出産後 数日での乳幼児の死産で亡くなった場合の

手続き等はどのようなものがありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:yuppia No.1

回答回数345ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

新生児が亡くなった場合は、出生届と死亡届を同時に出します。

id:speedster No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント18pt

http://www.zengokyo.or.jp/funeral/faq/faq02.html

社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 冠婚葬祭ホットライン(お葬式)

赤ちゃんが出産後に亡くなられてさぞつらいと思います。このサイトに簡略に書かれていますのでご参考まで。


死亡に関する届け

●死亡診断書・死亡届

死亡が確認されたら、臨終に立ち会った医師あるいは死亡を確認した医師に、死亡診断書を書いてもらいます。死亡診断書と死亡届は2枚1組になっていて、どこで死亡しても1通で手続きできます。これを死亡地、または本人の本籍地あるいは住民登録してある市町村区の役所に届けます。死亡届は、休日、平日を問わずに届け出ができます(定時以外は宿直、夜間受付等で受け付けています)。


●火葬許可証・埋葬許可証

死亡届を提出する時に、死体火葬許可証申請書を添えて出すと、火葬許可証が交付されます。これがないと火葬することができません。

火葬の際、この許可証を火葬場に提出すると、所定の項目を記入してくれ、これが火葬済証明証になります。


●死産届

妊娠4ヵ月以上で死産した場合は、死産のあった場所、あるいは住居地の市区町村の役所に死産証書と死産届を提出します。出産の直後に死亡した場合は、出生届を出してから死亡届を出します。

id:swei No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

出生届&死亡届は、出産後2日生きていて亡くなった場合に出すらしいです。

あと、死亡届は、出生届が出た人でないと発行してもらえないみたいです。

もしも発行してもらえていたら同時に出してしまえばいいと思います。

id:ryohu No.4

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

赤ちゃんは妊娠85週以上たっていれば、死産・流産でも30万円くらいの出産一時金を受け取れます。

市役所への、申請が必要です。

死産した日から7日以内に役所に届出が必要です

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません