メールに仕込まれた、

このタグですが、
どの様な意味でしょうか?
&YY=47535&order=down&sort=date&pos=0&view=a&head=f

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

それは タグではなく CGIなどのパラメーターでは ないでしょうか?

URLの後に続いてませんでしょうか?

id:mormusu

そうです、CGIに詳しく無いので…。

送られた未承諾メールに、

配信停止アドレスの後に付いてました。

そのままクリックするのが不安で質問しました。

2005/02/25 12:31:32
id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント15pt

どう使うのかわかりませんが、WebサイトのCGIに渡すクエリーの一部がメールに入ってるのでしょう。

なので、意味はWebサイトごとにばらばらです。

id:mormusu

ありがとうございます。

そうですか…

クリックしない方が無難ですかね?

2005/02/25 12:33:02
id:yude_egg No.3

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

クリックするかしないかは、メールの内容によります。

これはCGIの引数ですが、引数だけで判断するのは難しいです。

もう少し詳しいメールの内容を教えていただけないでしょうか?

id:mormusu

多少ややこしいですが…

1.登録した覚えが無いメルマガ

2.楽天市場○○の依頼配信の様だが、

  楽天市場に出品した業者は、

  HPスペースを与えられ、

  楽天のネットワークを利用するか、

  独自に配信する。

3.何れにしても、最後に発信者名とHPの  URL

  http://www.rakuten.ne.jp/***を記載している。

  発信者の記載が無い!

3.短時間の間に4件も多重に配信された!

以上で不快に感じ配信停止したいのですが、

解らないタグが付いていて不安なのです。。。

2005/02/25 12:55:58
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント35pt

クリックして問題となる場合は、ブラクラどうかということだけだと思います。

それは、上記のようなソフトでチェックすれば いいでしょう。

ま、怪しいと思うならば、クリックしないに限りますが、とりあえず興味があるならば、チェックして見てみてもいいと思いますよ。

それから スパイウェアとウィルスチェックは たまに やっておいてください。

id:mormusu

ありがとうございます。

利用させて頂きます。

2005/02/25 12:57:08
id:Kumappus No.5

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント35pt

URLはダミー

だめですよクリックしちゃ。

最悪、少なくともあなたという人間が実在することが相手にわかっちゃいますから。(47535があなたのメールアドレスとデータベースで結びつけられていたとしたら)

そういうSPAMは無視してごみ箱へ。

id:mormusu

ありがとうございます。

そうですよね〜!

2005/02/25 12:58:36
id:fk_2000 No.6

回答回数249ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/54phishing/phishing0...

いまさらフィッシング詐欺にだまされないために

差出人に心当たりがないメールのリンクはクリックしないことで自衛手段となります。

何に対して守るのかというと、

・迷惑メール

・フィッシング詐欺

・情報漏えい

・おれおれ詐欺

・架空請求

などが該当します。

(現在、法的にも技術的にも守る方法が万全と言えません。)

id:mormusu

ありがとうございます。

2005/02/25 12:59:02
id:yude_egg No.7

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://emagazine.rakuten.co.jp/

【楽天市場】楽天のメルマガ:ファッション、グルメ、コスメなどのお得情報、プレゼント、ギフト、通信販売ショッピング、カタログ通販オンラインショップ

もし楽天のメールマガジンなら、ここから配信停止手続きができます。

登録したことのないメールマガジンの配信停止手続きをすると、余計に送られる可能性があります。

あやしいと思うならクリックしないほうがいいでしょう。

もう少し様子を見てみてはどうでしょうか?

id:ezslalom No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

広告会社側のサーバに置かれたCGIプログラムに渡すパラメータの一部だと思います。

質問の内容をどう見ても SPAM の臭いが凄まじいので、クリックしないほうが無難です

街頭で配っているピンクチラシ入りティッシュに配った店員の名詞を挟んであるようなもので

受け手が自主的に(不用意に?)リンクをクリックするカモである事がわかる

(ティッシュならチラシの電話番号にかけてくる)

誰が送ったメールに惹きつけられたかがわかる

(店としてはこの店員を抱えておきたくなる)

結局そのメールやチラシに書かれた内容を享受できるのでない限り

受け取った側には何のメリットもなく、リスクを自ら相手に差し出すことになると思います

id:americanboss No.9

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

URLはスパムミートのサイトで、全く関係ありません。

意味を問われているみたいなので、少し推測してみました。

書かれたものは、CGIなどに渡す「クエリ」と呼ばれるもので、&で区切り使用します。

”YY”というのは、おそらく個別に振られたIDのようなものでしょう。このIDで誰がアクセスしてきたのかわかってしまうので、あなたのメールアドレスが「カモ」であることを知らせてしまいそうです。

”order”の部分は、表示するページの並べ替えの順番(恐らく昇順・降順を表す)何かで、”sort”は何で並べ替えるかを表しているものと思われます。この場合、dateなので日付で並べ替えるのかと。

あとの3つは、ちょっと想像がつきにくいですが、viewは表示の方法を、headは表示するヘッダに関する情報か何かでしょうか。

結論としては、何かのリストを表示するページに飛ばされそうだけれど、同時にメールアドレスを識別もされそうだ、という感じです。

id:mormusu

ありがとうございます。

うっかり、yude_egg氏と

ezslalom氏の回答にコメント忘れ

失礼しました。

ありがとうございました。

2005/02/25 13:20:38
id:katzumi No.10

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20030607

2003-06-07 - 「高木浩光@茨城県つくば市の日記」跡地

Webバグですねおそらく。

これをリンクをクリックすると最悪のケースの場合、mormusuのメールアドレスが存在する、しかも広告メールを見てクリックしてくれる優良顧客として名簿屋さんに知れわたります。

id:mormusu

ありがとうございます。

これで終わらせて頂きます。

2005/02/25 13:28:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません