知り合いに、社交性がやや低いというか人付き合いが不得手な人がいて、本人もそのことを自覚しているために、そうみられないように逆に強迫観念的に他人におもねってしまう(極度に低姿勢になってしまう)のが辛いという話をききました。社交性が低い原因は本人によると自分自身に対しての根深いコンプレックスにあるようで(その内容は具体的にはきいていません)、そのコンプレックスを取り除ければ性格もかなり改善できるはず、なんとかしたいと言います。私には彼がそんなコンプレックスを抱えているようには見えないし、ちょっとした自意識過剰では?と思うのですが。

それでおききしたいのは、広告などでの催眠療法や自己啓発セミナーの類は今まで怪しげに思ってチェックもしていなかったのですが宣伝文は自分のコンプレックスを取り除いて性格が改善できる、などと書いてあります。実際のところ、どうなんでしょうか?また、医療機関に心療内科というのもあるようですがそっちを勧めたほうがいいのでしょうか?それぞれの費用についても知りたいです。また、お勧めの場所、クリニック等があればそれもあわせて教えていただければと思います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:a_anpan No.1

回答回数236ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

催眠療法や自己啓発セミナーについては、確かに

「コンプレックスを取り除いて性格が改善」ができるかもしれませんが、

それはコンプレックスが消えた訳ではなく、

全く違う価値観を植えつけられたり、

催眠により作り上げられた偽りの自分ができる・・という事ではないでしょうか。

所謂「洗脳」に他ならず、かえって危険です。


まずは医療機関へのご相談をお勧めします。

id:aa0246 No.2

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

経済的なことを考えても、心療内科がお勧めです。保険がきくので。

自己啓発療法は??ですが、催眠療法は確かな技術を持っている先生がやっているなら効果なしとは言えないです。

個人的には認知療法を取り入れているところがお勧めです。その人の物事の捉え方を変えるようなトレーニングです(はしょりすぎかな)。特にうつ病で取り上げられますが、他の療法に比べると一定の効果をあげています。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。やっぱり心療内科がいいのかな・・。ただ、病院は当たりはずれが大きくて(病院に限らないでしょうが)良くない所だと待たされるばっかりでろくに診察もせず薬だけ、みたいな事も多いようです(経験あり)。

心療内科・催眠療法の名医をご存じないでしょうか?

2005/07/18 14:09:26
id:longview No.3

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/index.html

癒し(いやし):心の病と悩みのための臨床心理学入門講座、メンタルヘルス、癒し系サイト

もし、その方がそのコンプレックスをなんとかしたいと思っているのに、どうしていいかわからない。

ということでしたら、カウンセリングを受けてみるがいいかもしれません。

ただ、カウンセリングは、来談者(その彼)自身が解決したいという意思がないとあまり効果がないので、ご注意ください。


心療内科や精神科にかかれば、保健医療でカウンセリングを受けられることがあります。

保健医療ですので、1回3000円もいかないと思います。

開業しているカウンセラーもいることはいるのですが、こちらはだいたい1回5000円くらいです。

また、大学によっては外部の方の無料相談という形でカウンセリングを行っているところもあります。


どちらにお住まいかわからないので、オススメの場所はちょっとあげられないのですが。

カウンセラーも色々な方がいるので、合わないかもと思われたら、思い切ってかえてみるのもありです。

id:nyaofunhouse

なるほど、ありがとうございます。彼の住んでいるのは東京ですので、東京・神奈川・千葉・埼玉あたりは大丈夫ではないかと思います。

おすすめのカウンセラーさんとか、ご存じないでしょうか?

2005/07/18 14:11:14
id:sanbo-n No.4

回答回数509ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1121661904####

人力検索はてな - 知り合いに、社交性がやや低いというか人付き合いが不得手な人がいて、本人もそのことを自覚しているために、そうみられないように逆に強迫観念的に他人におもねってしまう..

わたしも医療機関に行かれたほうが良いと思います。

そのようなセミナーなどではたまに、無茶なことをさせて(人ごみのなかで大声で突然自己紹介させる)それによってコンプレックスを取り除かせる、というようなかなり荒療治をするところもある、と聞いた事があります。全てがそうではないとは思いますが、心療内科のような医療機関のほうが安全ではあると思います(これもまた、先生との相性問題とか全く問題が無いとは言い切れないのですが)

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。セミナーについては自分も同じようなイメージを持っているのですが、実際のところどうなのかを知りたくて質問しました。成功であれ失敗であれ具体的な報告があれば教えてください。

2005/07/18 14:42:44
id:komiyatakun No.5

回答回数910ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

失礼ですが、コンプレックスは

持ってる人間でないとわかりません!!

それに、簡単に心の傷は消えないって

いうか、私は一生付き合っていくものだと思います。

自分で解決しなくちゃダメです!!

私もコンプレックスがあるからわかります。

それと友人なら、コンプレックスを

きいてはいけません。触れないことで

どれだけ友人が助かることか。

私も他人にそのことに触れないでほしい

と思ってます。

それと、行くなら大学病院です。

下手に行くと、宗教的にぼられる

とこもあります。なぜなら心が弱ってるから

甘い誘いにかかりやすいからです!!

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。自分もあまり深くは追求して傷口に触るようなことはしていないつもりです。(コンプレックスの具体的内容等については聞いていません)

大学病院がよいとの事ですが、その理由を教えてください。また首都圏でおすすめの大学病院もあわせて教えていただけると嬉しいです。

2005/07/18 14:45:46
id:longview No.6

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

�S���̐��_�ی������Z���^�[

すいません。

僕自身、心理学を専攻していますが、基本的には素人であり、かつ地方在住なため、都心の事情には詳しくありません。


ですが、↑に全国の精神保健福祉センターのリストをご紹介します。

こちらで最寄のセンターに相談されてみてはいかがでしょうか。無料とのことです。

行政機関ですので、それなりのクオリティが保たれていると思います。

また、こちらに病院の紹介を頼んで見られても良いかもしれません。


また、もしかしたら、企業自体に専属カウンセラーがいる可能性もありますので、それもご検討ください。

id:nyaofunhouse

おお、これは役に立つ情報ですね。ありがとうございます。まずはこれで問い合わせてみます。

また、催眠療法やセミナーについてはいただいた解答を見てもあまり良いイメージではないのですが、イメージだけが先行しているような気もしますので、こちらについても実際に即した内容のお話があればお聞かせください。

2005/07/18 14:50:24
id:dudunko No.7

回答回数113ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.ryu-q.net/find/web/x_8_2.html

求人 学習 資格 マネー クレジットカード at ryu-q.net

自己啓発セミナーとの境界が曖昧な団体も中にはあるかもしれませんので、見極めが重要ですが、グループセラピーなどを定期的に行っている所に参加してみるのは如何でしょうか。

対人恐怖のように、他者に対して畏縮してしまうような場合、同じ悩みを持つ集団の中から、他人との接点の求め方、会話のトレーニングなどを行った方が、御当人にとっても負担は少なくなるような気がするのですが。

病院へ行って、直接お医者さんに相談するのも一つの方法ですが、相性のいいお医者さんを探すのが本当に大変です。

実際、私も何度も医者は変えましたが、お医者さんを変えるのも、結構な精神力と度胸がいります。

それに、御本人が「人付き合いが苦手」という認識でいらっしゃるのなら、下手にお医者さんを勧めると、「自分は病気なのか」と、かえって凹んでしまうような気もします。

id:nyaofunhouse

なるほど。親切なアドバイス、ありがとうございます。いかにもな自己啓発セミナーではなく、堅実に運営しているグループセラピーを選べば、うまくいくかもしれません。

2005/07/18 18:06:10
id:Chaborin No.8

回答回数189ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313860037/

Amazon.co.jp: アダルト・チルドレンと癒し―本当の自分を取りもどす: 本: 西尾 和美

病院はいやだという場合は、カウンセラー(社会福祉士、精神保健医療士など公的資格を持ってる人)がおすすめなのですが、値段もあるので、まずは本から入ることをおすすめします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313860010/

Amazon.co.jp: アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す: 本: 斎藤 学

ここで出した西尾和美さんや斎藤学さんはこの道の専門家なので、一度は読んでみてはいかがですか?

その上で、カウンセラーや自助グループに行かれることも考えてみたほうが良いと思います。

くれぐれもあやしげな自己啓発セミナー等にひっかからないようにしてくださいね。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。まずは本からという手もありますね。勧めてみます。

2005/07/18 20:02:48
id:konichan No.9

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.f5.dion.ne.jp/~with/

�J�E���Z�����O���[���u�S�̑��k��with�v

変なセミナー受けて、怪しい高額商品交わされたり、変な宗教に走ったりするのは怖いので、やはり学術的にきちんと確立された分野で相談することをオススメします。

そんなわけで、やはり臨床心理士という国家資格を持つカウンセラーが一番無難な選択だと思います。ただ、カウンセラーは保険がきかないので、高額だし、人間性のぶつかり合い的な側面がありますから、合うカウンセラーでレベルの高い方を見つけられないと厳しいかもしれません。


そして、私は自分の夫が鬱病という心の病を患った経験から、精神科医は全く信用できない輩だという認識に至ったので、コンプレックスというまだ病気の域に達していない段階での病院の受診は控えた方が良いと思います。

はっきり言って、病院は薬を出さないと儲からないし、治療=薬物療法だと思っている医者が多いので、薬漬けにされて、病気じゃないのに病気状態にされる可能性が高いです。本当に鬱状態とか、対人恐怖症、パニック障害などの病気じゃない限り、病院に行くのは、無意味に病気にされられて危険だと思います。

邪道ですが、カウンセラーの講座を受けて、ロールプレイングを通して、自分の心の傷を見つめ直すのも方法の一つだと思います。

本来はカウンセラーを目指すための講座ですが、絶対ロープレで受講生同士でカウンセリングの実演をするので、ここで自分を見つめ直す契機にもなるし、下手なセミナーで騙されるよりも学術的な理論を元にしての実践ですから、安心だと思います。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。病院については自分も似た経験があるので概ね同意します。全てのお医者さんがそうではないとは思うのですが・・・。

>臨床心理士という国家資格を持つカウンセラー

これはひとつの基準になりますね。逆に臨床心理士さんがいない所はあまり信用できないと思ってもいいんでしょうか。

>カウンセラーは保険がきかないので、高額だし

どのくらいの費用が必要なのか、アバウトで教えていただけると嬉しいです。

2005/07/18 20:06:44
id:murorankko No.10

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

 上のはダミーです。

 絶対に心療内科をお勧めします。

催眠療法に一回だまされたことがあります。心療内科でも、親切なところと親切でないところがありますので注意してください。

 心療内科は、カウンセラーもいますし、医師もいます。また薬も処方してくれます。そして適切なアドバイスを受けることができます。強迫観念的なものは、心療内科や精神科の範疇です。日本は、こういうメンタル系に関しては気軽に医療にかかる雰囲気にありませんよね。

 医療機関以外のカウンセリングなどは、かなり高くつくかと思いますし、かなりハイリスクです。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。

・・・これまでの回答をまとめると

心療内科:費用的には有利、だけど酷いところはとてもひどい(自分の実体験も含めてそう思います)

カウンセラー:高額だけどきちんと対処してくれるところもある(もちろんハズレもある)

催眠療法:murorankkoさんの経験から、騙される可能性がある

自己啓発セミナー:かなり怪しげなイメージ(実際どうなのかは不明)

こんなかんじでしょうか。

2005/07/18 20:11:31
id:neoarcheologist No.11

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872333098/249-1800781-...

Amazon.co.jp: 人格改造マニュアル: 本: 鶴見 済

鶴見済の本人格改造マニュアルをおすすめします。人格改造のあらゆる方法を網羅しているので、検討してみてください。


ここからは個人的な意見ですが。


そういう悩みはすごくわかりますよね。私自身、たぶんご相談者のご友人よりも社交性が低いので、人との会話もままならないのですが、基本的にどうでもよくなりました。ものは見方で、社会性なんて低くてもよいと思ってしまうことができれば、周りに振り回される人間よりも、主体性のある人生を送ることができると思いますよ。どうしても自分を変えたいのであれば、人格改造マニュアルみたいに、ありとあらゆる方法があるのですし、しかも揺るぎない人格というのは存在せず、簡単にかわることができてしまう。そういうことを知れば、ある意味収穫じゃないですか。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。

彼の場合はneoarcheologistさんのように達観できないからしんどいのでしょうね。だだ私は彼に「別に今の性格のままでもいいんじゃないの?」とは言えないです。人格改造マニュアルは勧めてみることにします。

2005/07/18 20:16:15
id:sami624 No.12

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

http://www15.ocn.ne.jp/~room/kenjiyoku.htm

�l�̎��Ȍ����~�ɂ‚���

恐らく、本人は自己顕示欲が非常に強いのですが、表面化している事実について、大半の人間があまり興味を示さないため、自己実現欲求が満たされず、コンプレックスを感じているのでしょう。

1.本人とじっくり話をしてみて、本人が何に自信を持っているのかを確認する必要があります。

2.本人が自信を持っていることにつき、他人と比較してどのような面で優れているか、また特に優れているものは何かを明確にします。

3.本人の特技を理解し、他人との比較優位性を明確にしたうえで、丁寧に褒めてあげることです。

4.先ずは周囲が本人に対し理解を示すことで、自己実現をしたと思わせ、互いを尊重し遭える環境を作ることです。

5.病院にいっても職場や家庭環境等の基礎環境が変化しなければ、何れ同様のコンプレックスは再発します。先ず周囲が気をかけて尊重してあげることです。

id:nyaofunhouse

ありがとうございます。

2005/07/18 20:41:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません