ネットでダウンロードしたマニュアルA4の普通紙200枚程度をファイリングするための穴の開け方を、上手に簡単で安価にできる方法を教えて下さい。


現在、先日購入したCARLのコームグリッサーパンチhttp://www.carl.co.jp/detail.php?p=SPS-20
を使っていますが、一回の枚数は5枚で、スライドして穴を空ける際、スライドの影響で紙がずれて穴が端までずれてしまうことが多く、上手く使えないで困っています。

そこで、他の方法でも構わないので、印刷したA4普通紙を200枚程度を10分程度で、ファイリングできる方法があれば、教えて下さい。
実際にCARLのコームグリッサーパンチを使っている方のアドバイスも歓迎します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:masahikokimoto No.1

回答回数241ベストアンサー獲得回数10

http://www.bi-k.com/19.htm

多穴パンチ>大島工業ネットショップ

手動電動とあります。仕事場で電動のを使った

ことがありますが、さすがに強力です。個人で買うのはちょっと高いけど。

多穴だと、これの一番下でしょうか。

電動だと速いけれど、高いですね。

id:tesorito

値段は、2・3万円までならOKです。

大島工業website強力パンチ・電動パンチ・多穴パンチは、5万円と値段的に個人では手が届きませんね。実際に使われていて、良いのはわかるのですが。

多穴パンチ - goo ショッピングのリヒト 多穴パンチ P-1026は、良さそうですが、実際使っている人の意見を聞いてみたいです。

★これから回答される方へお願い。★

実際に使ってみて、使い勝手が良いものを教えていただけますか。CARLのコームグレッサーは1枚だけであれば問題ないのですが、複数枚になると、何回かする内に、気をつけないと穴が端まで空いてしまって(ずれるということ)、上手くあけることができません。とてもショックを受けてしまうので。

2005/03/20 14:06:11
id:TREK No.2

回答回数498ベストアンサー獲得回数1

プラスの多穴パンチは会社で使っています。

奥にかすが詰まって、用紙を奥まで差し込めない場合に注意すれば、18枚まで確実に穴あけできます。それなりの力はいりますが。

無線とじで簡易製本してしまうという手もありますよね。

(もうやられているかもしれませんが、両面印刷すると紙代も表紙代も穴あけの労力もすべて半減できますよ。)

2穴ですが一気に180枚までOKです。

id:tesorito

プラスの多穴パンチは、興味ありますね。奥まで差し込めば、18枚まで穴空けできるのは魅力です。候補の一つにあげます。

ホームとじ太くんは、120枚までですね。

両面印刷で200枚〜300枚なので。

2穴は論外です。

2005/03/20 15:17:31
id:ilovegarbage No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

パンチ&num=30&genre=&keyword=&types=g&GREEN=&GPN=&EMARK=&OTHER=

設計書類をよくファイリングしますが、2穴でしたら安く速くファイリングできる製品が結構あります。(スーパードッチファイルなどにファイルします。)

http://www.seibun.com/catalog/4177.shtml

製本機のり付けタイプ SEIBUN.com

100枚程度で2分冊にして糊付け製本するというのはいかがでしょうか。両面印刷しておくと見開きしやすいので、マニュアル類はいつもこれを使っています。

id:tesorito

私が求める回答がなかなか出ないので、キャンセルとします。もう少し商品を見に行き、考えてみます。

2005/03/20 17:53:06
  • id:TREK
    ルール違反

    まるっきり的はずれならまだしも、回答させといてキャンセルはひどい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません