図書台帳でバーコードの登記番号のことですが。

新刊が出たとき、どうやってその本の登記番号を確認したいので検索できますか?
例えば913ニとか。
教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hamao No.1

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント18pt

http://www.nts-inc.co.jp/

日販図書館サービス

日本十進分類法 新訂8版

日本十進分類法 新訂8版

  • 出版社/メーカー: 日本図書館協会
  • メディア: 単行本

公的なNDC分類は国立国会図書館のジャパンマークが一般的ですが、これは国会図書館への納本(≒出版日)から3ヶ月ほど過ぎてしまいます。

手っ取り早く分類に使用されているのは日販の図書館サービス向けの出版予告(ウィークリー)にNDC分類が記載されています。

またこの本はこれ以降も版が出ていますがその本を見てご自分で分類される方が早いことは早いと思います。

913ニと書かれていますが、これはその図書館などでNDCの小数点以下の分類を端折っているのですね。ニは多分、著者の1文字目だと思うのですが。

id:mimi_romi

回答をありがとうございました。

そうです。二は著者の名前です。

2005/07/09 20:24:58
id:sokyo No.2

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

こんにちは。


だいたい、このURLに分類されるような形になっています。

NDCという分類の手法です。

ですから新刊の本はこれに当てはめて、どこに該当するのか予想することはできます。

ですが、当てることはできません。

なぜかというと、これではうまく分類できない本も、もちろんあるからです。

例えば、イタリア旅行と家庭料理の本の場合、旅行に分類されることもあればイタリアに分類されることもあり、料理に分類されることもあります。

このうちどこに当てはめるのかは、実は各図書館なら図書館の裁量に任されていることが多いのです。

なのでそういった本の場合、なかなか番号を確実に言い切ることはできません。

ですが例えば日本の小説であればほぼ確実に「913」でしょう。

そのあとにカタカナ1字(団体によっては2字)がつくこともありますが、これは著者の頭文字です

(ちなみに西洋の作家の場合、これはファミリーネームが使われることが多いかと思います)。

このように、容易に番号を当てることができる場合も、もちろん多くあります。

id:mimi_romi

回答をありがとうございました。

助かりました。

参考にしていただきます。

2005/07/09 20:27:54
id:hinokuma No.3

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://refsys.ndl.go.jp/biblio.nsf/biblioPublicFrame?OpenFramese...

���������}���ف@�Q�l�}���Љ�

国立国会図書館の新着参考図書一覧なんか如何でしょう。

id:mimi_romi

ありがとうございます。済みませんが、専門図書でなく、一般図書の本です。

2005/07/09 20:32:46
id:mgmg No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

登記番号は、分類番号のことでしょうか?

日本の多くの公立図書館・学校図書館では日本十進分類法で分類されています。


自分で分類できない場合は、

http://www.trc.co.jp/trc-japa/search/trc_www.asp

http://opac.ndl.go.jp/index.html

ここら辺りで検索しても出てきますよ。

id:mimi_romi

ありがとうございました。

私も都立図書館など検索したのですが、新しく出たばかりの新刊の番号を確認できず、図書台帳の登録するのができないのです。(一般図書です。本の一部ですが、そして遺されたものという本にも当てはまるのです。

2005/07/10 17:01:13
id:ankyo No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

紀伊國屋書店の和書オンライン検索の検索結果詳細ページに「NDC分類」として記載があります。

図書館流通センター(TRC)の新刊書籍検索

http://www.trc.co.jp/trc-japa/search/trc_www.asp

にも同様の機能がありますが、これは8月半ばでサービス終了予定です。

分類をつけるときの考え方によって、この2カ所で違う分類になっていることもよくあります。


著者記号「二」については、各図書館などで一定の規則の下につけられるものですので、これも館によってまちまちです。

id:mimi_romi

ありがとうございました。

やはり、出たばかりの新刊は駄目でした。

2005/07/10 17:23:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません