ネット・サービスで、一ヵ年あるいは一ヶ月契約(カード決済)した

ところ、期限が過ぎても、毎月課金されています。その間「はてな」の
ように「継続通知メール」も来ないし、あらたな案内もないのです。
 
 契約書を再読すると「解約(退会)手続きを行うまで」だそうですが、
契約時のパスワードなどが、すぐに探しだせないので困っています。
 このケースが約3件あり、一括して解約する方法はないでしょうか?
 
 このたびは返金を要求しませんが、契約者が思い出さないように息を
ひそめるのは公序良俗に反しており、広義の“不当請求”だと思います。
 おなじような経験をもつユーザーの、対処法を聞かせてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Baku7770 No.2

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント25pt

http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/

はじめての内容証明 〜内容証明郵便にトライ!〜

 単身赴任でもう使いようがないのでプロバイダーに解約を申し込んだところ、色々うるさいことを言って解約できないでいたところ、たまたま、スキミング被害に会いカード番号を変更、向こうは請求できないので最後は回収代行まで使ってきたという経験があります。


 その時に伝えたのは、それ以前から複数回にわたり解約を申し込んでいたこと。それに対して本人が直接とか、パスワードうんぬんというのは物理的に不可能であろうということでした。

 回収代行にその事実は伝えられていませんでした。

 最終的に回収代行を通じて、直接話してあげるから連絡を寄越すように伝えましたが、半年以上何の連絡もありませんね。


 正式には解約の申込みと、パスワードについては難しいということを書面またはメールで伝えて相手の出方を見るのがいいかと思います。


 どうしても解約してくれない場合は内容証明送りつけるなり、さらにはカード会社に支払停止を依頼することは可能です。

id:adlib

 約3件、三社とも、よく知られたサービスなのです。

 一社のケースは、かなり以前に解約申請して「退会処理しました」と

いうメールが送られてきたのに、あいかわらず課金されています。

 

 カードの解約は(他の契約が多いので)考えていませんが、支払停止。

だけだと、一方的な泣き寝入りになりますね。

 どうしてこんな不明朗な商法が横行しているのか、不思議です。

2005/07/20 13:33:34

その他の回答3件)

id:mstkwb No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

↑ダミーです。


不当請求に相当するかどうかはわかりませんが、カード決済したときのメールアドレスもしくは会員のIDなどがわかれば、そのサービスを提供している会社(個人)に連絡すれば解約できると思います。

サービスの提供元が違う場合一括で解約というのは難しいかもしれません。

クレジットカード自身を解約してしまうという方法も選択肢の一つとしてあるかもしれません。

id:Baku7770 No.2

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181ここでベストアンサー

ポイント25pt

http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/

はじめての内容証明 〜内容証明郵便にトライ!〜

 単身赴任でもう使いようがないのでプロバイダーに解約を申し込んだところ、色々うるさいことを言って解約できないでいたところ、たまたま、スキミング被害に会いカード番号を変更、向こうは請求できないので最後は回収代行まで使ってきたという経験があります。


 その時に伝えたのは、それ以前から複数回にわたり解約を申し込んでいたこと。それに対して本人が直接とか、パスワードうんぬんというのは物理的に不可能であろうということでした。

 回収代行にその事実は伝えられていませんでした。

 最終的に回収代行を通じて、直接話してあげるから連絡を寄越すように伝えましたが、半年以上何の連絡もありませんね。


 正式には解約の申込みと、パスワードについては難しいということを書面またはメールで伝えて相手の出方を見るのがいいかと思います。


 どうしても解約してくれない場合は内容証明送りつけるなり、さらにはカード会社に支払停止を依頼することは可能です。

id:adlib

 約3件、三社とも、よく知られたサービスなのです。

 一社のケースは、かなり以前に解約申請して「退会処理しました」と

いうメールが送られてきたのに、あいかわらず課金されています。

 

 カードの解約は(他の契約が多いので)考えていませんが、支払停止。

だけだと、一方的な泣き寝入りになりますね。

 どうしてこんな不明朗な商法が横行しているのか、不思議です。

2005/07/20 13:33:34
id:chariot98 No.3

回答回数1105ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.jmn.ne.jp/track_s/kokumin_c.htm

�����������Z���^�[�ƑS���s���{�������Ґ����Z���^�[

消費者生活センターを通して、ねばりづよく交渉してみてはどうでしょうか。

大手と言えども、個人が相手だといいかげんな対応を取るところもありますし。

id:adlib

 市・県消費者生活センター、地方・経済産業局から、国の経済産業省

までの相談窓口に、ひととおり電話しました(直通 03-3501-4657)。

 これらの担当者にとって、はじめての相談内容だったそうです。

 

 これら四つの窓口では、それぞれ丁寧に話を聞いてくれたのですが、

市から県、県から中央の窓口を紹介されただけで、そのたびに、おなじ

説明をくりかえしました。

 

 最後の確認は、この問題を検討するため、書類にしなければならない

ので、相談者の氏名・電話番号を記しておきたいということでした。

 ただし「決して本人に電話で回答するようなことはしない」そうです。

2005/07/30 00:43:10
id:match7 No.4

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.casper-blue.com/01kessai.html

高品質帯域保証サービスやVPN、IPトランジットサービス。フレームリレー・ATMサービス、eコマースのキャスパーブルー

URLはダミーです。


僕も、ピンからキリまで、国内から海外まで、様々な決済代行会社と契約してきましたが、そういうトラブルの経験は無いです。

最近は契約時のメールは取っておくようにしていますが、

今までにパスワード不明になったことは何度もありました。

でも、たいていのサービスでは、

パスワードを忘れた場合の対処方法がありますよね??

ウェブ上で質問に答えてパスワードを得るとか、

登録時のメールアドレスに送信してもらうとか。


以前、一社だけ、パスワードが見つからず、そういうサービスも見つからなかった会社があったのですが、

決済代行会社の方に、ID名と、住所電話番号等の登録情報をメールで伝えたところ、

(よく覚えてないのですが)

結局、手動で解約してもらえたか、パスワードをメールか郵送で送ってもらったような気がします。


大手の決済代行サービスであればあるほど、

変な風評が立つのは嫌なので、ちゃんとした対応をしてくれると思いますが……

問い合わせているのが、契約者本人であることを示さないといけないので、

出来れば、登録したメールアドレスからメールを送って、

本人であると示せるような情報、

出来れば、登録時のすべての情報を、カード番号も含めて、

知らせるくらいの覚悟がなければいけないと思います。

(そうしないと、向こうは問い合わせているのが、本当に本人かどうかわからないわけだから……)

あと、サービス提供会社ではなく、決済代行会社の方に問い合わせた方がいいと思います。


ちなみに、不当請求かどうか、ですが、

2の回答に書いてあるように、本当に退会処理後も請求されているようなら明らかに不当です。

大手の決済代行会社なら、ちゃんとその辺は迫った方がよいのでは?


ただ、自動更新それ自体については、

全く違法性は無いと思います。そういう前提で契約してますので。

(例えば、ヤフーのアカウントなども通知無しの自動更新ですが、

僕としては、いちいち全てのサービスが通知ありで自動更新されていたら、面倒くさすぎ)


がんばって下さい。

id:adlib

>自動更新それ自体については、全く違法性は無い<

 契約時に「一ヵ年、一ヶ月」と記入しているので、かりに自動延長が

合法だとすれば、どちらかが矛盾するのではありませんか?

 

 折からの「楽天」の個人情報流出について、テレビ・インタビューで

「解約手続きが、できなくなる可能性もある」と伝えていました。

 まだまだ安全確実な“双方向”とはいかないんですね。

 

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/388579

2005/07/30 00:52:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません