現在5階建てのビルに住んでいるのですが、4階までしか電話線が通っていません。5階にある部屋でブロードバンドを使いたいのですが、電話線取付工事以外で何か良い方法はないでしょうか?無線LANは鉄筋コンクリート造のせいかうまくいきませんでした。

良いアイディアを出して頂いた方には別途【500ポイント】差し上げます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

どっちにしろ工事は必要でしょうね。


うちは マンションの9階ですが、CATVが工事してくれてケーブルをひっぱてくれたので、テレビとネットができます。

id:nyuu2

残念ながら田舎なものでCATVは無いんですよ・・

2005/04/27 16:00:09
id:naochu55 No.2

回答回数184ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://flets.com/opt/index.html

NTT東日本フレッツ公式:Bフレッツ|トップページ

Bフレッツ等、FTTP回線はどうでしょうか?

集合住宅なら、安価で出来る建物も有ります。

id:nyuu2

集合住宅では無いですし、Bフレッツマンションタイプ等でも電話線が通ってないとダメなはずです。

2005/04/27 16:01:29
id:fk_2000 No.3

回答回数249ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.willcom-inc.com/top/index.html

WILLCOM|ページ移動のお知らせ

PHSデータ通信でいかがでしょうか。

当方、現在はADSLですが、ISDNが主流のころはPHSでして、

とても重宝しました。

普段5階で使用されるのでしょうけど、外に持ち出せる利点を生かさない手はありません。

id:nyuu2

PHSだと64Kか128Kしか出ないんですよね。。

いちおう検討してみます。

2005/04/27 16:02:56
id:A140 No.4

回答回数473ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.flets.com/

NTT東日本フレッツ公式:トップページ

光が来ている地域にお住まいでしたら

Bフレッツはいかがでしょうか?

電話線は関係ありませんし、他の事業者ではできないと

いわれてもNTTならできる可能性があります。

(実際私も5Fに居住でテプコ光や

ユーセンBNは断られましたがNTTのみできました。)

http://www.ntt-west.co.jp/flets/

NTT西日本 | フレッツ

id:wolf59 No.5

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.rodry.jp/

�ե����ȥڡ��� - LAN�ǰ�ȯOK

無線LANがうまくいかないのは、4階にエアーステーションを置いて5階で受信するからだと思います。4階から5階まで有線でLANを引いて、5階にエアーステーションを置けば、5階のフロアで無線LANが使えると思います。これだと、多少の知識は必要ですが、工事と言うほどの工事も必要なく5階でもブロードバンドが使えます

id:akaneko0226 No.6

回答回数504ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

東京電力のテプコひかりはどうでしょうか?現在キャンペーン中で工事費無料で1年間光ファイバーの料金が半額です。

id:yuuku No.7

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

LAN用すき間ケーブルを使ってみてはいかがでしょうか?

id:nyuu2

これはけっこういいですね。

通常のLANですと通せる隙間が無いので。。

検討してみます。

2005/04/27 16:07:24
id:apple_pie No.8

回答回数196ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/89/654001089.html

@IT:Insider's Computer Dictionary [HomePNA]

http://www.allied-telesis.co.jp/solution/mdu_mtu/network.html

インターネットマンション(MDU/MTU市場)|ネットワーク方式

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001024/pana.htm

�����AHomePNA�△��LAN�ɂ��Ή������u���[�h�o���h���[�^

 誰も「 HomePNA 」を提案していないので紹介しておきます。

HomePNA は、本来、電話線に高周波の信号を乗せて

デジタル通信するものですが( ADSL とは周波数が違うので

いっしょに使える)、電話線でなくても、電話線のような

2線があれば通信可能で、別に電話の信号がなくても使えます。

 つまり、どんな細い線でも2線あれば通信可能で(あまり

細いとスピードは落ちるかも知れない)、

高価な「LAN用すき間ケーブル」を使う必要はありません。

 HomePNA の機器は、人気がなく、中古なら格安(2台で

1万円以下・・・数千円)で入手可能です。

 探すのが面倒なら、いくつか余分に持っているので、

提供しても良いです。

id:nyuu2

HomePNAというのは初めて聞いたのですが電話線でなくてもいいというのはかなりいいですね。

少し調べてみる事にします。

2005/04/28 09:06:17
id:NetVista No.9

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/data/index.html

WILLCOM|ページ移動のお知らせ

128kまたは256kbpsが可能!

下記のサービスを利用すれば最大5倍の体感速度という事は最大で1Mbps!

インターネット上の通信プロトコルや画像ファイルの最適化により、通信時の体感速度を最大500%に高速化するサービスです。

インターネットの閲覧やEメールの送受信がより快適にご利用頂けます

※つなぎ放題[PRO]/ネット25[PRO]のお客様は無料にてMEGA PLUSをご利用頂けます。

4階にADSLを引いてLANケーブルを5階まで引くしかないのでは?

5階までBフレッツ引いてもらう?

id:surreal_shiru No.10

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

まだ実現してないので、回答になってませんが、

電線で通信する方式もあります。

id:tokyo105goo No.11

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント510pt

無線LAN機器で、バッファロー製の Air Station MIMO はご存知でしょうか?マンションなどの鉄筋コンクリート構造の建物内での使用を目的とした障害物に強い機器です。私も鉄筋コンクリートの建物内におりまして、同社製の無線 LAN を使っていた時期がありましたが、どうしても不安定で殆ど使い物にならない状態でした。MIMO が登場すると同時に購入して設置してみましたが、1階に MIMO を設置し(窓際から離れています)、2階で CardBus用無線 LAN カード MIMO モデル(WLI-CB-G108)をノートパソコンに刺して使っています。最高速の 108 Mbps では繋がりませんが、50Mbps 以上の速度で繋がります。驚くほど快適です。あなたもこれで解決できるかもしれませんよ。

id:nyuu2

これはすごいですね。

もし同じ階だけでなく、上の階にもきちんと届くなら最高です。

2005/04/28 09:11:33
id:hoehoe02 No.12

回答回数317ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlant02w.htm

CG-WLANT02W (CG-WLANT02W) 製品情報 | 株式会社コレガ

窓ガラスにアンテナを取り付けて向かいのビル壁に指向性アンテナで発射して反射させてみるってのはどうでしょう?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません