「乾杯を〜乾杯を〜青春がなんとかかんとか〜〜♪♪」という曲があるんですが、あれは何です?

タイトル・歌手名も知りたいですが、そもそもアレがヒットしているらしいと聞きました。一体どのようにヒットしているのか(ランキングやヒットした経緯、ファンの年齢層等)も教えてください。
回答のついでに、実際に聴いたことある方は、個人的にお好きかどうかも聞かせてください。ちなみに私は好きかも。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント30pt

http://www.worldapart.co.jp/coffeecolor/top.html

コーヒーカラー★Official WEB Site

コーヒーカラーの「人生に乾杯を!」 ですね。JAN:4988007208222

私も好きですが、うーん何で売れたのかなあ?

最初聞いたときはすごく昔の歌かとおもったんですが。

id:yokumoku

ありがとうございます。

私も昔の歌かと思いました。

2005/02/15 20:13:22
id:kamikio0910 No.2

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YD5M4/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 人生に乾杯を!: コーヒーカラー, 仲山卯月: 音楽

コーヒー・カラーという2人組デュオの

『人生に乾杯を!』という曲です。

ズームイン!朝で紹介されたり、北海道のラジオ番組のエンディング・テーマになっていたりと地味ながらじわじわ売り上げをのばしていますね。

私も持っていますが、なかなか哀愁がただよう素敵な曲ですよ。

あのフレーズは子どもでもすぐにおぼえてしまうほど印象的です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006SLC76/hatena-q-22

Amazon.co.jp: Good-Bye Everyday: コーヒーカラー, 仲山卯月, TESHI, CARIBA: 音楽

id:yokumoku

ありがとうございます。

なるほど。テレビで紹介されたりしたのですね。

確かにフレーズが印象的です。耳に残りました。

2005/02/15 20:20:20
id:tattsu No.3

回答回数98ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

JAN:4988007208222

コーヒーカラーの「人生に乾杯を!」ですね。

ズームインスーパーでも注目の歌手として取り上げられました。

すすきのでライブをやったときに、札幌のショップでCDを買い求める客が多くなり、一時的に、札幌では1位になったとか。40−50代が多かったそうです。

私も(10代)ほのぼのとした感じ、哀愁ただよう感じで好きです。

id:yokumoku

ありがとうございます。

経緯が見えてきました。購買層は幅広いですね〜。

2005/02/15 20:21:52
id:takebi No.4

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://blog.goo.ne.jp/abikokuncomcom/e/717f9917555d6732e611a1230...

人生に乾杯を! - Into The Light   

JAN:4988007208222 歌詞がほとんどあっていないので、これではないかもしれませんが、コーヒーカラーの「人生に乾杯を!」ではないでしょうか?

 脱サラしてデビューし、経験から紡ぎだす歌詞に心を打たれる人が多いようです。

 有線から聞いた人が多く現在のUSENのチャートも20位外から今週10位にあがっています。

 正直、知りませんでしたが興味は津々です。

 これから、聞いてみようかなと。

http://www.usen.com/chart/jpop/

株式会社 USEN |USEN CORPORATION

id:yokumoku

ありがとうございます。

「乾杯しよう」なのですね。前の回答で「フレーズが耳に残る」と言っておきながらお恥ずかしい。

実は人気が出たと聞いたとき、失礼ながら曲のレトロさから「有線からかな」と思ってたのですが、有線で人気が出たわけではないようですね。

アルバムが最近出たようなので、私も聞いてみます。

みなさまありがとうございました!

2005/02/15 20:28:33
  • id:yokumoku
    すみません

    takebiさんのコメントを読み違えてました。
    有線から聞いた人が多いんですね、やはり(笑)
    失礼しました。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません