岩手県陸前高田市の「歳祝い」(厄祓い=)は、なぜ男も数え33歳でやらなければならいないのでしょうか。

何か納得できる情報を教えてください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:pivote_7 No.1

回答回数109ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.oyamadera.jp/04.html

雨降山 大山寺

http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/77/7721/772120.htm

772120�u���{�l�̈ꐶ�ƍՎ��i�l���V���j�v

以上、だらだらとURLを掲げてますが

一番見ていただきたいのは3つ目、次が2つ目で、あとはオマケです


説得力が無い回答な気がするのですが

この質問に非常に興味がわいたので回答を寄せさせて頂きました。


上記URL以外にも色々検索してみて、考えたのですが

そもそも厄年なるものは本来土地によって年齢等が違っているものを

後にむりやり全国統一(?)したフシが見受けられます。


考察するに、「女・33歳」の起源がそもそも

「男女問わず33歳」と言う形で陸前高田にあった厄年の伝承に拠る、のではないでしょうか?

そして他地域にも「女性の33歳」と言う厄年があったため

「女は33歳」と言う事で統一基準が後から出来たのでは・・・

id:yabuinu

なるほど。

「源氏物語」の記述なんかは確かに、

説得力があります。

2005/07/19 15:21:24
id:ryohu No.2

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/domani.htm

���N�ɂ‚��Ă̓��W�L��

近隣在住のものです。

私も、1月2日に実際厄払い(本厄)をやりました。


私が先輩から聞いた話では、「33の女大厄の時は、男性が(厄払いの)準備をしてあげる」

「49の(男大厄)時は逆に女性が、男性の厄払いの準備をしてあげる」

ために、男女共に、すべての大厄の時に一緒に厄払いをすると聞きました。


「厄払い」とありますが、実際は、みんな顔をあわせるクラス会のような感じになってますよね。

id:yabuinu

そうなんですよ。>クラス会

ちなみに、幹事は女性でした。(;^_^A

ありかとうございます。

2005/07/20 11:45:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません