【20代以上】単に省略しているだけなのに割愛って言葉を使うのは・・・・

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 0件)

Q01(複数選択)

嫌で気になってしょうがない2
それを訂正してしまうほど気になる4
このひと なんだろ?って思う6
全然気にならない39
その使い方はビジネスでは普通だと思う16
気になるけどそれ以上は考えない23
言葉自体知らない6
そういう使い方をするのを見た・聞いたことが無い7
自分がそうだ!4
なんだかカッコヨクきこえる5
今度使って見よう4
辞書は辞書 言葉は生きているんだから変化するのだ18
合計100

集計

×
  • id:keijiro
    辞書で調べてみると……

    かつ-あい【割愛】
    《名・他サ》惜しいと思いながら、
    思いきって手放したり省略したりすること。
    「紙面の都合で記事の一部を―する」

    --

    省略という意味が含まれているので、問題ないんじゃないでしょうか?
    ただ、省略と言う言葉なら、誰でも分かるのに
    どこぞの國の議員さんみたいに、あえて難しい言葉で、
    付加価値を高めているのかも知れませんね。

    まぁ、年を取るほど、難しい言葉を使って、自分の価値を良く魅せようと
    背伸びするんでしょうね。
  • id:minyakichu
    思い切っているのかよって思うんですよ

    この結果からみると皆様余り気にならないんですね.
    気にする私が単に細かいのかな・・・
    (さすがに上司に向かって「つっこみ」はしませんが)

    思い切って・・ の 思い切りが感じられれば
    気にならないんですけどね.(^.^)
  • id:YasudaS
    Re:思い切っているのかよって思うんですよ

    思い切っているから割愛って表現つかってんだけどね。
    感じられない言葉への鈍感さってのがありそうね。
  • id:fk_2000
     

    「割愛」にこだわるよりもっと気にするとこ・・・割愛
  • id:minyakichu
    Re: 

    この質問に対して気になることがある ことを省略(あえて省略とします)しているのか
    単に言葉として遊んでいるのか意図はわかりませんが・・・.

    調査/報告量が多すぎてこの講演では言い切れないんです!
    という場合ように、その人の労力が伴って、はじめて割愛と使用していいように思えるんです.

    こだわりすぎですかぁ〜〜〜.(笑

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません