1週間で簿記2級以上の知識を身につけたいのですが、参考になる本を厳選して教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:newmemo No.1

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント20pt

合格テキスト 日商簿記2級商業簿記 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記2級商業簿記 (よくわかる簿記シリーズ)

  • 作者: TAC簿記検定講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • メディア: 単行本

合格テキスト 日商簿記2級工業簿記 (よくわかる簿記シリーズ)

合格テキスト 日商簿記2級工業簿記 (よくわかる簿記シリーズ)

  • 作者: TAC簿記検定講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • メディア: 単行本

合格するための過去問題集 日商簿記2級 (よくわかる簿記シリーズ)

合格するための過去問題集 日商簿記2級 (よくわかる簿記シリーズ)

  • 作者: TAC簿記検定講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • メディア: 単行本

簿記2級では、商業簿記と工業簿記の両方が必要となってきます。

受験合格が目標ではなく、知識としてでしたら商業簿記を押さえて

おいて、工業簿記の方は、別の簡単な原価計算の本を学習された方

がいいかと思います。

両者を併せての合格レベルをお求めでしたら、TACの教材をお勧

めします。テキストで理解した後は、問題集でチェックします。

id:it_beginner27

ありがとうございます。

1週間で読むにはまずは商業簿記を、ということですね?

2005/02/22 18:59:04
id:valiant-dk No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

日商2級商業簿記サクセス集中講座 最新版

日商2級商業簿記サクセス集中講座 最新版

  • 作者: 大原簿記学校教材開発部
  • 出版社/メーカー: 大原出版
  • メディア: 単行本

大手専門学校の大原が出している参考書が便利ですよ。集中講座・問題集・過去試験問題集とシリーズも充実していますので、これらで勉強した後、出題予想会などで準備をして望むと良いと思います。

また、まわりの友人の中には通信教育のユーキャンを利用して合格したケースも多いです。

id:it_beginner27

ありがとうございます。

これは短時間で習得可能なのでしょうか?

2005/02/22 18:59:37
id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813214673/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 日商簿記検定過去問題集2級 出題パターンと解き方〈2005年冬春対策用〉: 桑原 知之: 本

かなり無理をすれば1週間で1通り解く事は出来ますが、身に付けるには1ヶ月程度必要です。現在の簿記の習得状況にも因りますが、簿記2級は原価計算等の工業簿記の習得に時間がかかりますから、工業簿記を知らないと、1週間というのはかなり難しいですね。

id:it_beginner27

なるほど。適切なアドバイスありがとうございます。まずは商業簿記を短期間で習得して、工業簿記を1ヶ月かけて身につけるというのがよさそうですね。

2005/02/23 09:37:08
id:katutaro123 No.4

回答回数129ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

時間がないなら直前シリーズがよいです。

でも1週間はきついと思いますが、もともと知識があるなら可能ですね。

id:it_beginner27

ありがとうございました。

2005/02/25 04:19:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません