自分の正確がおっちょこちょいというか、軽卒というか、慎重に物事を進められないところがあり、そこを直したいと思っています。この性格が原因で、仕事上でもミスをすることがあり、自己嫌悪に陥ります。どうすればこのような自分の癖を直すことができるでしょうか?

何か参考になる本があれば教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tanaq0 No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.idea-marathon.net/

Welcome to the Official Website of Idea Marathon System

何でも1つのノートに書き込んでいくというのはどうでしょう。「書く」ことで、考えがまとまるし、記録にもなり、抜けやミスが減りますよ。

id:funaken

ビジネスノートは付けているのですが、まだまだ甘いので、参考にしてみます。

2005/02/25 00:49:45
id:jo_30 No.2

回答回数656ベストアンサー獲得回数53

ポイント18pt

毎日をハッピーに変える3分間ヨガ―オフィスでもお部屋でも体とこころのお悩み解決

毎日をハッピーに変える3分間ヨガ―オフィスでもお部屋でも体とこころのお悩み解決

  • 作者: 内藤 景代
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • メディア: 単行本

奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

  • 作者: ジーン カーパー
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • メディア: 単行本

おとなのADHD―社会でじょうずに生きていくために

おとなのADHD―社会でじょうずに生きていくために

  • 作者: デイヴィッド・B. サダース ジョセフ カンデル 田中 康雄
  • 出版社/メーカー: ヴォイス
  • メディア: 単行本

・瞑想などの方法に頼ってみる……ヨガの本

・薬だとちょっと怪しいですが、「脳に効く食事とサプリメント」に絞った本

・それがもし「ADHD」だとしたら……「大人のためのADHD」解説本

同書のamazonレビューより『 ADHDは「治癒と努力によりコントロールが可能な障害」であり、その出発点は医師の診断を受けることである』

参考リンク先に、参考図書が沢山あります。

id:funaken

ありがとうございます。

2005/02/25 00:50:00
id:jyojyojyoGeorge No.3

回答回数190ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

私もそうなのでいろいろ本を買ってしまいます。最近買った本ですが『七田真 奇跡の超「右脳」開運法』がお勧めです。読むだけでは消化不良になるところを、CDつきで、しかもかつて私が手を出した胡散臭いものとは違い、ご本人の少々かすれた渋い声でいわゆる録音用の声とは違い、BGMもここちよく何ともいえない落ち着いた気持ちになります。3日坊主でも、めんどくさがりでもどんなに忙しくてもこれなら続けていけるし、性格改善自己実現に、できないことはないような気持ちになります。

id:funaken

ありがとうございます。

2005/02/25 00:50:30
id:vianova No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

中島らもの特選明るい悩み相談室〈その1〉ニッポンの家庭篇 (集英社文庫)

中島らもの特選明るい悩み相談室〈その1〉ニッポンの家庭篇 (集英社文庫)

  • 作者: 中島 らも
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 文庫

性格とか癖の悩みは厄介なもので人それぞれ、完璧な解決策は無いと思うのですが、この「明るい悩み相談室」のシリーズは逆にその悩みを生かして遊んでしまう、それくらいおおらかな気持ちになれると思います。著者はかなり色々と悩まれたようですがあまりそのことを気にせずに読めると思います。

id:funaken

ありがとうございます。

2005/02/25 00:50:45
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

「超」MBA式ロジカル問題解決

「超」MBA式ロジカル問題解決

  • 作者: 津田 久資
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • メディア: 単行本

どうすれば論理的に物事を進める方法が身につくか、この辺が良く理解できると思います。如何でしょうか。

id:funaken

ありがとうございます。

2005/02/25 00:54:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません