最近街で見かけるようになった発光ダイオード型の交通信号機。寿命が長く、日を浴びても鮮明に見えるなど、従来のランプに比べ多くの長所を持っているようですが、間近で見ると無数の小さな発光ダイオードで埋め尽くされております。これって、小さな「発光体」自体が個別に寿命が切れ、全体がマダラなポチポチになってしまうことはないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:mk18 No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

電球の寿命は半年から1年であったが、8年と長くなる

---

とあります。

従来と比べて交換に必要な周期が長くなります。

”個別に寿命が切れ”が8年かかる設計となっています。

まだらになるのに8年かかるのでその前に

ユニットを交換するのでしょう。

id:donkie No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

↑青信号の写真で部分的に切れています。

とはいえ、一気に全部切れてしまうわけではないので問題ないのではないでしょうか?

id:Hibi No.3

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

発光ダイオードは理論上半永久的に使用できるものとされています。

本当に永久的かについては疑問がありますが、少なからず通常の電球などよりは長寿命と言えます。

その為、タマ切れによりマダラになることはありません。

また、信号は定期的にメンテナンスを行っていて、信号の通常の電球(?)はタマ切れが起きる前に交換しています。

発光ダイオードの場合もメンテナンス間隔は長いと思いますが、定期的にチェックもしくは交換を行うと思います。

id:mk18 No.4

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/030830led.htm

LED信号の普及促進を

ここもっと良い情報がありました。

<滅灯などの事故 >

小さなLEDの集合体のため全体が滅灯することはない

1こ、2こ切れても問題にならないということでしょう。

id:g-h No.5

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

今まで電球型の信号の玉切れは見たことないですよね。あれは定期的に交換してるからで、同様にLEDのも交換するので、ポチポチになる前に交換しちゃいます。

でも、ずぅ〜っと取り替えないままだと、一部が暗くなっちゃったりして見た目気持ち悪い感じになっちゃうかも。

id:toshiro7

 電球型信号の玉切れ見たこと..確かにないです。重大な交通事故につながりかねないですからね。それだけ交換がしっかり行われているのでしょうか? LED型の信号に気づいてから、あのボチボチが大変気になっておりまして、つい、全部点灯してるか凝視する癖がついてます。いつか「ボチボチ」を見つけたいものです。

2005/02/28 17:29:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません