企業や個人商店等が営業活動としてWEBサイト(ホームページ)を運営する場合、1日のアクセス数(ヒット数)が幾つ以上であれば成功、効果有りと言えるのでしょうか?

また、幾つ以上からであれば効果が現れる。と言うような分岐点となるアクセス数は幾つなのでしょうか?
そのようなデータが記載してあるページをご紹介下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント40pt

http://mizuhonet.jp/

Office MizuhoNet (オフィス ミズホネット)

私の約10年のネット生活の経験上から考えて、アクセス数の多い少ないで成功か失敗は判断できません。ネット上には宣伝効果を狙って赤字承知で販売していることがあるからです。どういう所がそういうページかを判断するには、やはりそのような品は数や期間が限られています。ずっとそんなことをしていたら倒産してしまいますから。

id:dokuraku

回答有難う御座います。

そうですね。確かに仰る通りで、単純に数ではないとも思っています。企業等が運営する場合、当然「費用対効果」と言う話は出て来る訳で、例えば宣伝広告と言う意味合いで運営する場合、幾ら以上ならOK!なのかと。直接物販をするようなサイトであれば、利益が一つの目安になるのでしょう。

世の中には数多くのWEB屋さんが有り、「あなたのページのアクセスアップを…」等の謳い文句で宣伝されてますが、ではどの程度の数ならOKなのか?ってな所が解ればと思っていたのです。

説明下手ですみません。

2005/06/02 18:21:56
id:iwabitsu No.2

回答回数95ベストアンサー獲得回数1

ポイント80pt

http://accek.ga-pro.com/HowTo/access_standerd_1.html

アクセク アクセス数の見方と目安そして対策2 商用サイト GA-Pro ジーエープロ

このようなデータではどうでしょうか?

もし見当違いだったら、申し訳ございません。

id:dokuraku

回答有難う御座います。

正しくズバリこんなのを待っておりました。一つの目安として大変勉強になりますね。

どんどんこんな感じのをお願いします。

2005/06/03 00:14:05
id:noah320 No.3

回答回数72ベストアンサー獲得回数2

ポイント40pt

↑urlはダミーです。

アクセス数の多い少ないでは判断できません。

私の企業もWEB販売しておりますが、アクセスは日に20~50ぐらいです。

魅力がある製品はアクセス数が少なくても売れています。

市場に多く出回っている商品はほとんど売れません。価格がよっぽど安ければ別だと思いますが。

アクセス数は広告やSEO対策が必要だとおもいますが、売れるためにはユーザーを引き寄せる商品が必要だと思います。

id:dokuraku

回答有難う御座います。

と言う事は、noah320さんの会社では1日20〜50アクセス位が一つの目安。と判断して宜しいでしょうか?運営の目安(分岐点)として考えると、2番の回答の情報と重なりますね。

大体このアクセス数辺りという事でしょうかね。

2005/06/03 13:28:54
id:drivingsummer No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

僕も友人とともに個人でサイトを運営しています。


商品数は超マニアックな商品で大体700弱。

先月始めたばかりなのですが、大体今の一日のユニークユーザーは180人くらいです。

多いときは一日10件くらい注文が入ります。


WEB屋さんの声に騙されないでください!

彼らはサイトを作るプロかもしれませんが、商品を売れるようにするプロでは有りません。

例えアクセスがあがったとしても、お客さんは本当に欲しいと思うモノしか買ってくれません。


もしdokurakuさんがまだサイトを構築して

いないので有ればヤフオクで1~2年

積極的に販売して顧客を得るのが費用的にも、効果的にも一番ベストな方法だと思います。


ヤフオクで売れないような商品は、サイトを

作っても需要が無いことが多いです。

普通の商品じゃ的が多すぎるので超マニアックなスキマ商材を持ってると良いと思いますよ。

id:dokuraku

回答有難う御座います。

「ヤフオクで売れなければ、需要が無い。」

そうですか。確かにネットオークションで購入する人が対象となり、そこで注目されるような物でなければネット上での販売は難しいのでしょうね。

ネットは随分と一般的になったと言われますが、まだまだ普及していると言うには早いような気もします。その辺を考慮すると、確かに積極的にネットに参加する方が対象で、その辺の店で入手可能な物では駄目と。勉強になりました。

drivingsummerさんの感じでは180アクセスぐらいと言う事で良いでしょうか?ちなみに今の180アクセス、1日の注文10件は、十分なレベルでしょうか?良かったら教えて下さい。

まだまだ情報待ってます。月曜日中位まで、受け付ける予定です。お願いします。

締め切ります。回答有難う御座いました。

2005/06/06 18:42:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません