フレームワーク、という概念を判り易く説明した入門書籍を教えて下さい。


厚いものはなるべく避けたいです。

以下の条件でお願いします。

1.アプリケーションの設計や開発分野に特化した内容でよい(他の分野、たとえば会計、など、まで含めた包括的なものでなくてよい)。
2.狭義のフレームワーク(Struts、 .Net、など)の使用法を解説したものではなく、あくまでフレームワークというものの概念やこれまでの経緯を解説したもの。
3.入門書籍であること。

以上です。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:yu_dotnet2004 No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477412222X/qid%3D112515...

Amazon.co.jp: なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング: 本: 小森 裕介

【なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか】


オブジェクト指向の入門から、フレームワークの作成例など、

幅広い内容をカバーしながらも、非常に短くきれいにまとまっています。


オブジェクト指向についても、ほかの入門書と比べて、

非常に分かりやすい内容になっています。


フレームワークの説明に特化した内容ではありませんが、

オブジェクト指向を正しく理解することができるので、

最終的にフレームワークの理解にもつながってくると思います。


ページも300ページ弱なので、読むのにもそれほどは苦労しないと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません