『吹奏楽の楽器屋さん』

http://suisougaku.k-server.org/
下部の各コンテンツ
「楽器別の生い立ち」
「楽器別の使い方、練習方法」
「楽器別の補助用品」をクリックすると、
http://fc2.com/に飛ばされ、
コンテンツが表示されません。
そこで、一週間ほど前に「問い合わせ」のアドレスあて
メールしたのですが、
返信はオロか未だにコンテンツ訂正されません。
返信は兎も角、コンテンツ利用出来ず不便です。
掲示板も無い様で、他に連絡方法ご存知ならお教え願います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:fet-33 No.1

回答回数303ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://fc2.com/

FC2 無料ホームページ アクセス解析 ブログ レンタルサーバー 等

まず、このウェブサイト自体の特性を考えてみますと、

ここはいわゆる「アフィリエイトでの収入を目的としたサイト」だと思います。

吹奏楽や楽器についてのコンテンツは、あくまで客寄せ手段であり

メインはリンク先で買い物をさせることにあると思います。

楽器や雑誌など全てアフィリエイトリンクですし、各ページにも

アフィリエイトコードが山のように掲載されていますし、

楽器購入費を稼ぐためと称してポイントサービスやリードメール登録に

ビジターを誘導しています。

これからのことから、コンテンツを完成させるよりも

集客第一と考えていることが分かります。

つまり、積極的にサイト完成に重きを置いていないのだと推測されます。

ご質問のコンテンツをクリックすると http://fc2.com/ に飛ばされるのは

リンクミスではなく、おそらくページ自体が存在していない(作成されていない)

ことが原因です。

このサイトの利用しているホスティングサービスの大元が http://fc2.com/ のサーバーなので

エラーページは自動転送されてしまうためと考えられます。

 

掲示板が設置されていないということは、管理者はビジターの意見を

聞く姿勢が無いと考えられますが、公開されている問い合わせ先に連絡して

エラーメールが戻ってこない以上、メール自体は届いていると思います。

後は、管理者がメールを読む気があるか、返信する気があるかに依存すると思います。

 

偏見かもしれませんが、アフィリエイトまみれのサイトは

コンテンツの信憑性よりも、いかに利益を上げるか、客を誘導するかを

最優先に構成される傾向にありますので、純粋に

吹奏楽・楽器の情報をお求めの場合、このサイトに過大な期待を持つことは

時間がもったいないような気がします。

余計なお世話でスミマセン。

あまりのアフィリエイトコード貼りまくりなサイトで気になりましたので。

id:mormusu

ありがとうございます。

2005/07/07 13:14:58
id:sanbo-n No.2

回答回数509ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

http://suisougaku.k-server.org/

吹奏楽の楽器屋さん

このページ少し見てみました。しっかり内容のあるページも見当たりませんし(多少あるページもアマゾンなどのリンクだらけ)、トップページを表示したとたんにアマゾンドットコムの別ページは立ち上がるし、ていのいいアフィリエイトサイトなのではないですか?

ヤフーメールが連絡先だったり、きちんとしたページ、というには全体的にアヤシイというか不適切なつくりのような気がしました。

もうしばらく待って、それでもきちんと連絡が来ないならそういういかがわしいサイトだったんだ、と思ってあきらめるしかないでしょう。

その場合、質問者さんがどの程度自分側のプライバシーなデータを渡してしまったのかわかりませんが気をつけなければいけないかも知れないです。

id:mormusu

ありがとうございます。

2005/07/07 13:16:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません