり、使い方がよくわかりません。ほかの、はてなとかfeedbringerというのとかを、試してみようと思います。お返事いただいた皆さん、ありがとうございました。

2005/09/07 05:55:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません