71歳の田舎者ですが、最近はてなダイアリーを始めました。 公開することで継続性を維持したのですが、どうしたら良いのでしょうか。

分かり易く教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

>公開することで継続性を維持したのですが、

公開されてますので、あとは 毎日 更新するだけですね。

日記についての感想などをきく 質問を出せば、張り合いも出ることでしょう。

id:yude_egg No.2

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう!

多数の人に見てもらいたい ということでしょうか?

それでしたら、はてなに対する質問の言及でトラックバックを送る(質問を開くと、回答件数 というところの下に「この質問に言及する」とあるので、そこをクリックすると、question:1109301031 という感じで表示されるので、それを記載したまま内容を書き込むとトラックバックが送られる)

トラックバックが送られると、質問終了後、質問の一番下にあなたのダイアリーへのリンクが貼られます。

みんなが興味深いなぁ、という内容なら、人は集まってくるのではないでしょうか?

id:uraraka18 No.3

回答回数127ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1109301031#

71歳の田舎者ですが、最近はてなダイアリーを始めました。 公開することで継続性を維持したのですが、どうしたら良いのでしょうか。 分かり易く教えて下さい。.. - 人力検索はてな

この画面の下のほうのパブリックの左側に緑色の○があれば、誰でも閲覧できる状態です。

こちらからreinisioさんの日記が読めたので、公開になってると思います。

id:masahiror No.4

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

URLはダミーです。

71歳というのであれば、毎日の出来事より今までの人生経験を一つずつ思い出し、テーマを決めて「今日はこの事(例えば戦争体験・当時の恋愛など)について思い出を書こう」という、コラム風なものを書くのはいかがでしょうか?

見るほうも時代の様子や昔の事を知ることが出来るので、ぜひ読んでみたいものです。

id:hira333 No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

拝見致しました。

その調子で毎日書けば良いと思います。

一日でも休むと、「まあいいや」とどんどん休載することとなりますから、決して休まないことが秘訣です。

71歳という人生経験は、若者には決して負けない蓄積です。

また、71歳という年齢は、若いと思えば若いし、老いたと思えば老いた年齢です。

世の中には20代で老成してしまった人もいれば、80代で血気盛んな者もいます。

人さまざまですね。自分らしく自分の人生を生きた記録を綴れば、それは他者にとって一読する価値のある文章となることでしょう。

日記の良き読者・理解者は自分自身ですから、公開日記とは云え、媚びずに自分の納得の出来る文体とスタイルを貫くことです。それが個性ですから、他者の日記を真似しないことが秘訣ですね。

毎日書いていれば、見えてくるものがあります。新しい発見があります。

新たな自分自身との出会いもあることでしょう。

継続は力なりですから、一日たりとも休まないで継続致しましょう。

id:impetigo No.6

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

URLはダミーです

言えた柄ではありませんが・・ゆっくりやる事と思います、それと感じた事を素直に書ければ・・あとは、余りプライバシーに関することを書かぬことでしょうか・・

偉そうにすいません。

id:yukilundeberg No.7

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

urlは当方のブログです。

はてなダイアリーははてなにログインした状態で『管理』をクリックし、『パブリック』を選べば公開されます。

また、検索サイトにも自動的に登録されるので、これも公開されているといっても過言ではないでしょう。

id:zaku1975 No.8

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

毎日書くことがあれば、それに越したことはないんですが、たまには何もない日があります。そんな日は「過去の思い出」などのカテゴリを作って、不倫相手の思い出を振り返るなどしてみては?

id:Piroshiki No.9

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

「見てもらえる」・「反応がある」という事が継続するためにプラスに働く要素です。

有料のオプションになりますが、カウンタを付け、見てもらえた事を視覚化してください。

 比較的、継続している方の日記にコメントを付ければ、その方が、あなたの日記を訪れ、もしかしたらコメントを残していくかもしれません。

見てもらえただけでも、カウンタがあがり、コメントがもらえれば、更新へのモチベーションが高まるはずです。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 konoha788 391 356 2 2005-02-26 17:45:51
2 JDMNT1999 41 37 1 2005-03-03 21:29:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません