新規上場株のIPOについて不思議に思ったことがあるので教えて下さい。

例えば、「ゼロ」の目論見書を見ると、
引き受け証券会社に松井証券は無いのですが、
松井証券で購入申し込みをすることは出来ます。

僕が目論見書を見落としてなかったとしたら、
この松井証券が売ろうとしている株は、
どこからどのように手に入れたのでしょうか??

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:JunK No.1

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント30pt

ゼロの目論見書では、新規発行株式数が300,000株(ページ14/161)で全株野村證券が引受人になっております(ページ16/161)。

また、これとは別に売出株式(引受人の買取引受)が564,000株(ページ18/161)があり、これは野村證券を始め各社が引受人になっております(ページ19/161)。

また、売出株式(オーバーアロットメント)のは野村證券1社が100,000株です(ページ20/161)。


しかし、この中にも松井証券の名前はありません・・・。

実は付記事項の5(ページ19/161)には、売出株式(引受人の買取引受)の内10,000株を上限として全国の販売を希望する引受人以外の証券会社に販売を委託する方針とあります。


ここに、新規+売出の証券会社別取り扱い株数が記載されていますが、丁度10,000株分は記載されておりません。

未確認ですが、引受人以外の販売を委託証券会社に松井証券が入っているかと思います。

id:match7

まだ確定情報じゃないけど、そう考えるのが自然なんですね。

そういうことってよくあることなのでしょうか?

それとも、とてもレアなこと??

2005/07/27 20:27:14
id:kimchan No.2

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。


確かに現在公開中の目論見書(第2回訂正分)に松井証券は見当たりませんね。


気になったので電話で問い合わせたところ、目論見書に訂正があったのではないかとのこと。

第3回訂正分があるらしいのです。

引受株数は非公開だと言われました。(なんで?)


松井証券にコネがあるわけではないのでここまでしかわからないです。


的外れな回答でしたらポイント不要です。

id:match7

まじまじ??

ってか、誰も気にしてなかったのかなあ。

(みんな目論見書読まずにIPO申し込んでんのか?)

2005/07/27 20:28:32
id:kimchan No.3

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

2番目に回答した者です。

先ほどの回答は間違いですね。


1番目の方がおっしゃった通りオーバーアロットメントの部分と見たほうが正解ですね。


先ほどの回答とこの回答、両方ともポイント不要です。

id:match7

んん??

2005/07/29 04:00:22
id:hanaabu No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

これはジェット証券の場合ですが、

委託販売団から200株の割り当てを確保しましたとあります。

松井証券も委託販売団に参加したのでは?

id:match7

なるほどねー。ありがとうございました。

2005/07/29 12:35:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません