地元警察署の苦労に感謝の気持ちで、個人的もしくは組織的に寄付をしたいのですが、一番感謝していただける形・物や、またその方法があれば知りたいのですが。パトカーとかはどうなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kouji-n No.1

回答回数173ベストアンサー獲得回数0

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%a5%de%a5%c3%a5%b5%a1%bc%a5...

Yahoo!ショッピング - マッサージチェアでの検索結果

マッサージチェアがあると嬉しいですよね?

id:Baku7770 No.2

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント50pt

 私は所轄県の警察互助会に感謝の気持ちをしたためた手紙を副えて寄付するのが一番だと考えます。


 パトカーというのは改造を加えられている(下のURLでは専用車両となっています)ので一般に購入は難しいのと、寄付した後のガソリン代や車検費を彼らは予算要求し続けなければならないので意外と嫌がります。

 どうしてもパトカーなど品物を所轄に寄付したかったのなら地元の新聞社などにこういう質問をするといいと思います。

 去年の警察の予算要求の内議会でカットされ、今年も認められそうもないのものは何ですか。

id:jiyuujin No.4

回答回数740ベストアンサー獲得回数2

警察では原則として寄付は受け付けてないそうです。市(町)の社会福祉窓口等に申し出ていただくようお願いしてます。

id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント50pt

http://www.hadano-lions.jp/LCkiseki.htm

秦野ライオンズクラブ奉仕事業40年の軌跡

パトカーは計画的に配備されるものですから

民間からの寄贈というのはあまり馴染まないと思いますが、

警察の外郭団体である交通安全協会や防犯協会への

広報車や安全指導車といった車両の寄贈は

よく見られます。

 

http://www5c.biglobe.ne.jp/~vscm/center/

みやぎ被害者支援センター

同じく警察の外郭団体として位置づけられる

「犯罪被害者等早期援助団体」も寄付を求めています。

こちらは現金で寄付していくことになります。

 

あるいは、警察は各署独自に様々な創意工夫で

防犯や交通安全の啓蒙を展開していますから、

そういう計画と協調しながら、


・啓蒙看板やポスター

・配布用啓蒙ステッカーやチラシ

・防犯カメラ装置一式


といった物を寄贈していくのも

直接的に警察活動を支援するものとして

価値のあるものになっていきそうです。


こうした寄贈の申し出は、直接県警本部か

寄贈対象としたい警察署に打診してみれば

だいたいOKかと思われます。

id:dqndamepo No.6

回答回数337ベストアンサー獲得回数13

法律で禁止されていますよ。

私の見た限りでは、公務員といえども菓子折くらい受け取るようなところが結構あるようですが、なにしろ法律で禁止されているので、おすすめできません。

感謝のお気持ちだけにしておいてください。

id:apre No.7

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.ombudsman.jp/fswiki/wiki.cgi/police

FrontPage - 警察裏金・不正支出問題

裏金作りにも最近は監視の目がきびしくなりました。

 警察を犯罪者集団のままにしないためにも、一番欲しがっている現金を寄付するのが一番でしょう。

 また、あえて言わせて頂ければ、警察は報酬をもらう仕事集団です。身分も、退職後の年金も、公務員として手厚く支給されています。 自警団やその他のボランティア団体にこそ感謝し、金銭的な支援をすべきだと思います。 水を差してごめんなさい。

id:joycallaway

同感です

2005/08/05 11:11:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません